TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025034768
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-13
出願番号2023141373
出願日2023-08-31
発明の名称配達システム
出願人株式会社アイシン
代理人Knowledge Partners弁理士法人
主分類B65G 61/00 20060101AFI20250306BHJP(運搬;包装;貯蔵;薄板状または線条材料の取扱い)
要約【課題】受取人が荷物を受け取れる可能性を高める技術の提供。
【解決手段】集合住宅内を移動する配達ロボットに荷物が格納されたことを検知する検知部と、前記荷物の格納を検知した場合に、前記荷物の受取人に前記集合住宅への前記荷物の着荷を通知する通知部と、を備える配達システムを構成する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
集合住宅内を移動する配達ロボットに荷物が格納されたことを検知する検知部と、
前記荷物の格納を検知した場合に、前記荷物の受取人に前記集合住宅への前記荷物の着荷を通知する通知部と、
を備える配達システム。
続きを表示(約 260 文字)【請求項2】
前記荷物の着荷を通知された前記受取人から、前記荷物の前記受取人の住戸への配達依頼を受信した場合に、前記配達ロボットを前記受取人の住戸に移動させる移動制御部を備える、
請求項1に記載の配達システム。
【請求項3】
前記通知部は、前記受取人の住戸への所要時間を通知する、
請求項1または請求項2に記載の配達システム。
【請求項4】
前記通知部は、前記集合住宅のエレベータのかごの位置に基づいて前記所要時間を導出する、
請求項3に記載の配達システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、配達システムに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
従来、自律的に走行するロボットを用いて、集合住宅内の住戸に荷物を配達する技術が知られている(例えば、特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-150824号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1には、配達先の住戸の前で、受取人である住人にインターフォンや携帯電話で通知を行い、荷物を引き渡すことが記載されている(0042、0053段落)。しかしながら、通知を受け取った際に既にロボットが受取人の住戸前にいるため、手が離せない場合は直ちに受け取ることができないという問題がある。
本発明は、上記課題にかんがみてなされたもので、配達ロボットが住戸前に到着した場合に受取人が直ちに荷物を受け取れる可能性を高める技術の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記の目的を達成するため、配達システムは、集合住宅内を移動する配達ロボットに荷物が格納されたことを検知する検知部と、荷物の格納を検知した場合に、荷物の受取人に集合住宅への荷物の着荷を通知する通知部と、を備える。
【0006】
すなわち、配達システムでは、配達ロボットへの荷物の格納を検知すると荷物の受取人に通知する構成であるため、配達先の住戸前に到達してから通知する構成と比較すると、受取人が荷物を受け取る準備のために費やせる時間を長くすることができる。その結果、配達ロボットが住戸前に到着した場合に受取人が直ちに荷物を受け取れる可能性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
配達システムを含む全体システム構成を示すブロック図。
配達処理のフローチャート。
【発明を実施するための形態】
【0008】
ここでは、下記の順序に従って本発明の実施の形態について説明する。
(1)システム構成:
(1-1)配達者端末の構成:
(1-2)配達ロボットの構成:
(1-3)集合住宅コントロールシステムの構成
(1-4)受取人端末の構成:
(1-5)配達システムの構成:
(2)配達処理:
(3)他の実施形態:
【0009】
(1)システム構成:
図1は、本発明にかかる配達システム10を含む全体の構成を示すブロック図である。配達システム10は、配達ロボット100と、配達者端末200と、集合住宅コントロールシステム300と、受取人端末400と協働し、集合住宅内の住戸に荷物を配達するためのシステムである。
【0010】
(1-1)配達者端末の構成:
配達者端末200は、配達者が配達業務のために使用する端末であり、配達者が運転する配達車両とともに移動する。配達者端末200は、可搬型であってもよいし、車載型であってもよい。配達者端末200は、通信部240と、UI部241と、測位部242と、制御部220と、記録媒体(不図示)を備えている。通信部240は、他の装置と通信するためのインターフェースを含む。本実施形態において、配達者端末200は通信部240を介して、配達システム10と無線通信する。UI部241は、タッチパネルディスプレイ、スピーカを含む。測位部242は、GNSS受信部を含む。GNSS受信部は、GNSS信号を受信する装置であり、航法衛星からの電波を受信し、配達者端末200の位置を算出するための信号を出力する。制御部220は、この信号を取得して配達者端末200の位置を取得する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
7か月前
個人
ゴミ箱
6か月前
個人
包装体
7か月前
個人
収納用具
11か月前
個人
容器
3か月前
個人
段ボール箱
1か月前
個人
物品収納具
10か月前
個人
段ボール箱
1か月前
個人
ゴミ収集器
1か月前
個人
宅配システム
1か月前
個人
折り畳み水槽
7か月前
個人
土嚢運搬器具
2か月前
個人
パウチ補助具
6か月前
個人
お薬の締結装置
7日前
個人
閉塞装置
4か月前
個人
ダンボール宝箱
7か月前
個人
コード類収納具
2か月前
個人
圧縮収納袋
7か月前
個人
貯蔵サイロ
1か月前
株式会社和気
包装用箱
3か月前
個人
ゴミ処理機
3か月前
株式会社新弘
容器
6か月前
株式会社新弘
容器
6か月前
三甲株式会社
容器
7日前
三甲株式会社
容器
7日前
積水樹脂株式会社
接着剤
6か月前
個人
包装箱
4か月前
個人
袋入り即席麺
1か月前
個人
粘着テープ剥がし具
8か月前
株式会社イシダ
包装装置
7か月前
三甲株式会社
蓋体
3か月前
株式会社イシダ
搬送装置
22日前
個人
搬送システム
1か月前
個人
塗料容器用蓋
7か月前
三甲株式会社
容器
10か月前
個人
輸送積荷用動吸振器
16日前
続きを見る