TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025034313
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-13
出願番号
2023140622
出願日
2023-08-31
発明の名称
時計
出願人
カシオ計算機株式会社
代理人
弁理士法人光陽国際特許事務所
主分類
G04B
19/08 20060101AFI20250306BHJP(時計)
要約
【課題】時計の文字板上で、ユーザが認識しやすい目盛り表示を実現する。
【解決手段】時計1の高度表示部33は、文字板30上に、時字32とは異なる複数の目盛り33cと、指針軸O2を中心に回転することによって複数の目盛り33cのうちのいずれかの目盛りを指し示す指針33aと、を備えている。また、文字板30には、複数の目盛り33cのうち、隣り合った複数の目盛り33cの延長線上に当該目盛りそれぞれに対応する数字33dが表示されている。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
複数の時字と、当該時字とは別の複数の目盛りと、が表示された文字板と、
第1の回転軸を中心に回転することによって前記文字板上の前記複数の時字のうちのいずれかの時字を指し示す第1の指針と、
第2の回転軸を中心に回転することによって前記文字板上の前記複数の目盛りのうちのいずれかの目盛りを指し示す第2の指針と、
を備え、
前記文字板には、前記複数の目盛りのうち、隣り合った複数の目盛りの延長線上に当該目盛りそれぞれに対応する数字又は文字が表示されている、
ことを特徴とする時計。
続きを表示(約 960 文字)
【請求項2】
前記第2の指針は、いずれかの前記目盛りを指し示す場合に、前記第2の指針の先端が前記目盛りと重なるようになっている、
ことを特徴とする請求項1に記載の時計。
【請求項3】
前記第2の指針は、いずれかの前記目盛りを指し示す場合に、前記数字又は前記文字と重ならないようになっている、
ことを特徴とする請求項1に記載の時計。
【請求項4】
前記隣り合った複数の目盛りそれぞれに対応する数字又は文字は、一列に並んで表示されている、
ことを特徴とする請求項1に記載の時計。
【請求項5】
前記複数の目盛りには、基準となる数字に対応する基準目盛りが含まれており、
前記複数の目盛りのそれぞれの線の長さは、当該目盛りが前記基準目盛りから離れるにつれて長くなっている、
ことを特徴とする請求項4に記載の時計。
【請求項6】
前記基準目盛りは、前記第2の指針が前記基準目盛りを指し示したときに横向きとなる位置に表示されている、
ことを特徴とする請求項5に記載の時計。
【請求項7】
前記数字又は前記文字は、前記基準目盛りが延びる方向に対して垂直な方向に一列に並んで表示されている、
ことを特徴とする請求項5に記載の時計。
【請求項8】
複数の前記数字は、0及び符号が異なる複数の数字からなり、前記符号が異なる複数の数字は、0に対して対称的に並んで表示されている、
ことを特徴とする請求項4~7のいずれか一項に記載の時計。
【請求項9】
前記符号のそれぞれは、前記複数の数字の表示領域とは別の表示領域に、当該符号が付与される複数の数字に対応付けて一括して表示されている、
ことを特徴とする請求項8に記載の時計。
【請求項10】
前記一列に並んで表示されている前記数字又は前記文字が12時方向と6時方向とを結ぶ仮想直線の方向に一列に並んでいる場合において、0は、9時方向又は3時方向の前記時字の中心に対応する位置に表示されている、
ことを特徴とする請求項8に記載の時計。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、時計に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、盤面(文字板)上に目盛Mが表示されるとともに、その目盛Mの所定間隔の目盛り線の延長線上に数字が表示され、その目盛Mを表示針78で指し示すようなパワーリザーブ表示機構を備えた時計が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2006-234432号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、上述の目盛Mでは、数字が飛び飛びにしかふられていないため、例えば時計に搭載された高度計の目盛りとして適用した場合、登山中など気持ちの余裕がない状態で高度を確認するときに、高度を見間違うことがある。
【0005】
本発明の課題は、時計の文字板上で、ユーザが認識しやすい目盛り表示を実現することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するため、本発明の時計は、
複数の時字と、当該時字とは別の複数の目盛りと、が表示された文字板と、
