TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025068391
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-28
出願番号2023178262
出願日2023-10-16
発明の名称皮膚化粧料
出願人花王株式会社
代理人弁理士法人アルガ特許事務所
主分類A61K 8/73 20060101AFI20250421BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約【課題】塗布する際に曵糸性があり、濃密感、高級感がありながら、塗布中にぬるつきがなく、塗布後の肌の乾き際にべたつきがなく、塗布後の肌がなめらかで、潤い感やしっとり感が得られる皮膚化粧料を提供する。
【解決手段】次の成分(A)、(B)、(C)、(D)及び(E):
(A)キサンタンガム、
(B)チューベロース多糖体、
(C)2価アルコール 1~10質量%、
(D)糖アルコール
(E)水
を含有する皮膚化粧料。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
次の成分(A)、(B)、(C)、(D)及び(E):
(A)キサンタンガム、
(B)チューベロース多糖体、
(C)2価アルコール 1~10質量%、
(D)糖アルコール
(E)水
を含有する皮膚化粧料。
続きを表示(約 280 文字)【請求項2】
成分(C)に対する成分(A)の質量割合(A)/(C)が、0.005~0.5である請求項1記載の皮膚化粧料。
【請求項3】
成分(C)に対する成分(B)の質量割合(B)/(C)が、0.0005~0.11である請求項1又は2記載の皮膚化粧料。
【請求項4】
成分(B)の含有量が、0.01~0.5質量%である請求項1又は2記載の皮膚化粧料。
【請求項5】
(D)糖アルコールが、ソルビトール、マルチトール、トレハロースから選ばれる1種又は2種以上を含む請求項1又は2記載の皮膚化粧料。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、皮膚化粧料に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
キサンタンガム等の水溶性多糖類を含有する化粧料は、曳糸性があり、しっとり感が得られるものである。
例えば、特許文献1には、アルキル変性カルボキシビニルポリマー、アスコルビン酸及びアスコルビン酸エーテルから選ばれるアスコルビン酸類、1,3-プロパンジオール、水溶性多糖類、水を含有する化粧料が、塗布後にすばやく浸透感を感じることができ、さらに、塗布後の肌のべたつきやきしみ感を改善することが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2016-204343号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来のキサンタンガム等の水溶性多糖類を含有する皮膚化粧料は、曳糸性があり、しっとり感が得られるものの、塗布時にぬるつきやべたつきがあるという課題があった。また、皮膚化粧料を塗布した後の肌に対する保護効果感においても、十分満足できるものではなかった。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明者は、キサンタンガム、チューべロース多糖体とともに、特定量の2価アルコールと糖アルコールを組み合わせた皮膚化粧料が、塗布する際に曵糸性があり、濃密感、高級感がありながら、塗布中にぬるつきがなく、塗布後の肌の乾き際にべたつきがなく、塗布後の肌がなめらかで、潤い感やしっとり感が得られることを見出した。
【0006】
本発明は、次の成分(A)、(B)、(C)、(D)及び(E):
(A)キサンタンガム、
(B)チューベロース多糖体、
(C)2価アルコール 1~10質量%、
(D)糖アルコール、
(E)水
を含有する皮膚化粧料に関する。
【発明の効果】
【0007】
本発明の皮膚化粧料は、塗布する際に曵糸性があり、濃密感、高級感がありながら、塗布中にぬるつきがなく、塗布後の肌の乾き際にべたつきがなく、塗布後の肌がなめらかで、潤い感やしっとり感が得られ、塗布後の肌の保護効果感に優れたものである。
肌の保護効果感とは、本発明の皮膚化粧料を肌に塗布した後、肌上で被膜を形成するが、例えば顔に塗布した場合、口などを動かして顔の表情を変化させた際に、その被膜が壊れずに顔の表情変化に追随し、被膜として残っている感じがあることを示す。
【発明を実施するための形態】
【0008】
本発明で用いる成分(A)のキサンタンガムとしては、通常の化粧料に用いられるものであればいずれでも良く、精製、乾燥及び粉末化した市販品を用いることができる。例えば、エコーガム、エコーガムBT、エコーガムF、エコーガムGM、エコーガムRD、エコーガムSF、エコーガムT、エコーガムTF、モナートガムGS、ケルデント(以上、大日本住友製薬社製)、キサンタンガム(メルク・ジャパン社製)、サンエース(三栄源エフ・エフ・アイ社製)、ネオソフトXK(太陽化学社製)、ノムコートZZ(日清オイリオグループ社製)などが挙げられ、これらを使用することができる。
【0009】
成分(A)は、1種又は2種以上を用いることができ、塗布する際の曵糸性を向上させる観点、塗布中のぬるつきを低減する観点、塗布後の肌の乾き際のべたつきを低減する観点、塗布後の肌のなめらかさを向上させる観点、塗布後の肌の潤い感やしっとり感を向上させる観点、塗布後の肌の保護効果感を向上させる観点から、含有量は、全組成中に0.01~0.5質量%であるのが好ましく、0.05~0.4質量%がより好ましく、0.15~0.25質量%がさらに好ましい。
【0010】
成分(B)のチューベロース多糖類は、グルクロン酸、マンノース、アラビノース、ガラクトース、キシロースを構成成分として含有し、分子量が1.0×10
4
~2×10
7
である酸性ヘテロ多糖類である。詳細な構造は、特開昭64-10997号公報に記載された通りであり、製造方法としては、例えば、特開昭64-10997号公報の実施例1に記載されているように、チューベロースPolianthes tuberosa Linne(')のカルスを培養して得られる方法などが挙げられる。
チューベロース多糖体としては、ソフケアTP-S(有効分1質量%、花王社製)等の市販品を用いることができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

花王株式会社
ホルダ
1か月前
花王株式会社
処理液
5日前
花王株式会社
包装体
1か月前
花王株式会社
おむつ
21日前
花王株式会社
紙コート剤
5日前
花王株式会社
皮膚化粧料
1日前
花王株式会社
繊維処理剤
5日前
花王株式会社
転写捺染方法
19日前
花王株式会社
練歯磨組成物
20日前
花王株式会社
蓋付パレット
1か月前
花王株式会社
香料送達粒子
1か月前
花王株式会社
水硬性組成物
5日前
花王株式会社
ディスペンサ
25日前
花王株式会社
茶飲料組成物
5日前
花王株式会社
練歯磨組成物
20日前
花王株式会社
液体収容容器
6日前
花王株式会社
QOL改善剤
5日前
花王株式会社
陳列用包装箱
6日前
花王株式会社
染毛剤用包装箱
20日前
花王株式会社
表面処理組成物
22日前
花王株式会社
有益物質送達粒子
1か月前
花王株式会社
プログラム提供装置
1か月前
花王株式会社
油中水型乳化組成物
25日前
花王株式会社
ポリアミド系ポリマー
1か月前
花王株式会社
水硬性組成物用起泡剤
1か月前
花王株式会社
液体皮膚外用剤組成物
15日前
花王株式会社
静電荷像現像用トナー
6日前
花王株式会社
静電荷像現像用トナー
21日前
花王株式会社
トナー用結着樹脂組成物
5日前
花王株式会社
新規ピリジニウム化合物
21日前
花王株式会社
トナー用結着樹脂組成物
5日前
花王株式会社
噴出装置及び噴出装置本体
19日前
花王株式会社
給水体及び植物の栽培方法
19日前
花王株式会社
歯垢の深層への浸透用殺菌剤
1か月前
花王株式会社
吸収性物品用不織布の製造方法
14日前
花王株式会社
情報処理システム及びプログラム
26日前
続きを見る