TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025049776
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-04
出願番号2023158171
出願日2023-09-22
発明の名称冷凍サイクル装置
出願人三菱電機株式会社
代理人弁理士法人きさ特許商標事務所
主分類F25B 49/02 20060101AFI20250327BHJP(冷凍または冷却;加熱と冷凍との組み合わせシステム;ヒートポンプシステム;氷の製造または貯蔵;気体の液化または固体化)
要約【課題】運転状態の変化点の検出精度を向上させることができる冷凍サイクル装置を提供することを目的とする。
【解決手段】冷凍サイクル装置は、冷媒回路と、冷媒回路における運転状態の変化点を検出する変化点検出処理を行う制御装置と、を備え、制御装置は、変化点検出処理において、設定された分析区間における冷媒回路の時系列の運転データを取得し、運転データを基本周波数の周期関数を用いて周波数変調処理し、特異スペクトル変換法を用いて周波数変調処理した運転データの変化点を検出する。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
冷媒回路と、
前記冷媒回路における運転状態の変化点を検出する変化点検出処理を行う制御装置と、を備え、
前記制御装置は、前記変化点検出処理において、
設定された分析区間における前記冷媒回路の時系列の運転データを取得し、
前記運転データを基本周波数の周期関数を用いて周波数変調処理し、
特異スペクトル変換法を用いて前記周波数変調処理した前記運転データの前記変化点を検出する冷凍サイクル装置。
続きを表示(約 770 文字)【請求項2】
前記制御装置は、前記変化点検出処理において、
前記特異スペクトル変換法を用いて、前記周波数変調処理した前記運転データの異常度を算出し、
前記異常度が閾値以上の場合を1、閾値未満の場合を0とするデータ列を生成し、
前記データ列の値が0から1、又は1から0に代わる点を前記変化点とする請求項1に記載の冷凍サイクル装置。
【請求項3】
前記運転データと、前記変化点とを表示する表示部をさらに備える請求項1又は2に記載の冷凍サイクル装置。
【請求項4】
前記制御装置は、
複数の前記運転データの前記変化点を検出し、
複数の前記運転データにおける最初の前記変化点の時刻に基づき、複数の前記運転データの異常順序データを作成し、
前記表示部は、前記異常順序データに基づき、複数の前記運転データを並べ替えて表示する請求項3に記載の冷凍サイクル装置。
【請求項5】
前記制御装置は、
複数の前記運転データの前記変化点を検出し、
複数の前記運転データにおける最初の前記変化点の時刻に基づき、複数の前記運転データの異常順序データを作成し、
前記異常順序データと、複数の異常事象に対応する複数の異常順序テンプレートデータとを比較して、推定異常事象を特定する請求項3に記載の冷凍サイクル装置。
【請求項6】
前記表示部は、前記推定異常事象を表示する請求項5に記載の冷凍サイクル装置。
【請求項7】
前記制御装置は、複数の異なる周波数の前記周期関数を用いて前記周波数変調処理を行って前記変化点を検出し、検出した前記変化点の数に基づいて前記基本周波数を設定する請求項1又は2に記載の冷凍サイクル装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、冷凍サイクル装置に関するものであり、特に冷凍サイクル装置の運転状態の分析に関するものである。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
従来、「ルールベース」と呼ばれる方法を用いて、冷凍サイクル装置における運転状態の変化を検知することが知られている。ルールベースでは、正常状態及び異常状態を、そのメカニズムごとに定量的に予め定義し、それぞれに対して閾値を設定し、運転状態を表すデータと閾値とを比較することで状態変化を検知する。ルールベースを用いる場合は、ルールごとに閾値を定義する必要があり、ルールが多数存在する場合にはルール同士の競合の評価及び管理が容易でない。また、予め設定したルールに適合しない異常状態は検知できないなどの問題がある。
【0003】
また、従来、冷凍サイクル装置における故障などの異常状態の兆候を推定する方法も知られている。例えば、特許文献1には、多変量統計的プロセス管理を用いて、ショーケースの冷凍システムにおける冷媒漏れの異常兆候を検知することが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2021-196144号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記の何れの方法を用いた場合も、状態検知の対象となる信号の変化に対して、信号に重畳する雑音(ノイズ)が大きい場合、異常状態を示す変化点を誤検知してしまうことがある。もしくは、誤検知しないように、感度を落として運用する必要性がある。そのため、状態検知の対象となる信号の信号対雑音比が低い場合は、運転状態の変化点の検出精度が低下してしまう。
