TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025023208
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-14
出願番号
2024209894,2020215146
出願日
2024-12-03,2020-12-24
発明の名称
プリンタ及びサーマルヘッド
出願人
株式会社寺岡精工
代理人
IAT弁理士法人
主分類
B41J
2/32 20060101AFI20250206BHJP(印刷;線画機;タイプライター;スタンプ)
要約
【課題】サーマルヘッドの着脱を容易に行い、同時にサーマルヘッドの電気接続を確実に行う。
【解決手段】本発明のプリンタは、搬送される用紙に印字を行うプリンタにおいて、サーマルヘッドを保持する保持部と、前記保持部に装着される前記サーマルヘッドの向きを規制する第1の規制部と、前記用紙の幅方向における前記サーマルヘッドの位置を規制する第2の規制部と、を有する。また、前記保持部は、プリンタの蓋部に軸支される本体と、前記本体に軸支され、前記サーマルヘッドを着脱する開き位置と、前記サーマルヘッドを保持する閉じ位置との間で回動される扉と、を含み、前記サーマルヘッドは、前記閉じ位置に回動させた前記扉と前記本体とにより挟持される。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
搬送される用紙に印字を行うプリンタにおいて、
サーマルヘッドを保持する保持部と、
前記保持部に装着される前記サーマルヘッドの向きを規制する第1の規制部と、
前記用紙の幅方向における前記サーマルヘッドの位置を規制する第2の規制部と、
を有することを特徴とするプリンタ。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
請求項1に記載のプリンタにおいて、
前記保持部は、
プリンタの蓋部に軸支される本体と、
前記本体に軸支され、前記サーマルヘッドを着脱する開き位置と、前記サーマルヘッドを保持する閉じ位置との間で回動される扉と、
を含み、
前記サーマルヘッドは、前記閉じ位置に回動させた前記扉と前記本体とにより挟持されることを特徴とするプリンタ。
【請求項3】
請求項2に記載のプリンタにおいて、
前記扉は、前記サーマルヘッドに設けた挿通孔に挿通されて前記サーマルヘッドを前記扉に位置決めする位置決め突起を有することを特徴とするプリンタ。
【請求項4】
請求項2に記載のプリンタにおいて、
前記本体は、前記サーマルヘッドを吸着保持する吸着手段を有し、
前記扉は、前記本体に前記サーマルヘッドを吸着保持した状態で、前記閉じ位置へと回動されることを特徴とするプリンタ。
【請求項5】
請求項2に記載のプリンタにおいて、
前記本体は、
前記本体に取り付けられる前記サーマルヘッドを下方にて支持する支持部と、
前記支持部によって支持される前記サーマルヘッドの前記本体への位置決めを行う位置決め部と、を有することを特徴とするプリンタ。
【請求項6】
請求項4又は請求項5に記載のプリンタにおいて、
前記サーマルヘッドの接点に当接され、前記サーマルヘッドに向けて電力を供給する接続部と、
前記扉に設けられ、前記扉を閉じたときに、前記サーマルヘッドの接点と前記接続部との接続を維持する維持部と、を有することを特徴とするプリンタ。
【請求項7】
請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のプリンタにおいて、
前記保持部は、プリンタ本体に回動自在に軸支される蓋に保持され、
前記プリンタ本体は、前記蓋が閉じたときに前記サーマルヘッドに圧接されるプラテンローラを軸支するローラ保持部を有し、
前記第2の規制部は、前記蓋が閉じたときに、前記ローラ保持部に設けた位置決め部に前記蓋の回動中心側から当接されることを特徴とするプリンタ。
【請求項8】
プリンタに設けた保持部に保持され、搬送される用紙をプラテンローラに押し付けた状態で印字を行うサーマルヘッドにおいて、
複数の発熱素子と、
前記複数の発熱素子が発した熱を放熱する放熱部材と、
前記用紙の幅方向に沿って前記複数の発熱素子が配列された第1面と、前記第1面の裏側に位置し、前記放熱部材及び前記保持部に設けた端子部に接触される接点部を有する第2面と、を有する基板と、
を含み、
前記基板は、
第1の向きとなる前記サーマルヘッドを前記保持部に装着するときに、前記保持部に設けたガイド部を受容する一方で、前記第1の向きとは異なる第2の向きとなる前記サーマルヘッドを前記保持部に装着するときに、前記ガイド部の受容を不能とすることで、前記保持部に装着されるサーマルヘッドの向きを規制する規制部を有することを特徴とするサーマルヘッド。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、搬送される用紙の幅方向に配列された複数の発熱素子を有し、前記複数の発熱素子のいずれかの発熱素子による発熱により、前記用紙に印字を行うプリンタ及びサーマルヘッドに関する。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
