TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025026071
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-21
出願番号2023131425
出願日2023-08-10
発明の名称室外機、及び空気調和機
出願人三菱電機株式会社
代理人個人,個人,個人,個人,個人,個人
主分類F24F 1/12 20110101AFI20250214BHJP(加熱;レンジ;換気)
要約【課題】圧縮機から放射される稼働音を減衰するための消音装置をベース板に容易に設けることができる室外機、及び空気調和機を提供する。
【解決手段】板面10aに溝部20が延びるベース板10を有する筐体と、冷媒を圧縮する圧縮機と、溝部20に配置される仕切部材40と、を備え、仕切部材40は、溝部20の開口を覆う板状部41と、板状部41から溝部20の延在方向に交差する方向へ延びて溝部20の内部を仕切る一方の仕切部421と、一方の仕切部422から離れた位置で、板状部41から溝部20の延在方向に交差する方向へ延びて溝部20の内部を仕切る他方の仕切部42と、を有している。板状部41と一方の仕切部421と他方の仕切部422とは、溝部20の延在方向に閉塞された複数の空間Sを画定し、ベース板10の溝部20を形成している部分と板状部41の少なくともいずれかは、筐体の内部と空間Sとが通じる貫通孔50を有している。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
板面に溝部が延びているベース板を有する筐体と、
前記筐体に収納され、冷媒を圧縮する圧縮機と、
前記ベース板の前記溝部に配置される仕切部材と、
を備え、
前記仕切部材は、
前記溝部の延在方向に延びて前記溝部の開口を覆う板状部と、
前記板状部から前記溝部の延在方向に交差する方向へ延びて前記溝部の内部を仕切る一方の仕切部と、
前記一方の仕切部から離れた位置で、前記板状部から前記溝部の延在方向に交差する方向へ延びて前記溝部の内部を仕切る他方の仕切部と、
を有し、
前記板状部と前記一方の仕切部と前記他方の仕切部とは、前記溝部の延在方向に閉塞された複数の空間を画定し、
前記ベース板の前記溝部を形成している部分と前記板状部の少なくともいずれかは、前記筐体の内部と前記空間とが通じる貫通孔を有している、
室外機。
続きを表示(約 1,500 文字)【請求項2】
前記溝部は、延在方向に垂直な方向において前記筐体の外面から内面に向かってくぼむ第1溝部であり、
前記仕切部材は、前記第1溝部に配置される第1仕切部材であり、
前記ベース板の前記第1溝部を形成している部分に、前記貫通孔を有している、
請求項1に記載の室外機。
【請求項3】
前記溝部は、延在方向に垂直な方向において前記筐体の内面から外面に向かってくぼむ第2溝部であり、
前記仕切部材は、前記第2溝部に配置される第2仕切部材であり、
前記第2仕切部材の板状部は、前記貫通孔を有している、
請求項1に記載の室外機。
【請求項4】
前記仕切部材は、
前記一方の仕切部と前記他方の仕切部とを含む仕切要素を前記板状部の延在方向に複数有し、
前記ベース板の前記溝部を形成している部分と前記板状部の少なくともいずれかは、各々の前記空間と前記筐体の内部とが通じる前記貫通孔を複数有している、
請求項1に記載の室外機。
【請求項5】
前記圧縮機は、前記ベース板の前記仕切部材が位置している部分に対向して配置され、
前記板状部は、前記圧縮機の前記ベース板に対向している面の面積よりも大きい面積で形成され、
前記溝部の延在方向に画定された複数の前記空間のうち少なくとも1つの空間は、前記圧縮機の前記面に対向して位置している、
請求項1に記載の室外機。
【請求項6】
前記圧縮機は、前記ベース板の前記仕切部材が位置している部分に対向して配置され、
前記板状部は、前記圧縮機の前記ベース板に対向している面の面積よりも小さい面積で形成され、
前記溝部の延在方向に画定された複数の前記空間の全てが、前記圧縮機の前記面に対向して位置している、
請求項1に記載の室外機。
【請求項7】
前記仕切部材は、
前記一方の仕切部と前記他方の仕切部の間、且つ前記板状部から前記溝部の延在方向に延びて前記溝部の内部を仕切る中間仕切部をさらに備え、
前記仕切部材が前記溝部に配置された状態で、前記仕切部材により前記溝部の内部に複数の空間が画定され、
前記ベース板の前記溝部を形成している部分と前記板状部の少なくともいずれかは、各々の前記空間と前記筐体の内部とが通じる前記貫通孔を複数有している、
請求項1に記載の室外機。
【請求項8】
前記ベース板は、前記板面に交差する方向へ延びて前記溝部を形成している部分に前記貫通孔を有している、
請求項1に記載の室外機。
【請求項9】
前記ベース板は、前記板面に平行に延びて前記溝部を形成している部分に前記貫通孔を有している、
請求項1に記載の室外機。
【請求項10】
前記溝部は、
互い隣接し且つ平行に延びる第1溝部と第2溝部を有し、
前記第1溝部は、延在方向に垂直な方向において前記筐体の外面から内面に向かってくぼみ、
前記第2溝部は、延在方向に垂直な方向において前記筐体の内面から外面に向かってくぼみ、
前記仕切部材は、
前記第1溝部に配置される第1仕切部材と、前記第2溝部に配置される第2仕切部材と、を有し、
前記第1仕切部材の板状部と前記ベース板の前記第2溝部を形成している部分それぞれは、前記貫通孔を有している、
