TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025026631
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-21
出願番号2024215101,2021163806
出願日2024-12-10,2021-10-05
発明の名称バーチャルアシスタント装置及びバーチャルアシスタント装置用のプログラム
出願人日本特殊陶業株式会社
代理人弁理士法人グランダム特許事務所
主分類G06F 3/0481 20220101AFI20250214BHJP(計算;計数)
要約【課題】バーチャルアシスタント装置を利用する利用者のコンテンツの利用を促進しやすい技術を提供する。
【解決手段】バーチャルアシスタント装置10において、制御部11は、外部から配信されるコンテンツ情報を通信部12が受けた場合に、インタフェース13を介して所定の報知を行う制御を実行する。制御部11は、上記報知を行った後、インタフェース13を介してコンテンツの提供を指示する入力を受けた場合に、コンテンツ情報に基づくコンテンツの表示を表示部15に行わせる。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
利用者からの入力の受入れおよび前記利用者に対する会話の出力を行うインタフェースと、外部の装置と通信する通信部と、前記インタフェースを構成する表示部に具現化されたキャラクタを表示させる制御部と、を備えたバーチャルアシスタント装置であって、
前記制御部は、
前記インタフェースにウェイクワードが入力されたか否かを監視することおよび動作検出部によって動作が検出されたか否かを監視することの少なくとも一方を行う待機モードと、少なくとも前記ウェイクワード以外の言葉を検出する会話モードと、に切り替わり、前記待機モード中に前記ウェイクワードの入力を検出した場合に前記会話モードに切り替わり、
前記待機モード中に、前記キャラクタが待機動作を行う画像を前記表示部に表示させつつ前記キャラクタが発する前記会話を前記インタフェースに音声出力させ、
前記会話が出力されてから所定時間が経過するまでの間、前記会話モードに切り替わる
バーチャルアシスタント装置。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記制御部は、前記所定時間が経過するまでの間の前記会話モード中に前記ウェイクワード以外の言葉を検出しなかった場合、前記待機モードに切り替わる
請求項1に記載のバーチャルアシスタント装置。
【請求項3】
前記制御部は、前記所定時間が経過するまでの間の前記会話モード中に、前記待機動作の画像を解除して前記キャラクタが正面を向く基本画像を表示しつつ前記インタフェースに入力される前記ウェイクワード以外の言葉を検出する
請求項1又は請求項2に記載のバーチャルアシスタント装置。
【請求項4】
前記制御部は、前記所定時間が経過するまでの間の前記会話モード中に、前記待機動作の画像を表示させつつ前記ウェイクワード以外の言葉を検出する
請求項1又は請求項2に記載のバーチャルアシスタント装置。
【請求項5】
前記制御部は、所定条件が成立した場合に、前記表示部に複数の選択肢を表示し、前記複数の選択肢の表示後の前記インタフェースへの入力結果に基づいていずれの選択肢が選択されたかを判定する
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のバーチャルアシスタント装置。
【請求項6】
利用者からの入力の受入れおよび前記利用者に対する会話の出力を行うインタフェースと、外部の装置と通信する通信部と、前記インタフェースを構成する表示部に具現化されたキャラクタを表示させる制御部と、を備えたバーチャルアシスタント装置に用いられるプログラムであって、
前記制御部を、前記インタフェースにウェイクワードが入力されたか否かを監視することおよび動作検出部によって動作が検出されたか否かを監視することの少なくとも一方を行う待機モードと、少なくとも前記ウェイクワード以外の言葉を検出する会話モードと、に切り替え、前記待機モード中に前記ウェイクワードの入力を検出した場合に前記会話モードに切り替えるステップと、
前記待機モード中に前記キャラクタが待機動作を行う画像を前記表示部に表示させつつ前記キャラクタが発する前記会話を前記インタフェースに音声出力させるように前記制御部を動作させるステップと、
前記会話が出力されてから所定時間が経過するまでの間、前記制御部を前記会話モードに切り替えるステップと、
を含むバーチャルアシスタント装置用のプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、バーチャルアシスタント装置及びバーチャルアシスタント装置用のプログラムに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、エージェント装置の一例が開示されている。特許文献1のエージェント装置は、表示装置とスピーカとを用いて画像と音声により現出させたエージェントにより状況に応じた違和感の無いユーザ性格判別用の質問をさせる。更に、このエージェント装置は、マイク入力されたユーザの回答結果からユーザの性格を判別し、ユーザの性格に合わせてエージェントの性格を可変させる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2007-133728号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1の装置は、利用者が発話をしなければ会話の機会を十分に確保できないため、積極的な行為を行いにくい利用者にとっては、コンテンツの提供を受ける機会を十分に確保しにくい。特許文献1の装置を含め、従来技術では、この種の観点で改善の余地がある。
