TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025025874
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-21
出願番号2023131081
出願日2023-08-10
発明の名称駐車枠取得システム
出願人株式会社アイシン
代理人Knowledge Partners弁理士法人
主分類G06Q 50/10 20120101AFI20250214BHJP(計算;計数)
要約【課題】所定の上位のランクのユーザが駐車できる可能性を高めるシステムを提供する。
【解決手段】複数のユーザ情報から会員ランクが所定より上位のランクである第1ランクユーザのユーザ情報を取得する取得部と、前記第1ランクユーザ数分の駐車枠を第1駐車場として特定する特定部と、特定した前記第1駐車場を、駐車することが可能な駐車可能枠として前記第1ランクユーザに通知する通知部と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
複数のユーザ情報から会員ランクが所定より上位のランクである第1ランクユーザのユーザ情報を取得する取得部と、
前記第1ランクユーザ数分の駐車枠を第1駐車場として特定する特定部と、
特定した前記第1駐車場を、駐車することが可能な駐車可能枠として前記第1ランクユーザに通知する通知部と、を備える、
駐車枠取得システム。
続きを表示(約 440 文字)【請求項2】
前記取得部は、前記複数のユーザの情報から前記第1ランクユーザ以外のユーザである他ランクユーザのユーザ情報を取得し、
前記特定部は、前記第1駐車場以外の駐車枠を第2駐車場として特定し、
前記通知部は、前記他ランクユーザに対して、前記第2駐車場を、駐車の予約が可能な予約可能枠として通知する、
請求項1に記載の駐車枠取得システム。
【請求項3】
前記第2駐車場は、予め確保してある駐車枠の数から前記第1駐車場の数を減じて得られる数の駐車枠である、
請求項2に記載の駐車枠取得システム。
【請求項4】
前記第1ランクユーザから前記駐車可能枠を特定のユーザに譲る旨を受け付けた場合に、前記第1ランクユーザに対して譲り先の情報を入力させる、入力制御部を更に備え、
前記通知部は、
入力された前記譲り先のユーザに対して前記駐車可能枠を通知する、
請求項1に記載の駐車枠取得システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、駐車枠取得システムに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
従来、駐車場の利用を希望するユーザの駐車場所、日時、時間帯などの情報を含む予約依頼と、駐車場を提供したい提供者の駐車場所、日時、時間帯などの情報を含む提供依頼と、が適合した場合に、ユーザの駐車の予約を確定させるシステムが知られている(特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2018-84906号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
駐車の予約または取得については、様々なニーズがある。例えば会員ランクのある施設の利用、その他イベントの参加等において、所定の上位のランクのユーザに対して、駐車枠を確保したいニーズがある。しかしながら、特許文献1に記載されたシステムでは、駐車したい場所が予約で埋まっている場合や満車である場合には、当該上位のランクの会員は駐車できない可能性がある。
【0005】
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、所定の上位のランクのユーザが駐車できる可能性を高めるシステムの提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記の目的を達成するため、駐車枠取得システムは、複数のユーザ情報から会員ランクが所定より上位のランクである第1ランクユーザのユーザ情報を取得する取得部と、前記第1ランクユーザ数分の駐車枠を第1駐車場として特定する特定部と、特定した前記第1駐車場を、駐車することが可能な駐車可能枠として前記第1ランクユーザに通知する通知部と、を備える。
【0007】
すなわち、駐車枠取得システムでは、会員ランクが所定より上位のランクである第1ランクユーザ数分の駐車枠を第1駐車場として特定し、当該特定した第1駐車場を駐車可能枠として第1ランクユーザに通知する。つまり、上位ランクである第1ランクユーザには駐車枠が確保される。これにより、当該上位ランクのユーザが駐車できない可能性を回避でき、言い換えれば上位ランクのユーザは、確実に駐車することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
駐車枠取得システムの構成を示すブロック図である。
図2Aはユーザ情報の一例を示し、図2Bは予約情報の一例を示す。
駐車枠取得処理の一例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
ここでは、下記の順序に従って本発明の実施の形態について説明する。
(1)駐車枠取得システムの構成:
(2)駐車枠取得処理:
(3)他の実施形態:
【0010】
(1)駐車枠取得システムの構成:
図1は、本発明における駐車枠取得システム10の構成を示すブロック図である。本実施形態における駐車枠取得システム10は、会員登録をしたユーザに会員ランクを対応付ける施設(例えばスポーツ施設、ホテル、スーパーマーケット等)の利用や会員ランクのあるイベント(例えばスポーツ観戦、コンサート等)の参加において、所定の上位のランクのユーザの駐車位置である駐車枠(以下、駐車枠と記す)を取得するシステムである。ここで、会員ランクは、ユーザの等級を示し、本実施形態においては、当該会員ランクに複数のランクが存在する。例えば、上位ランク順に、プラチナランク、ゴールドランク、シルバーランクの会員ランクが存在する。この会員ランクは、例えば上位ランクであるほど、会費が高く、ステータスも高くなる。なお、会員ランクの等級は少なくとも2つ以上あればよい。以下に説明する例では、会員ランクのある施設、イベントの例としてスポーツ観戦を例として説明する。すなわち、スポーツ観戦の際に、所定の上位のランクのユーザの駐車枠を取得する例について説明する。スポーツ観戦は、例えば1試合のみのチケットを購入して観戦するでもよいし、シーズン制のスポーツで、年間パスポートや月間パスポートように所定期間のパスポートを購入して観戦するでもよい。以下に説明する例においては、シーズン制のスポーツ(例えばサッカー、野球、バスケットボールなど)で、所定期間のパスポート(以下、単に所定期間パスと記す)を購入して観戦する際の駐車枠の取得について説明する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
情報提示方法
1か月前
個人
プログラム
1か月前
個人
RFタグ読取装置
1か月前
個人
アカウントマップ
24日前
個人
自動精算システム
1か月前
個人
プログラム
23日前
個人
売買システム
1か月前
個人
市場受発注システム
1か月前
個人
発想支援方法及びシステム
1か月前
個人
案件管理装置および端末装置
10日前
個人
学習装置及び推論装置
23日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
個人
分類処理プログラム及び方法
1か月前
井関農機株式会社
ロボット作業車両
1か月前
株式会社発明屋
電池指向の構造設計
17日前
富士通株式会社
金融システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
管理装置
18日前
個人
ダブルオークションシステム
6日前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
2日前
株式会社プレニーズ
仲介システム
24日前
株式会社イズミ
総合代行システム
6日前
富士通株式会社
プロセッサ
16日前
富士通株式会社
予測
9日前
トヨタ自動車株式会社
作業管理装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
情報通知方法
1か月前
村田機械株式会社
人員配置システム
1か月前
ブラザー工業株式会社
無線通信装置
1か月前
個人
販売支援システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
生成装置
1か月前
株式会社SUBARU
車両用操作装置
2日前
合同会社IPマネジメント
料金収受システム
9日前
AICRO株式会社
情報処理システム
1か月前
NISSHA株式会社
入力装置
1か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
検索システム
1か月前
続きを見る