TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025032498
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-12
出願番号2023137790
出願日2023-08-28
発明の名称生体中のeNAMPTを増加させる物質
出願人大和薬品株式会社
代理人個人
主分類A23L 31/00 20160101AFI20250305BHJP(食品または食料品;他のクラスに包含されないそれらの処理)
要約【課題】より安価な生体中のeNAMPTを増加させる物質を提供する。
【解決手段】生体中のeNAMPTを増加させる物質は、米を糖化することで得られた培地で乳酸菌ラクトバチルス・ケフィラノファシエンスを培養して得られた培養液より得られた生成物から構成されたものである。培地は、酵母エキスを含むことができる。生成物は、ケフィランを含む。
【選択図】 なし
特許請求の範囲【請求項1】
米を糖化することで得られた培地で乳酸菌ラクトバチルス・ケフィラノファシエンスを培養して得られた培養液より得られた生成物から構成された生体中のeNAMPTを増加させる物質。
続きを表示(約 170 文字)【請求項2】
請求項1記載の生体中のeNAMPTを増加させる物質において、
前記培地は、酵母エキスを含む生体中のeNAMPTを増加させる物質。
【請求項3】
請求項1または2記載の生体中のeNAMPTを増加させる物質において、
前記生成物は、ケフィランを含む生体中のeNAMPTを増加させる物質。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、生体中のeNAMPTを増加させる物質に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
ニコチンアミド・アデニン・ジヌクレオチド(NAD)は、生命活動に必須な物質である。NADは加齢とともに低下することがわかっており、さらにNADの低下が臓器や組織の機能低下、老化関連疾患の原因を引き起こすことが知られている。従って、NADの低下を抑制し、さらに生体におけるNAD合成を促進することにより、臓器などの機能低下や老化関係疾患を予防し、長寿に関連するSIRT1の活性を増大させることが可能となる。
【0003】
生体におけるNADの合成(生産)に関わる重要な酵素として、ニコチンアミド・ホスホリボシルトランスフェラーゼ(NAMPT)がある。NAMPTは、ニコチンアミドをニコチンアミド・モノヌクレオチド(NMN)に変換し、NMNがさらにニコチンアミドモノヌクレオチドアデニリルトランスフェラーゼ(NMNAT1)によりNADに変換される。NAMPTは、NMNを作り出すことによってNADの産生制御を行う重要な酵素である。
【0004】
NAMPTには、細胞内に存在する細胞内型(iNAMPT)と血中や脳脊髄液中に存在する細胞外型(eNAMPT)の2つのタイプがある。eNAMPTは加齢に伴い減少する。さらに、マウスにおいてeNAMPTの量と余命の間に強い正の相関があることが知られている。eNAMPTを多く産生するようにしたマウスは、通常のマウスに比べ加齢による身体活動能力の低下が抑制され、睡眠の質が向上し、記憶学習能力が向上した(非特許文献1)。eNAMPTの増加は、NADの増加につながり、老化が抑制され、加齢に伴う疾患を防ぐことが期待できる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2023-058828号公報
特開2022-159178号公報
【非特許文献】
【0006】
M. Yoshida et al., "Extracellular Vesicle-Contained eNAMPT Delays Aging and Extends Lifespan in Mice", Cell Metabolism, vol. 30, pp. 329-342, 2019.
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
上述したように、生体中のeNAMPTを増加させることは、老化の抑制や、加齢に伴う疾患の予防に効果がある。例えば、ヒト生体試料を含む溶液よりeNAMPTを含む細胞外小胞(EVs)を得る技術が提案されている(特許文献1)。また、例えば、β位-パルミチン酸が生体中のeNAMPTを増加させる成分として開発されている(特許文献2)。しかしながら、上述した技術はコストがかかり、継続して使用することが容易ではないという問題がある。
【0008】
本発明は、以上のような問題点を解消するためになされたものであり、より安価な生体中のeNAMPTを増加させる物質の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明に係る生体中のeNAMPTを増加させる物質は、米を糖化することで得られた培地で乳酸菌ラクトバチルス・ケフィラノファシエンスを培養して得られた培養液より得られた生成物から構成されている。
【0010】
上記生体中のeNAMPTを増加させる物質の一構成例において、培地は、酵母エキスを含む。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

大和薬品株式会社
生体中のeNAMPTを増加させる物質
23日前
個人
焼き魚の製造方法
7日前
池田食研株式会社
免疫賦活剤
28日前
第一工業製薬株式会社
固形食品
7日前
日澱化學株式会社
チーズ様食品
10日前
長谷川香料株式会社
香味改善剤
28日前
長谷川香料株式会社
苦味感増強剤
9日前
一般社団法人神真都Q会
松の木茶
29日前
日本メナード化粧品株式会社
飲料
28日前
株式会社SERE
だしパック
22日前
不二製油株式会社
菓子類の製造方法
28日前
池田食研株式会社
風味付与用組成物
21日前
長野県
軟らかい食肉製品の製造方法
28日前
株式会社バンダイ
菓子及び菓子セット
21日前
株式会社バンダイ
菓子及び菓子セット
21日前
株式会社バンダイ
菓子及び菓子セット
21日前
鈴茂器工株式会社
米飯処理装置
7日前
ヱスビー食品株式会社
調味組成物
1か月前
ヤマサ醤油株式会社
醤油含有コーラ飲料
1か月前
長谷川香料株式会社
乳劣化臭マスキング剤
28日前
株式会社共栄プロシャン
飲む苺大福
28日前
個人
菊芋コンブチャ天然炭酸飲料の製造方法
25日前
株式会社たからや商店
魚ハンバーグ加工食品
今日
不二精機株式会社
米飯成形装置
2日前
フジッコ株式会社
包装ダイズライスの製造方法
11日前
株式会社タガミ
根菜類の皮むき洗浄装置
28日前
株式会社アサノ食品
早炊き米の製造方法
4日前
小林製薬株式会社
経口組成物
21日前
長野県
高濃度イソマルトース麹発酵食品の製造法
今日
小林製薬株式会社
経口組成物
22日前
個人
あん入り 冷凍苺
21日前
小林製薬株式会社
経口組成物
1日前
株式会社本田興業
果実脱水方法
22日前
アサヒグループ食品株式会社
餅様組成物
28日前
日本製紙株式会社
米粉麺及び米粉麺の製造方法
7日前
日清食品ホールディングス株式会社
冷凍パスタソース
22日前
続きを見る