TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025028354
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-28
出願番号2024225505
出願日2024-12-20
発明の名称ノロウイルス不活化用繊維製品用液体洗浄剤組成物
出願人花王株式会社
代理人弁理士法人アルガ特許事務所
主分類C11D 17/08 20060101AFI20250220BHJP(動物性または植物性油,脂肪,脂肪性物質またはろう;それに由来する脂肪酸;洗浄剤;ろうそく)
要約【課題】ノロウイルスの不活化に有効なノロウイルス不活化用繊維製品用液体洗浄剤組成物、及びそれを用いたノロウイルス不活化方法の提供。
【解決手段】(A)界面活性剤と、(B)アクリル酸マレイン酸コポリマー又はその塩を含有するノロウイルス不活化用繊維製品用液体洗浄剤組成物。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
(A)界面活性剤と、(B)アクリル酸マレイン酸コポリマー又はその塩を含有するノロウイルス不活化用繊維製品用液体洗浄剤組成物。
続きを表示(約 340 文字)【請求項2】
(A)界面活性剤が、アニオン性界面活性剤及びノニオン性界面活性剤から選ばれる少なくとも1種の界面活性剤を含有する、請求項1記載のノロウイルス不活化用繊維製品用液体洗浄剤組成物。
【請求項3】
ノロウイルスがヒトノロウイルスである、請求項1記載のノロウイルス不活化用繊維製品用液体洗浄剤組成物。
【請求項4】
請求項1~3のいずれか1項記載のノロウイルス不活化用繊維製品用液体洗浄剤組成物を繊維製品に接触させる、繊維製品の洗浄方法。
【請求項5】
請求項1~3のいずれか1項記載のノロウイルス不活化用繊維製品用液体洗浄剤組成物をノロウイルス汚染が懸念される繊維製品に接触させる、ノロウイルス不活化方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ノロウイルス不活化用繊維製品用液体洗浄剤組成物に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
ノロウイルスは、カリシウイルス科、ノロウイルス属に分類されているエンベロープ(膜状構造)を持たないRNAウイルスであり、酸性(胃酸)に対して強い抵抗力を有し、少量(10~100個程度)で感染することが知られている。
現状では、ノロウイルスに対するワクチンや治療薬は存在しないことから、ノロウイルスが付着し得る調理器具、衣服、手指等を洗浄・消毒することによる除ウイルスやウイルス不活性化により感染を予防することが重要である。
【0003】
ノロウイルスは、物理化学的抵抗性が強いため、多くの細菌類に対して有効であるエタノールやカチオン界面活性剤を含む消毒剤等もノロウイルスに対しては一般的な使用法において十分な効果を得られない場合がある。そのため、ノロウイルスの不活化には、塩素系消毒剤(次亜塩素酸ナトリウム等)やヨード剤(ポビドンヨード等)、アルデヒド剤(グルタラール等)、過酢酸製剤等が使用されている。しかし、これら一般的な消毒剤は、粘膜や皮膚への刺激性が高いため、安全上の問題から使用用途が限られる。また、塩素系消毒剤等では繊維の色柄等を漂白する作用があり、衣料等の繊維製品への使用においては制限が生じるという問題がある。
【0004】
アクリル酸マレイン酸コポリマーは、アクリル酸系の水溶性ポリマーの一つで、カルボキシ基による無機塩類に対する吸着や電離による分散力に関して優れた性能を有することから、洗剤用ビルダー、金属イオン封鎖剤、スケール(炭酸カルシウム、リン酸塩等)防止剤等の用途に使用されている。
一方、特許文献1には、マレイン酸を構成単位として含む酸性ポリマー及びアニオン界面活性剤を含有する消毒用製剤について抗ウイルス活性と抗細菌活性の両方を有することが報告されている。
しかしながら、アクリル酸マレイン酸コポリマーに、また当該ポリマーと界面活性剤との組み合わせにノロウイルス不活化作用があることは全く知られていない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特表2011-511764号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、ノロウイルスの不活化に有効なノロウイルス不活化用繊維製品用液体洗浄剤組成物、及びそれを用いたノロウイルス不活化方法を提供することに関する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者は、界面活性剤とアクリル酸マレイン酸コポリマーの組み合わせがヒトノロウイルスに対して優れた不活化効果を発揮することを見出した。
【0008】
すなわち、本発明は、以下の1)~3)に係るものである。
1)(A)界面活性剤と、(B)アクリル酸マレイン酸コポリマー又はその塩を含有するノロウイルス不活化用繊維製品用液体洗浄剤組成物。
2)上記記載のノロウイルス不活化用繊維製品用液体洗浄剤組成物を繊維製品に接触させる、繊維製品の洗浄方法。
3)上記記載のノロウイルス不活化用繊維製品用液体洗浄剤組成物をノロウイルス汚染が懸念される繊維製品に接触させる、ノロウイルス不活化方法。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、衣料等の繊維製品に付着したノロウイルスを不活化することができ、ノロウイルス感染の拡大を防止又は低減することができる。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本発明のノロウイルス不活化用繊維製品用液体洗浄剤組成物は、(A)界面活性剤(以下、(A)成分ともいう)と、(B)アクリル酸マレイン酸コポリマー又はその塩(以下、(B)成分ともいう)を含有する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

花王株式会社
容器
25日前
花王株式会社
包装体
11日前
花王株式会社
ホルダ
15日前
花王株式会社
ディスペンサ
4日前
花王株式会社
かぶれ抑制剤
25日前
花王株式会社
蓋付パレット
12日前
花王株式会社
香料送達粒子
12日前
花王株式会社
表面処理組成物
1日前
花王株式会社
抗原の検出方法
25日前
花王株式会社
有益物質送達粒子
12日前
花王株式会社
複合粒子の製造方法
25日前
花王株式会社
プログラム提供装置
12日前
花王株式会社
口腔用エアゾール剤
22日前
花王株式会社
油中水型乳化組成物
4日前
花王株式会社
水硬性組成物用起泡剤
18日前
花王株式会社
ポリアミド系ポリマー
14日前
花王株式会社
水硬性組成物用起泡剤
13日前
花王株式会社
水硬性組成物用起泡剤
18日前
花王株式会社
剥離型クリーナー用組成物
26日前
花王株式会社
蓄電デバイス電極用分散剤
26日前
花王株式会社
歯垢の深層への浸透用殺菌剤
11日前
花王株式会社
静電荷像現像用トナーの製造方法
14日前
花王株式会社
情報処理システム及びプログラム
5日前
花王株式会社
インクジェットヘッド用洗浄組成物
25日前
花王株式会社
ラベル付き容器及びラベルの装着方法
11日前
花王株式会社
液体収容容器及び小孔エラストマーシート
18日前
花王株式会社
攪拌方法及びこれを用いた製品の製造方法
20日前
花王株式会社
磁気ディスク基板研磨用研磨液の製造方法
13日前
花王株式会社
菌及び/又はウイルスの空気下付着抑制剤
25日前
花王株式会社
オレフィンスルホン酸又はその塩の製造方法
1日前
花王株式会社
粉体混合物の輸送方法及び発熱体の製造方法
4日前
花王株式会社
オレフィンスルホン酸又はその塩の製造方法
1日前
花王株式会社
毛髪化粧料
18日前
花王株式会社
デンプン汚れ固着防止剤
25日前
花王株式会社
乾態の無機コーテッドサンド、乾態の無機コーテッドサンドの製造方法および鋳型の製造方法
5日前
個人
お香の製造方法及びお香
1か月前
続きを見る