TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025044310
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-02
出願番号
2023151793
出願日
2023-09-20
発明の名称
較正用ファントム
出願人
富士フイルム株式会社
代理人
ポレール弁理士法人
主分類
A61B
6/58 20240101AFI20250326BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約
【課題】変形しにくく取り扱いの容易な較正用ファントムを提供する。
【解決手段】入射するX線の光子エネルギーに対応する電気信号を出力する光子計数型検出器の較正データを取得するときに用いられる較正用ファントムであって、既知の物質である第1基底物質と第2基底物質とを含み、前記第2基底物質は、原子番号が前記第1基底物質よりも大きく、前記第1基底物質によって挟まれることを特徴とする。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
入射するX線の光子エネルギーに対応する電気信号を出力する光子計数型検出器の較正データを取得するときに用いられる較正用ファントムであって、
既知の物質である第1基底物質と第2基底物質とを含み、前記第2基底物質は、原子番号が前記第1基底物質よりも大きく、前記第1基底物質によって挟まれることを特徴とする較正用ファントム。
続きを表示(約 180 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の較正用ファントムであって、
前記第2基底物質を挟む前記第1基底物質の厚さは上下で等しいことを特徴とする較正用ファントム。
【請求項3】
請求項1に記載の較正用ファントムであって、
前記第2基底物質は、前記第1基底物質によって挟まれるとともに、側面を覆われることを特徴とする較正用ファントム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は光子計数型検出器を備えるX線CT(Computed Tomography)装置に係り、光子計数型検出器の較正に用いられる較正用ファントムに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
X線CT装置は、被検体へのX線の照射と被検体を透過するX線の検出とを複数の投影角度において実施することによって取得される複数の投影データを用いて、被検体の断層画像を生成する装置である。生成された断層画像は、被検体を診断するための医用画像として用いられる。
【0003】
X線の検出に光子計数型検出器を用いるフォトンカウンティングCT装置では、組成の異なる物質に分解された断層画像、例えば血管造影に用いられるヨード造影剤と軟組織とに分解された断層画像が医用画像として得られる。なお物質が分解された断層画像を得るには、組成と厚さが既知の物質である複数の基底物質の組み合わせで構成されるファントムを光子計数型検出器で計測したときの出力と光子エネルギーとの関係を較正データとして検出器素子毎に予め取得する必要がある。
【0004】
特許文献1には、アクリル及びヨウ素からなる階段状のファントムを用いて、アクリル厚さ-ヨウ素厚さの2次元地図を較正データとして得ることが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2013-146480号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら特許文献1は、ファントムの取り扱いに関する配慮が不足している。複数の基底物質の組み合わせで構成されるファントムでは、原子番号が比較的大きい基底物質の厚さを極薄く、例えば0.1mm程度にする場合がある。0.1mm程度の厚さの基底物質は変形しやすく、変形した基底物質で構成されるファントムを用いて所得された較正データでは、物質を弁別する精度が低下する。
【0007】
そこで本発明は、変形しにくく取り扱いの容易な較正用ファントムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記目的を達成するために本発明は、入射するX線の光子エネルギーに対応する電気信号を出力する光子計数型検出器の較正データを取得するときに用いられる較正用ファントムであって、既知の物質である第1基底物質と第2基底物質とを含み、前記第2基底物質は、原子番号が前記第1基底物質よりも大きく、前記第1基底物質によって挟まれることを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、変形しにくく取り扱いの容易な較正用ファントムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
フォトンカウンティングCT装置の全体構成を示す図である。
光子計数型検出器の較正データについて説明する図である。
較正用ファントムの構成例と較正用ファントムを用いて取得された較正データの一例を示す図である。
較正用ファントムの他の構成例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
健康器具
1か月前
個人
歯茎みが品
2か月前
個人
歯の掃除具
5か月前
個人
鼾防止用具
1か月前
個人
洗井間専家。
12日前
個人
白内障治療法
26日前
個人
塗り薬塗り具
4か月前
個人
導電香
2か月前
個人
マッサージ機
2か月前
個人
身体牽引装置
5か月前
個人
脈波測定方法
1か月前
個人
乗馬テラピー
5か月前
個人
脈波測定方法
1か月前
個人
収納容器
3か月前
個人
発熱器具
5か月前
個人
クリップ
2か月前
個人
染毛方法
4か月前
個人
ホバーアイロン
今日
個人
片足歩行支援具
2か月前
個人
健康器具
3か月前
個人
口内洗浄具
1か月前
三生医薬株式会社
錠剤
23日前
個人
磁器治療器
5か月前
個人
動体視力強化装置
5か月前
個人
車椅子持ち上げ器
26日前
個人
眼科診療車
3か月前
株式会社 MTG
浴用剤
2か月前
株式会社結心
手袋
1か月前
個人
除菌システム
2か月前
株式会社コーセー
美爪料
2か月前
東レ株式会社
吸収制御剤
4か月前
株式会社コーセー
化粧料
2か月前
個人
服薬支援装置
21日前
個人
血管硬化度算出方法
6か月前
個人
避難困難者救出台車
3か月前
東レ株式会社
下肢着用具
5か月前
続きを見る
他の特許を見る