TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025039826
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-21
出願番号2025005134
出願日2025-01-15
発明の名称毛髪用及び/又は頭皮用組成物、毛髪及び/又は頭皮処理方法、及び製造方法
出願人株式会社ミルボン
代理人
主分類A61K 8/37 20060101AFI20250313BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約【課題】構成脂肪酸にリノール酸を含む、グリセリンの平均重合度が2以上8以下のポリグリセリン脂肪酸エステルを配合した毛髪用及び/又は頭皮用組成物、当該毛髪用及び/又は頭皮用組成物を用いた毛髪及び/又は頭皮の処理方法、並びに、当該毛髪用及び/又は頭皮用組成物の製造方法の提供を目的とする。
【解決手段】構成脂肪酸にリノール酸を含む、グリセリンの平均重合度が2以上8以下のポリグリセリン脂肪酸エステルが配合された毛髪用及び/又は頭皮用組成物、当該毛髪用及び/又は頭皮用組成物を用いた毛髪及び/又は頭皮の処理方法。構成脂肪酸にリノール酸を含む、グリセリンの平均重合度が2以上8以下のポリグリセリン脂肪酸エステルを配合する工程を含む、毛髪用及び/又は頭皮用組成物の製造方法。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
構成脂肪酸にリノール酸を含む、グリセリンの平均重合度が2以上8以下のポリグリセリン脂肪酸エステルが配合された、毛髪用及び/又は頭皮用組成物。
続きを表示(約 510 文字)【請求項2】
前記構成脂肪酸にリノール酸を含む、グリセリンの平均重合度が2以上8以下のポリグリセリン脂肪酸エステルが、アプリコット油由来の脂肪酸とグリセリンの平均重合度が2以上8以下であるポリグリセリンとのエステルである、請求項1に記載の毛髪用及び/又は頭皮用組成物。
【請求項3】
前記アプリコット油由来の脂肪酸とグリセリンの平均重合度が2以上8以下であるポリグリセリンとのエステルが、アンズ核油ポリグリセリル-3エステルズ、アンズ核油ポリグリセリル-4エステルズ、アンズ核油ポリグリセリル-5エステルズ、及びアプリコット核油ポリグリセリル-6エステルズから選ばれる1種又は2種以上である、請求項2に記載の毛髪用及び/又は頭皮用組成物。
【請求項4】
請求項1又は請求項2に記載の毛髪用及び/又は頭皮用組成物を用いた、毛髪及び/又は頭皮の処理方法。
【請求項5】
毛髪用及び/又は頭皮用組成物に、構成脂肪酸にリノール酸を含む、グリセリンの平均重合度が2以上8以下のポリグリセリン脂肪酸エステルを配合する工程を含む、毛髪用及び/又は頭皮用組成物の製造方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、毛髪用及び/又は頭皮用組成物、及び毛髪及び/又は頭皮の処理方法、及び製造方法に関するものである。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
所望の目的に応じて、各種の成分が配合された毛髪用及び/又は頭皮用組成物が提供されている。
【0003】
例えば、下記特許文献1には、毛髪に塗布し、洗い流される毛髪処理剤であって、平均重合度が20000以上65000以下の高重合ポリエチレングリコール、及び4級アンモニウム塩が配合されたアルカリ性の毛髪処理剤が開示されている。また、下記特許文献2には、(A)こめ胚芽油、(B)こめぬか油、(C)天然系油、(D)エチル2-メチルブチレート、エチル2-メチルバレレート、リナロール、フルテート、ゲラニルアセテートの中から選ばれる1種以上を含有することを特徴とする頭皮毛髪用化粧料が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2012-092040号公報
特開2014-234364号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1、2に示されるように、各種の成分が配合された毛髪用及び/又は頭皮用組成物が提供されているものの、消費者の様々なニーズに応じた、毛髪用及び/又は頭皮用組成物が要望されている。
【0006】
本発明は、上述した要望に鑑みて、構成脂肪酸にリノール酸を含む、グリセリンの平均重合度が2以上8以下のポリグリセリン脂肪酸エステルを配合した毛髪用及び/又は頭皮用組成物の提供を目的とする。また、当該毛髪用及び/又は頭皮用組成物を用いた毛髪及び/又は頭皮の処理方法の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者は、毛髪用及び/又は頭皮用組成物に対して、構成脂肪酸にリノール酸を含む、グリセリンの平均重合度が2以上8以下のポリグリセリン脂肪酸エステルを配合させることにより、本発明を完成するに至った。
【0008】
本発明は、以下[1]~[5]の発明を含む。
【0009】
[1]の毛髪用及び/又は頭皮用組成物は、構成脂肪酸にリノール酸を含む、グリセリンの平均重合度が2以上8以下のポリグリセリン脂肪酸エステルが配合されたものである。
【0010】
[2]の毛髪用及び/又は頭皮用組成物は、[1]の毛髪用及び/又は頭皮用組成物であって、前記構成脂肪酸にリノール酸を含む、グリセリンの平均重合度が2以上8以下のポリグリセリン脂肪酸エステルが、アプリコット油由来の脂肪酸とグリセリンの平均重合度が2以上8以下であるポリグリセリンとのエステルである。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社ミルボン
シャンプーおよび洗浄方法
9日前
株式会社ミルボン
ブリーチ力増強剤、酸化染毛剤、染毛方法、酸化染毛剤用キット、酸化染毛剤用第1剤、毛髪脱色剤、毛髪脱色方法、毛髪脱色剤用キット及び毛髪脱色剤用第1剤
13日前
個人
健康器具
2か月前
個人
歯の掃除具
6か月前
個人
歯茎みが品
3か月前
個人
鼾防止用具
2か月前
個人
脈波測定方法
2か月前
個人
マッサージ機
3か月前
個人
塗り薬塗り具
5か月前
個人
洗井間専家。
1か月前
個人
身体牽引装置
6か月前
個人
脈波測定方法
2か月前
個人
白内障治療法
1か月前
個人
導電香
3か月前
個人
乗馬テラピー
6か月前
個人
片足歩行支援具
3か月前
個人
発熱器具
6か月前
個人
染毛方法
5か月前
個人
収納容器
4か月前
個人
健康器具
5か月前
個人
ホバーアイロン
1か月前
個人
クリップ
3か月前
三生医薬株式会社
錠剤
1か月前
個人
シャンプー
17日前
個人
眼科診療車
4か月前
個人
口内洗浄具
2か月前
個人
磁器治療器
6か月前
個人
車椅子持ち上げ器
1か月前
個人
動体視力強化装置
6か月前
株式会社コーセー
化粧料
3か月前
株式会社結心
手袋
2か月前
個人
除菌システム
3か月前
個人
血管硬化度算出方法
7か月前
株式会社コーセー
美爪料
3か月前
東レ株式会社
下肢着用具
6か月前
株式会社ナカニシ
生検針
6か月前
続きを見る