TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025066267
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-23
出願番号
2023175727
出願日
2023-10-11
発明の名称
半導体装置
出願人
三菱電機株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
H01L
23/28 20060101AFI20250416BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】半導体装置の製造の容易性を高めるとともに、容器体内に充填されたシリコーンゲルのはみ出しを抑制可能な技術を提供することを目的とする。
【解決手段】半導体装置は、金属ベース板11とケース12とを有する容器体1と、容器体1内の金属ベース板11上に配置された絶縁基板2と、絶縁基板2上に搭載された半導体素子3と、容器体1内に充填され、絶縁基板2および半導体素子3を封止するシリコーンゲル7とを備えている。ケース12の内周面のうち、シリコーンゲル7の上面よりも上方に位置する部分に、毛細管現象を発生させることが可能な予め定められた寸法を有する溝8が設けられている。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
底部と側壁部とを有する容器体と、
前記容器体内の前記底部上に配置された絶縁基板と、
前記絶縁基板上に搭載された半導体素子と、
前記容器体内に充填され、前記絶縁基板および前記半導体素子を封止するシリコーンゲルと、を備え、
前記側壁部の内周面のうち、前記シリコーンゲルの上面よりも上方に位置する部分に、毛細管現象を発生させることが可能な予め定められた寸法を有する溝が設けられた、半導体装置。
続きを表示(約 1,400 文字)
【請求項2】
前記溝は、0.8mm以上1.2mm以下の高さ方向の長さを有する、請求項1に記載の半導体装置。
【請求項3】
前記溝を4つ備えており、
前記側壁部は、上面視で矩形枠状に形成され、
4つの前記溝は、それぞれ前記側壁部の四隅に設けられ、0.8mm以上1.2mm以下の高さ方向の長さと0.8mm以上1.2mm以下の横方向の長さと1.6mm以上2.4mm以下の奥行きとを有する、請求項1に記載の半導体装置。
【請求項4】
底部と側壁部と上方に開口する開口部とを有する容器体と、
前記容器体内の前記底部上に配置された絶縁基板と、
前記絶縁基板上に搭載された半導体素子と、
前記容器体内に充填され、前記絶縁基板および前記半導体素子を封止するシリコーンゲルと、
前記容器体の前記開口部を覆う蓋と、を備え、
前記蓋は、前記シリコーンゲルに対面する内蓋と、前記内蓋の上方に位置する外蓋とを有し、
前記内蓋の上面視輪郭は前記外蓋の上面視輪郭よりも内周側に位置し、
前記外蓋の周縁部と前記内蓋の周縁部との間には、内周側に凹む溝が設けられた、半導体装置。
【請求項5】
前記内蓋の前記上面視輪郭は前記外蓋の前記上面視輪郭よりも0.8mm以上1.2mm以下内周側に位置し、
前記溝は、前記外蓋の周縁部と前記内蓋の周縁部との間の全周に渡って設けられ、0.8mm以上1.2mm以下の奥行きと前記蓋の厚みの24%以上36%以下に相当する高さ方向の長さとを有する、請求項4に記載の半導体装置。
【請求項6】
底部と側壁部と上方に開口する開口部とを有する容器体と、
前記容器体内の前記底部上に配置された絶縁基板と、
前記絶縁基板上に搭載された半導体素子と、
前記容器体内に充填され、前記絶縁基板および前記半導体素子を封止するシリコーンゲルと、
前記容器体の前記開口部を覆う蓋と、を備え、
前記蓋は、上面視で矩形状に形成され、
前記蓋の四隅の下面には、それぞれ下方に膨出する4つの膨出部が設けられた、半導体装置。
【請求項7】
4つの前記膨出部は、前記蓋の各辺の端から前記蓋の各辺の長さの3%以上5%以下に相当する範囲に設けられ、前記蓋の厚みと同じ厚みを有する、請求項6に記載の半導体装置。
【請求項8】
底部と側壁部と上方に開口する開口部とを有する容器体と、
前記容器体内の前記底部上に配置された絶縁基板と、
前記絶縁基板上に搭載された半導体素子と、
前記容器体内に充填され、前記絶縁基板および前記半導体素子を封止するシリコーンゲルと、
前記容器体の前記開口部を覆う蓋と、を備え、
前記蓋の周縁部の上面には、上方に突出する枠部が設けられ、
前記枠部の外縁部には、内側に凹む溝が設けられた、半導体装置。
【請求項9】
前記溝を有する前記枠部は4つ設けられ、
前記蓋は、上面視で矩形状に形成され、
4つの前記溝は、それぞれ前記蓋の各辺の端から前記蓋の各辺の長さの3%以上5%以下に相当する範囲に設けられ、
4つの前記溝の高さ方向の長さおよび奥行きは、前記蓋の各辺の長さの1%以上2%以下である、請求項8に記載の半導体装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、半導体装置に関するものである。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
半導体装置の製造工程のうちの封止工程において、容器体内に充填されたシリコーンゲルの脱泡時および加熱時に生じるシリコーンゲルの体積膨張によって、シリコーンゲルの一部が容器体内を這い上がる。また、容器体に対する蓋付け時に這い上がったシリコーンゲルが容器体の上部に押し出される、シリコーンゲルのはみ出し不良が時折発生する。