請求項1に記載の室外機。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、室外機、及び空気調和機に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
空気調和機は、冷凍サイクルを構成する圧縮機が収納された室外機を備えている。室外機からは、圧縮機が冷媒を圧縮するときに放射する稼働音により、騒音が発生する。
【0003】
特許文献1に開示されている室外機は、圧縮機から放射される稼働音を減衰するヘルムホルツの共鳴器である消音装置を備えている。この消音装置は、ベース板に形成された溝部と、溝部の開口を全体的に閉塞すると共に溝部の内部に通じる孔部を有する吸音板とを備えている。消音装置の真上には、圧縮機が位置している。
【0004】
圧縮機からの稼働音は、孔部を通じて溝部の内部へ放射される。これに伴い、溝部の内部の空気が圧縮と膨張を繰り返し、孔部の内部で空気が振動する。そして、振動する空気と孔部との間に粘性摩擦が生じる。これにより、圧縮機からの音が減衰される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2012-37148号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ヘルムホルツの共鳴器は、特定の周波数の音に共鳴する共鳴周波数を有して音を減衰するものである。共鳴周波数には、共鳴器の内部である空間の容積、空間に通じる開口及び開口軸の長さが関係している。
【0007】
特許文献1に開示の消音装置の空間は、吸音板が溝部の開口を全体的に閉塞して画定された空間である。言い換えると、消音装置が有する共鳴周波数は、溝部の全体の内部容積に依存している。そのため、特許文献1に開示の技術では、消音装置をベース板に設けるたびに、稼動音に共鳴する容積の溝部を設計してベース板に形成しなければならない手間がある。従って、消音装置をベース板に容易に設けることができない懸念がある。
【0008】
本開示の目的は、圧縮機からの稼動音を減衰するための消音装置をベース板に容易に設けることができる室外機、及び空気調和機を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記目的を達成するために、本開示に係る室外機は、
板面に溝部が延びているベース板を有する筐体と、
前記筐体に収納され、冷媒を圧縮する圧縮機と、
前記ベース板の前記溝部に配置される仕切部材と、
を備え、
前記仕切部材は、
前記溝部の延在方向に延びて前記溝部の開口を覆う板状部と、
前記板状部から前記溝部の延在方向に交差する方向へ延びて前記溝部の内部を仕切る一方の仕切部と、
前記一方の仕切部から離れた位置で、前記板状部から前記溝部の延在方向に交差する方向へ延びて前記溝部の内部を仕切る他方の仕切部と、
を有し、
前記板状部と前記一方の仕切部と前記他方の仕切部とは、前記溝部の延在方向に閉塞された複数の空間を画定し、
前記ベース板の前記溝部を形成している部分と前記板状部の少なくともいずれかは、前記筐体の内部と前記空間とが通じる貫通孔を有している。
【発明の効果】
【0010】
上記構成によれば、溝部に仕切部材を配置するだけで、板状部と一方の仕切部と他方の仕切部とにより、溝部の延在方向に閉塞された複数の空間を区画して形成することができる。そのため、消音装置をベース板に設けるたびに、稼動音に共鳴する容積の溝部を設計して形成しなければならない手間がない。従って、消音装置をベース板に容易に設けることができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

三菱電機株式会社
照明器具
2日前
三菱電機株式会社
照明装置
1日前
三菱電機株式会社
照明装置
1日前
三菱電機株式会社
照明器具
1日前
三菱電機株式会社
照明器具
1日前
三菱電機株式会社
換気装置
15日前
三菱電機株式会社
推定装置
8日前
三菱電機株式会社
照明器具
1日前
三菱電機株式会社
制御装置
1日前
三菱電機株式会社
半導体装置
22日前
三菱電機株式会社
低歪増幅器
16日前
三菱電機株式会社
半導体装置
16日前
三菱電機株式会社
振動センサ
5日前
三菱電機株式会社
電力変換装置
16日前
三菱電機株式会社
電源システム
2日前
三菱電機株式会社
無線受信装置
2日前
三菱電機株式会社
空気処理装置
8日前
三菱電機株式会社
非常用照明装置
1日前
三菱電機株式会社
食器洗い乾燥機
16日前
三菱電機株式会社
防災用照明装置
8日前
三菱電機株式会社
ふろ給湯システム
17日前
三菱電機株式会社
電力需給運用代行装置
9日前
三菱電機株式会社
室外機、及び空気調和機
1日前
三菱電機株式会社
信号処理器及びレーダ装置
8日前
三菱電機株式会社
半導体装置および電力変換装置
15日前
三菱電機株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
22日前
三菱電機株式会社
加熱調理器及び加熱調理システム
8日前
三菱電機株式会社
換気装置、学習装置及び推論装置
8日前
三菱電機株式会社
照明器具および照明制御システム
5日前
三菱電機株式会社
脆弱性解析装置及び脆弱性解析方法
2日前
三菱電機株式会社
加熱調理器、及び加熱調理システム
5日前
三菱電機株式会社
半導体装置、および、電力変換装置
16日前
三菱電機株式会社
レーザ加工方法およびレーザ加工装置
16日前
三菱電機株式会社
半導体装置及び半導体装置の製造方法
1日前
三菱電機株式会社
インシデントレスポンス支援システム
8日前
三菱電機株式会社
食品情報提案装置及び食品情報提案方法
16日前
続きを見る