【0005】
本発明は、バーチャルアシスタント装置を利用する利用者のコンテンツの利用を促進しやすい技術を提供することを一つの目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一つであるバーチャルアシスタント装置は、
利用者からの入力の受入れおよび出力を行うインタフェースと、外部の装置と通信する通信部と、上記インタフェースを構成する表示部に具現化されたキャラクタを表示させる制御部と、を備えたバーチャルアシスタント装置であって、
上記制御部は、外部から配信されるコンテンツ情報を上記通信部が受けた場合に、上記インタフェースを介して所定の報知を行う制御を行い、上記報知を行った後、上記インタフェースを介してコンテンツの提供を指示する入力を受けた場合に、上記コンテンツ情報に基づくコンテンツの表示を上記表示部に行わせる。
【0007】
上記のバーチャルアシスタント装置は、外部から配信されるコンテンツ情報を通信部が受けた場合にインタフェースを介して所定の報知を行うため、利用者にコンテンツ配信があったことを知らせることができる。従って、この装置は、利用者に対しコンテンツの提供を受けるきっかけを能動的に与えることができ、利用者がコンテンツの提供を受ける機会を確保しやすい。しかも、この装置は、上記報知の後、「コンテンツの提供を指示する入力」を受けた場合に、配信されたコンテンツ情報に基づくコンテンツの表示を行うことができるため、利用者は、希望する時期に希望する話題の提供を受けやすい。ゆえに、このバーチャルアシスタント装置は、利用者のコンテンツの利用を促進しやすい。また、人感センサなどの利用者を認識するセンシングシステムを本装置の他に設ける必要がないため、経済的である。
【0008】
上記のバーチャルアシスタント装置において、上記インタフェースは、接触又は非接触による上記利用者からの入力動作を検出する動作検出部又は上記利用者の音声を示す音声信号を取得する音声入力部の少なくともいずれかを有していてもよい。上記制御部は、上記報知を行った後、上記動作検出部が検出する動作又は上記音声入力部が取得した音声の少なくともいずれかに基づいて上記指示する入力を受けたか否かを判定してもよい。
【0009】
上記のバーチャルアシスタント装置は、『配信を知らせる報知に対して「コンテンツの提供を指示する入力」があったか否か』を、動作検出又は音声検出によってより正確に確認することができる。
【0010】
上記のバーチャルアシスタント装置において、上記制御部は、上記報知を行った後、所定時間を経過しても上記指示する入力がなされない場合に、上記コンテンツ情報の配信があったことを示す報知情報の表示を上記表示部に行わせてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
情報提示方法
1か月前
個人
RFタグ読取装置
1か月前
個人
プログラム
22日前
個人
アカウントマップ
23日前
個人
プログラム
29日前
個人
自動精算システム
1か月前
個人
売買システム
1か月前
個人
管理サーバ
1か月前
個人
市場受発注システム
1か月前
個人
発想支援方法及びシステム
1か月前
個人
分類処理プログラム及び方法
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
個人
学習装置及び推論装置
22日前
個人
案件管理装置および端末装置
9日前
富士通株式会社
金融システム
1か月前
個人
VRによる人体各部位の立体化
1か月前
株式会社発明屋
電池指向の構造設計
16日前
井関農機株式会社
ロボット作業車両
1か月前
トヨタ自動車株式会社
管理装置
17日前
富士通株式会社
プロセッサ
15日前
株式会社イズミ
総合代行システム
5日前
個人
ダブルオークションシステム
5日前
株式会社プレニーズ
仲介システム
23日前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
1日前
トヨタ自動車株式会社
情報通知方法
1か月前
富士通株式会社
予測
8日前
ブラザー工業株式会社
無線通信装置
1か月前
個人
販売支援システム
1か月前
個人
情報処理装置およびプログラム
1か月前
村田機械株式会社
人員配置システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
作業管理装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
習熟度判定装置
1か月前
合同会社IPマネジメント
料金収受システム
8日前
トヨタ自動車株式会社
生成装置
1か月前
続きを見る