第1の回転軸を中心に回転することによって前記文字板上の前記複数の時字のうちのいずれかの時字を指し示す第1の指針と、
第2の回転軸を中心に回転することによって前記文字板上の前記複数の目盛りのうちのいずれかの目盛りを指し示す第2の指針と、
を備え、
前記文字板には、前記複数の目盛りのうち、隣り合った複数の目盛りの延長線上に当該目盛りそれぞれに対応する数字又は文字が表示されている、
ことを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、時計の文字板上で、ユーザが認識しやすい目盛り表示を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本発明に係る時計の平面図である。
図1のIIの部分である高度表示部の拡大図である。
高度表示部において指針が高度の目盛りを示した様子を示す図である。
全ての目盛りの延長線上に数字又は文字を表示した高度表示部を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下に、本発明を実施するための形態について、図面を用いて説明する。但し、以下に述べる実施形態には、本発明を実施するために技術的に好ましい種々の限定が付されている。そのため、本発明の技術的範囲を以下の実施形態及び図示例に限定するものではない。
【0010】
図1は、時計1の平面図である。
時計1は、例えば、腕時計型の時計である。時計1は、筐体2と、文字板30及び複数の指針31(第1の指針)などを有する表示部3と、押しボタンスイッチB1、B2、B3、B4及びりゅうずC1を含む操作部4などを備える。表示部3は、筐体2内に位置し、上面が図示略の透明な風防ガラスにより覆われている。時計1の筐体2の内部であって表示部3の下方には、図示しない基板や、指針軸O1(第1の回転軸)を中心に指針31(秒針31s、分針31m、時針31h)を回転動作させるモータや歯車等が組み込まれている。時計1の底面は、図示略の裏蓋により封止されている。なお、以下において単に「指針31」としたときは秒針3s、分針3m、時針3hを含むものとする。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
物体認識タイマー
1か月前
株式会社アワジテック
アラーム装置
1か月前
リズム株式会社
押し釦
29日前
カシオ計算機株式会社
時計
23日前
シチズン時計株式会社
提げ時計
23日前
カシオ計算機株式会社
電子時計
23日前
カシオ計算機株式会社
電子時計
23日前
セイコーエプソン株式会社
電子制御式機械時計
29日前
オメガ・エス アー
携行型時計ムーブメントの測定用支持体
18日前
個人
アナログ時計、時刻表示方法、および、時刻表示プログラム
1か月前
カシオ計算機株式会社
ケース、時計、およびケースの製造方法
12日前
カシオ計算機株式会社
電子機器及び電子時計
23日前
セイコーエプソン株式会社
文字板の製造方法および文字板
1か月前
カシオ計算機株式会社
ギヤアッシー及び時計
1日前
カシオ計算機株式会社
電子機器及び電子時計
23日前
セイコーエプソン株式会社
時計用部品および時計
29日前
カシオ計算機株式会社
電子時計、表示制御方法及びプログラム
23日前
カシオ計算機株式会社
表示制御装置、表示装置、方法およびプログラム
3日前
カシオ計算機株式会社
表示制御装置、表示装置、方法およびプログラム
2日前
カシオ計算機株式会社
ケース機器、時計及びケース機器の製造方法
12日前
ロレックス・ソシエテ・アノニム
時計駆動装置
22日前
カシオ計算機株式会社
ギヤアッシー、時計及びギヤアッシーの製造方法
1日前
セイコーエプソン株式会社
時計、歩度測定装置、歩度測定システムおよび歩度測定方法
1日前
コマデュール ソシエテ アノニム
外部部品を製造するべく基板を3次元装飾する方法
29日前
コマデュール ソシエテ アノニム
外部部品を製造するべく基板を3次元装飾する方法
29日前
カシオ計算機株式会社
時計、情報処理装置、時刻表示方法及びプログラム
3日前
カシオ計算機株式会社
情報処理装置、時計、情報処理方法、時刻表示方法及びプログラム
3日前
カシオ計算機株式会社
表示装置及び時計
1か月前
カシオ計算機株式会社
機器の制御装置、機器の制御方法及びプログラム
1か月前
カシオ計算機株式会社
時計ケース及び電子時計
1か月前
オメガ・エス アー
時計、計器、機械式ムーブメント、機械式ムーブメントまたは計器用の金属シャフト及びその製造方法
1か月前
オメガ・エス アー
時計、計器、機械式ムーブメント、機械式ムーブメントまたは計器用の金属シャフト及びその製造方法
1か月前
ワシントン・ユニバーシティ
抗APOE抗体
1か月前
センナ バイオサイエンシーズ インク.
新規ペプチドとその使用
10日前
武田薬品工業株式会社
血漿カリクレイン結合タンパク質
1か月前
他の特許を見る