TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025048788
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-03
出願番号
2024159423
出願日
2024-09-13
発明の名称
乗物用シート
出願人
テイ・エス テック株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
B60N
2/07 20060101AFI20250326BHJP(車両一般)
要約
【課題】剥離抑制部材の剛性を向上し、より効果的に可動レールと固定レールの剥離を抑制可能なスライドレール装置を備えた乗物用シートを提供する。
【解決手段】車両用シートSは、シートクッション1と、シートクッション1の下に配置されたスライドレール装置60と、を備えている。スライドレール装置60は、車両に固定されるロアレール61と、ロアレール61が延びる方向に沿って移動可能なアッパーレール62と、ロアレール61とアッパーレール62が互いに剥離することを抑制する剥離抑制部材63と、を有し、剥離抑制部材63は、アッパーレール62と連結され、アッパーレール62が上方への衝撃荷重を受けた際にロアレール61と当接してロアレール61とアッパーレール62が互いに剥離することを抑制する剥離抑制ブラケット631を有し、剥離抑制ブラケット631は、剥離抑制ブラケット631の変形を抑制する凹部6311aを有する。
【選択図】図9
特許請求の範囲
【請求項1】
シートクッションと、該シートクッションの下に配置されたスライドレール装置と、を備える乗物用シートであって、
前記スライドレール装置は、
乗物に固定されるロアレールと、
該ロアレールが延びる方向に沿って移動可能なアッパーレールと、
前記ロアレールと前記アッパーレールが互いに剥離することを抑制する剥離抑制部材と、を有し、
前記剥離抑制部材は、前記アッパーレールと連結され、前記アッパーレールが上方への衝撃荷重を受けた際に前記ロアレールと当接して前記アッパーレールと前記ロアレールが互いに剥離することを抑制する剥離抑制ブラケットを有し、
前記剥離抑制ブラケットは、該剥離抑制ブラケットの変形を抑制するブラケット補強部を有することを特徴とする乗物用シート。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記ブラケット補強部は、前記アッパーレールとの連結部に位置することを特徴とする請求項1に記載の乗物用シート。
【請求項3】
前記アッパーレールは、前記ロアレールが延びる方向に沿って移動可能なレール部材と、該レール部材の上に設けられて前記シートクッションを支持する支持部材と、を有し、
前記剥離抑制ブラケットは、前記支持部材に連結されることを特徴とする請求項1に記載の乗物用シート。
【請求項4】
前記ブラケット補強部は、前記支持部材との連結部に位置することを特徴とする請求項3に記載の乗物用シート。
【請求項5】
前記剥離抑制ブラケットは、正面視で前記ロアレール及び前記アッパーレールのシート幅方向に位置する側壁部と、前記側壁部から垂直に屈曲して延びる底壁部と、を有し、
前記ブラケット補強部は、前記側壁部がシート幅方向の内側に窪む凹部であることを特徴とする請求項1に記載の乗物用シート。
【請求項6】
前記剥離抑制ブラケットは、正面視で前記ロアレール及び前記アッパーレールのシート幅方向の両側に位置する左右の側壁部と、前記左右の側壁部の底部を互いに連結する底壁部と、を有し、
前記支持部材は、前記左右の側壁部によって挟持されていることを特徴とする請求項3に記載の乗物用シート。
【請求項7】
前記剥離抑制部材は、前記剥離抑制ブラケットの前記左右の側壁部を接続する接続部材を有し、
前記剥離抑制ブラケットは、前記接続部材を介して前記支持部材と連結されることを特徴とする請求項6に記載の乗物用シート。
【請求項8】
前記剥離抑制ブラケットは、正面視で前記ロアレール及び前記アッパーレールのシート幅方向の両側に位置する左右の側壁部と、前記左右の側壁部の底部を互いに連結する底壁部と、を有し、
前記剥離抑制ブラケットの上部の前後方向の寸法は、前記底部の前後方向の寸法より大きいことを特徴とする請求項3に記載の乗物用シート。
【請求項9】
前記剥離抑制ブラケットは、前記支持部材との連結部の前後方向の寸法は、前記連結部以外の部分の前後方向の寸法よりも大きいことを特徴とする請求項3に記載の乗物用シート。
【請求項10】
前記支持部材は、前記剥離抑制ブラケットとの連結部に前記支持部材の変形を抑制する支持部材補強部を有することを特徴とする請求項3に記載の乗物用シート。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、乗物用シートに関し、特に、スライドレール装置を備えた乗物用シートに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、車両用シートは、シートクッションとシートバックを備えたシート本体が、スライドレール装置を介してスライド可能に車体フロアに取り付けられている。そのため、乗員は、シート本体をスライドレール装置が延びる方向にスライドさせることにより、車両の内部空間を有効に利用して目的地に移動していた。
【0003】