【0006】
本開示は、上記のような課題を解決するものであり、運転状態の変化点の検出精度を向上させることができる冷凍サイクル装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示に係る冷凍サイクル装置は、冷媒回路と、冷媒回路における運転状態の変化点を検出する変化点検出処理を行う制御装置と、を備え、制御装置は、変化点検出処理において、設定された分析区間における冷媒回路の時系列の運転データを取得し、運転データを基本周波数の周期関数を用いて周波数変調処理し、特異スペクトル変換法を用いて周波数変調処理した運転データの変化点を検出する。
【発明の効果】
【0008】
本開示における冷凍サイクル装置によれば、運転データを周波数変調処理し、特異スペクトル変換を用いて変化点を検出することで、変化点の検出精度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施の形態1に係る冷凍サイクル装置の構成を示す冷媒回路図である。
実施の形態1に係る冷凍サイクル装置の制御ブロック図である。
実施の形態1に係る制御装置の動作の流れを示すフローチャートである。
実施の形態1における変化点検出処理の流れを示すフローチャートである。
分析区間の運転データの一例を示す図である。
図5に示す運転データの異常度αの一例を示す図である。
実施の形態1における表示部の表示の一例を示す図である。
実施の形態2に係る制御装置の動作の流れを示すフローチャートである。
実施の形態2における運転データの並べ替えを説明する図である。
実施の形態3に係る制御装置の動作の流れを示すフローチャートである。
変形例における基本周波数fcの設定方法を説明する図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本開示に係る冷凍サイクル装置の実施の形態を、図面を参照して説明する。各図において、同一の符号を付した構成部材は、同一の又はこれに相当する構成部材であり、これは明細書の全文において共通している。なお、各図面では、各構成部材の相対的な寸法関係又は形状等が実際のものとは異なる場合がある。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

三菱電機株式会社
冷蔵庫
6日前
三菱電機株式会社
半導体装置
3日前
三菱電機株式会社
ラッチ機構
9日前
三菱電機株式会社
半導体装置
8日前
三菱電機株式会社
半導体製造装置
8日前
三菱電機株式会社
冷凍サイクル装置
6日前
三菱電機株式会社
半導体モジュール
6日前
三菱電機株式会社
換気空調システム
2日前
三菱電機株式会社
換気空調システム
2日前
三菱電機株式会社
換気空調システム
2日前
三菱電機株式会社
移載装置及び吸着方法
3日前
三菱電機株式会社
室外機及び空気調和装置
8日前
三菱電機株式会社
半導体チップ及び半導体装置
3日前
三菱電機株式会社
トルク締め個所検出システム
6日前
三菱電機株式会社
ベーパーチャンバー及び冷却装置
1日前
三菱電機株式会社
漏油画像生成装置および漏油検知装置
3日前
三菱電機株式会社
アンテナモジュールおよびアンテナ装置
3日前
三菱電機株式会社
半導体装置および半導体装置の製造方法
1日前
三菱電機株式会社
車両挙動推定装置及び車両挙動推定方法
今日
三菱電機株式会社
半導体装置、及び、半導体装置の製造方法
1日前
三菱電機株式会社
レーダシステムおよびタイミング調整方法
9日前
三菱電機株式会社
半導体製造装置および半導体装置の製造方法
2日前
三菱電機株式会社
地図情報配信サーバおよび移動体支援システム
7日前
三菱電機株式会社
車名認識装置、車名認識方法、及び車名認識プログラム
8日前
三菱電機株式会社
半導体装置、電力変換装置、及び、半導体装置の製造方法
8日前
三菱電機株式会社
ヒートシンク、ヒートシンクを製造する方法及び電子機器
9日前
三菱電機株式会社
空調制御システム、空調制御装置、空調制御方法及びプログラム
7日前
三菱電機株式会社
プリント配線板
今日
三菱電機株式会社
ホームドアの状態診断装置、状態診断方法及び状態診断システム
今日
三菱電機株式会社
制御装置、エネルギー管理システム、機器制御方法、及び、プログラム
6日前
三菱電機株式会社
ユーザ装置、基地局および通信システム
今日
三菱電機株式会社
ユーザ装置、基地局、及び、通信システム
今日
三菱電機株式会社
検証装置、推論システム、検証方法およびプログラム
7日前
三菱電機株式会社
旅客案内情報生成装置、旅客案内システム、旅客案内情報の生成方法、及び旅客案内情報の生成プログラム
2日前
桑名金属工業株式会社
冷却装置
今日
株式会社ナガオカ
冷却装置
28日前
続きを見る