TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025026180
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-21
出願番号
2023131603
出願日
2023-08-10
発明の名称
情報処理装置
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
弁理士法人太陽国際特許事務所
主分類
G06Q
50/10 20120101AFI20250214BHJP(計算;計数)
要約
【課題】在庫車を保管するスペースを不要とすることができる情報処理装置を得る。
【解決手段】情報処理装置20は、購入希望者42から所望の車両の条件を受け付ける条件受付部と、複数のオーナー50が所有する複数の車両52A~52Dの車両情報から前記条件に基づいて該当する車両を検出する該当車両検出部と、検出された該当車両を所有するオーナーに買取希望がある旨を報知する買取希望報知部と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
購入希望者から所望の車両の条件を受け付ける条件受付部と、
複数のオーナーが所有する複数の車両の車両情報から前記条件に基づいて該当する車両を検出する該当車両検出部と、
検出された該当車両を所有するオーナーに買取希望がある旨を報知する買取希望報知部と、を備える情報処理装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両の売買に関する情報を管理する情報処理装置に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、利用者が入力した条件に従って、利用者が実際に確認できる範囲に存在する販売店が中古車の在庫の中から条件に合った中古車を探す中古自動車の情報検索システムが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2001-312493号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1の中古自動車の情報検索システムにおいては、検索の対象となるのは在庫車であるため、中古車を多数在庫として保有しておく必要があり、在庫車を保管するためのスペースが必要となり、在庫車を保管するためのスペースについて改善の余地がある。
【0005】
本発明は上記事実を考慮し、在庫車を保管するスペースを不要とすることができる情報処理装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
請求項1に記載の本発明に係る情報処理装置は、購入希望者から所望の車両の条件を受け付ける条件受付部と、複数のオーナーが所有する複数の車両の車両情報から前記条件に基づいて該当する車両を検出する該当車両検出部と、検出された該当車両を所有するオーナーに買取希望がある旨を報知する買取希望報知部と、を備える。
【0007】
請求項1に記載の本発明に係る情報処理装置では、複数のオーナーが所有する複数の車両の車両情報から、購入希望者が所望の車両の条件に基づいて該当する車両を検出しているので、検索の対象となるのは、現在オーナーが所有している車両である。そのため、中古車を在庫として保有する必要がないので、在庫車を保管するスペースを不要とすることができる。
【発明の効果】
【0008】
以上説明したように、本発明に係る情報処理装置は、在庫車を保管するスペースを不要とすることができる、という優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明の一実施形態に係るセンタサーバを含む車両売買システムの概略構成の例を示す図である。
本発明の一実施形態に係るセンタサーバのハードウェア構成を示すブロック図である。
本発明の一実施形態に係るセンタサーバにおけるCPUの機能構成の例を示すブロック図である。
本発明の一実施形態に係る情報処理の流れの例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下に添付図面を参照しながら、本発明の一実施形態に係る情報処理装置としてのセンタサーバ20を含む車両売買システム10について説明する。図1に示されるように、本実施形態の車両売買システム10は、一例として、センタサーバ20と、買い手40であるユーザ42が操作するユーザ端末44と、複数のオーナー50に各々所有されている複数の車両52A~52Dに搭載されたカーナビゲーション54を含んで構成されている。ユーザ42は、車両の購入希望者の一例であり、センタサーバ20は情報処理装置の一例である。なお、車両売買システム10に含まれるユーザ端末44の数、車両52A~52Dの数、オーナー50の人数、及びカーナビゲーション54の数は、図1に示した数に限られない。センタサーバ20と、ユーザ端末44と、カーナビゲーション54とは、それぞれ、ネットワーク30を介して相互に接続されている。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
情報提示方法
1か月前
個人
自動精算システム
1か月前
個人
RFタグ読取装置
1か月前
個人
アカウントマップ
23日前
個人
プログラム
22日前
個人
プログラム
29日前
個人
売買システム
1か月前
個人
市場受発注システム
1か月前
個人
発想支援方法及びシステム
1か月前
個人
分類処理プログラム及び方法
1か月前
個人
案件管理装置および端末装置
9日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
個人
学習装置及び推論装置
22日前
株式会社発明屋
電池指向の構造設計
16日前
井関農機株式会社
ロボット作業車両
1か月前
富士通株式会社
金融システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
管理装置
17日前
個人
ダブルオークションシステム
5日前
株式会社イズミ
総合代行システム
5日前
富士通株式会社
プロセッサ
15日前
株式会社プレニーズ
仲介システム
23日前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
1日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
情報通知方法
1か月前
村田機械株式会社
人員配置システム
1か月前
富士通株式会社
予測
8日前
ブラザー工業株式会社
無線通信装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
作業管理装置
1か月前
個人
販売支援システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
生成装置
1か月前
AICRO株式会社
情報処理システム
1か月前
株式会社SUBARU
車両用操作装置
1日前
合同会社IPマネジメント
料金収受システム
8日前
NISSHA株式会社
入力装置
1か月前
株式会社アジラ
行動体存在推定システム
15日前
続きを見る
他の特許を見る