特許文献1には、シート本体を前後方向及び左右方向にスライド可能に支持するスライドレール装置が記載されている。より詳細に説明すると、スライドレール装置は、車体に固定された固定レールと、固定レールに対してスライド可能な可動レールと、固定レールと可動レールが互いに剥離することを抑制するための剥離防止部材を有している。剥離防止部材は、可動レールに連結されて、外部から衝撃が加えられた際に固定レールと当接することによって可動レールが固定レールから離隔する方向に変位することを抑制するブラケット材によって構成されていた。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2002-248973号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1に記載された技術によって、可動レールが固定レールから離隔する方向に変位することを抑制することができるため、可動レールと固定レールが互いに剥離することを抑制することができる。しかしながら、剥離抑制部材は板状体からなるブラケットによって構成されていたため、大きな衝撃が加えられた際にブラケットに変形等の損傷が発生し、可動レールと固定レールが互いに剥離することを確実に防止することができない虞があった。
【0006】
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、剥離抑制部材の剛性を向上し、より効果的に可動レールと固定レールの剥離を抑制可能なスライドレール装置を備えた乗物用シートを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記課題は、本発明の乗物用シートによれば、シートクッションと、該シートクッションの下に配置されたスライドレール装置と、を備える乗物用シートであって、前記スライドレール装置は、乗物に固定されるロアレールと、該ロアレールが延びる方向に沿って移動可能なアッパーレールと、前記ロアレールと前記アッパーレールが互いに剥離することを抑制する剥離抑制部材と、を有し、前記剥離抑制部材は、前記アッパーレールと連結され、前記アッパーレールが上方への衝撃荷重を受けた際に前記ロアレールと当接して前記アッパーレールと前記ロアレールが互いに剥離することを抑制する剥離抑制ブラケットを有し、前記剥離抑制ブラケットは、該剥離抑制ブラケットの変形を抑制するブラケット補強部を有することにより解決される。
【0008】
上記構成によれば、剥離抑制部材は、アッパーレールと連結し、アッパーレールが上方への衝撃荷重を受けた際にロアレールと当接してアッパーレールとロアレールが互いに剥離することを抑制する剥離抑制ブラケットを有している。また、剥離抑制ブラケットは、剥離抑制ブラケットの変形を抑制するブラケット補強部を有する。そのため、剥離抑制部材の剛性を向上し、効果的にアッパーレール(可動レール)とロアレール(固定レール)の剥離を抑制することが可能となる。
【0009】
また、前記ブラケット補強部は、前記アッパーレールとの連結部に位置するとよい。
上記構成によれば、剥離抑制部材の剛性を向上し、効果的にアッパーレールとロアレールの剥離を抑制することができるとともに、アッパーレールと剥離抑制部材の連結強度の向上を実現することが可能となる。
【0010】
また、前記アッパーレールは、前記ロアレールが延びる方向に沿って移動可能なレール部材と、該レール部材の上に設けられて前記シートクッションを支持する支持部材と、を有し、前記剥離抑制ブラケットは、前記支持部材に連結されるとよい。
上記構成によれば、アッパーレールに加えられる衝撃荷重を支持部材とレール部材に分散し、レール部材が変形することを抑制することができる。そのため、効果的にアッパーレールのレール部材とロアレールの剥離を抑制することが可能となる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
飛行自動車
1か月前
日本精機株式会社
ケース
2日前
日本精機株式会社
表示装置
29日前
日本精機株式会社
表示装置
29日前
日本精機株式会社
表示装置
9日前
日本精機株式会社
表示装置
9日前
日本精機株式会社
表示装置
29日前
日本精機株式会社
表示装置
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
28日前
個人
アンチロール制御装置
16日前
日本精機株式会社
照明装置
28日前
株式会社松華
懸架装置
28日前
個人
ブレーキシステム
7日前
個人
自走式立体型洗車場
24日前
個人
ステージカー
28日前
横浜ゴム株式会社
タイヤ
6日前
マツダ株式会社
車両
1か月前
マツダ株式会社
車両
2か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
28日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
29日前
井関農機株式会社
作業車両
14日前
株式会社ユーシン
照明装置
9日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
29日前
マツダ株式会社
車両
1か月前
帝国繊維株式会社
作業車両
1日前
日本精機株式会社
車両用照明装置
1か月前
個人
農業機械への架線給電システム
20日前
スズキ株式会社
車両制御装置
3日前
コイト電工株式会社
座席装置
28日前
エムケー精工株式会社
車両処理装置
8日前
エムケー精工株式会社
固定式洗車装置
16日前
豊田合成株式会社
乗員保護装置
2か月前
スズキ株式会社
車体構造
今日
株式会社SUBARU
保護構造
2か月前
株式会社SUBARU
車載装置
23日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
9日前
続きを見る
他の特許を見る