【0003】
例えば特許文献1には、樹脂封止剤(シリコーンゲルに相当する)の上面から突き出た外部導出端子を屈曲させた屈曲部を形成し、樹脂封止剤を表面張力で意図的に誘導し這い上がらせた上で、外部導出端子の屈曲部に堆積させることで、樹脂封止剤のはみ出しを抑制する技術が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2019-110217号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、シリコーンゲルのはみ出し抑制効果は外部導出端子の位置および形状に大きく依存するため、半導体装置の品種によってはこの技術を採用することが難しかった。仮に採用できたとしてもワイヤ等の他の部品との干渉を考慮する必要があるため製造の容易性を欠いていた。
【0006】
そこで、本開示は、半導体装置の製造の容易性を高めるとともに、容器体内に充填されたシリコーンゲルのはみ出しを抑制可能な技術を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示に係る半導体装置は、底部と側壁部とを有する容器体と、前記容器体内の前記底部上に配置された絶縁基板と、前記絶縁基板上に搭載された半導体素子と、前記容器体内に充填され、前記絶縁基板および前記半導体素子を封止するシリコーンゲルと、を備え、前記側壁部の内周面のうち、前記シリコーンゲルの上面よりも上方に位置する部分に、毛細管現象を発生させることが可能な予め定められた寸法を有する溝が設けられた。
【発明の効果】
【0008】
本開示によれば、容器体内を這い上がったシリコーンゲルが毛細管現象により溝に入り込むため、容器体内に充填されたシリコーンゲルのはみ出しを抑制することができる。また、この構造を採用する場合に容器体内の他の部品との干渉を考慮する必要がないため、半導体装置の製造の容易性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施の形態1に係る半導体装置の断面図である。
実施の形態1に係る半導体装置の上面図である。
実施の形態2に係る半導体装置の断面図である。
実施の形態3に係る半導体装置の断面図である。
実施の形態4に係る半導体装置の断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
<実施の形態1>
実施の形態1について、図面を用いて以下に説明する。図1は、実施の形態1に係る半導体装置の断面図である。図2は、実施の形態1に係る半導体装置の上面図である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
三菱電機株式会社
半導体装置
6日前
三菱電機株式会社
半導体装置
今日
三菱電機株式会社
半導体装置
今日
三菱電機株式会社
半導体装置
7日前
三菱電機株式会社
半導体製造装置
9日前
三菱電機株式会社
換気空調システム
15日前
三菱電機株式会社
換気空調システム
15日前
三菱電機株式会社
換気空調システム
15日前
三菱電機株式会社
半導体モジュール
6日前
三菱電機株式会社
保護リレーシステム
6日前
三菱電機株式会社
拡管工具および管の拡管方法
6日前
三菱電機株式会社
送風システム及び空調システム
今日
三菱電機株式会社
送風システム及び空調システム
今日
三菱電機株式会社
バーチャルオフィス支援システム
7日前
三菱電機株式会社
ベーパーチャンバー及び冷却装置
14日前
三菱電機株式会社
マルチトーンレーダおよび送受信方法
9日前
三菱電機株式会社
マルチトーンレーダおよび送受信方法
9日前
三菱電機株式会社
車両挙動推定装置及び車両挙動推定方法
13日前
三菱電機株式会社
半導体装置および半導体装置の製造方法
14日前
三菱電機株式会社
異常検出システム、および、異常検出方法
1日前
三菱電機株式会社
半導体装置、及び、半導体装置の製造方法
14日前
三菱電機株式会社
半導体製造装置および半導体装置の製造方法
15日前
三菱電機株式会社
機器管理システム、機器管理方法およびプログラム
9日前
三菱電機株式会社
有料道路システム、有料道路管理方法及び管理装置
6日前
三菱電機株式会社
データ配置支援装置、および、データ配置支援方法
8日前
三菱電機株式会社
制御装置、制御システム、制御方法およびプログラム
8日前
三菱電機株式会社
車両制御装置、車両制御方法、および車両制御プログラム
9日前
三菱電機株式会社
空調システム
7日前
三菱電機株式会社
プリント配線板
13日前
三菱電機株式会社
ホームドアの状態診断装置、状態診断方法及び状態診断システム
13日前
三菱電機株式会社
制御装置、冷蔵庫、冷蔵庫システム、制御方法、及び、プログラム
6日前
三菱電機株式会社
車両制御装置、情報処理装置、車両制御システム、車両制御方法及び情報処理方法
1日前
三菱電機株式会社
数値制御装置および数値制御方法
6日前
三菱電機株式会社
ユーザ装置、基地局および通信システム
13日前
三菱電機株式会社
ユーザ装置、基地局、及び、通信システム
13日前
三菱電機株式会社
移動体通信システム、移動端末および基地局
8日前
続きを見る
他の特許を見る