帯状のラベル材や紙材などの印字媒体にサーマルヘッドを用いて印字を行うサーマルプリンタが一般に提供されている。サーマルヘッドは、消耗品であり、サーマルヘッドの寿命や故障時には、サーマルヘッドの交換が必要となる。サーマルヘッドの交換は、サーマルプリンタの販売元が有する工場へと送付することで行われるか、メンテナンス業者により実施されるため、サーマルヘッドの交換におけるサーマルプリンタを所有する所有者の負担が大きい。
【0003】
近年では、所有者がサーマルヘッドの交換を容易に行うことができるようにしたサーマルプリンタが提案されている(特許文献1、特許文献2参照)。特許文献1では、サーマルヘッドの短手方向における一端側を印字ヘッドベースに嵌合させた状態で、サーマルヘッドは、印字ヘッドホルダに一端を係合させた状態でプリンタ内部に保持されている。特許文献1では、サーマルヘッドは、印字ヘッドホルダを変形させてサーマルヘッドの一端側における係合を解除することで、印字ヘッドホルダから取り外される。
【0004】
また、特許文献2では、サーマルヘッドは、サーマルヘッドの側面に設けた溝に爪に設けた突起部を嵌合させることで、ヘッドユニットに固定される。特許文献2は、遮蔽部材をヘッドユニットに向けて回転させることで、コネクタがサーマルヘッドの接続部に接続されることを開示している。したがって、特許文献2では、サーマルヘッドをヘッドユニットから取り外す作業は、遮蔽部材をヘッドユニットから離間する方向に回動させてコネクタとサーマルヘッドの接続部との接続を解除する作業と、爪の内側に設けた突起部とサーマルヘッドの溝との嵌合を解除する作業とが必要となる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2014-133364号公報
特開2019-147347号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
上述したように、特許文献1や特許文献2では、サーマルヘッドの着脱は、印字ヘッドホルダやヘッドユニットの爪を弾性変形させて行うものである。したがって、不慣れな使用者がサーマルヘッドの交換を行う場合、印字ヘッドホルダやヘッドユニットの爪の他、サーマルヘッドを破損させるという問題がある。
【0007】
また、特許文献2では、コネクタとサーマルヘッドの接続部との接続又は接続解除は、遮蔽部材の開閉により行われる。ヘッドユニットに対するサーマルヘッドの取り付けは、例えばヘッドユニットの凸部をサーマルヘッドの凹部に挿入した後、サーマルヘッドの側面に設けた溝に爪に設けた突起部を嵌合させるものである。したがって、ヘッドユニットに対するコネクタの組付精度が悪いと、コネクタがサーマルヘッドの接続部に確実に接続されないという問題がある。
【0008】
本発明は、かかる問題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、サーマルヘッドの着脱を容易に行い、同時に、サーマルヘッドの電気接続を確実に行うことができる技術を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記課題を解決するために、第1の観点によると、搬送される用紙に印字を行うプリンタにおいて、サーマルヘッドを保持する保持部と、前記保持部に装着される前記サーマルヘッドの向きを規制する第1の規制部と、前記用紙の幅方向における前記サーマルヘッドの位置を規制する第2の規制部と、を有することを特徴としている。
【0010】
また、別の観点によると、プリンタに設けた保持部に保持され、搬送される用紙をプラテンローラに押し付けた状態で印字を行うサーマルヘッドにおいて、複数の発熱素子と、前記複数の発熱素子が発した熱を放熱する放熱部材と、前記用紙の幅方向に沿って前記複数の発熱素子が配列された第1面と、前記第1面の裏側に位置し、前記放熱部材及び前記保持部に設けた端子部に接触される接点部を有する第2面と、を有する基板と、を含み、前記基板は、第1の向きとなる前記サーマルヘッドを前記保持部に装着するときに、前記保持部に設けたガイド部を受容する一方で、前記第1の向きとは異なる第2の向きとなる前記サーマルヘッドを前記保持部に装着するときに、前記ガイド部の受容を不能とすることで、前記保持部に装着されるサーマルヘッドの向きを規制する規制部を有することを特徴としている。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社寺岡精工
プログラム
13日前
株式会社寺岡精工
ピッキングカート
21日前
株式会社寺岡精工
システム、およびプログラム
13日前
株式会社寺岡精工
ラベル貼付装置及びプログラム
1か月前
株式会社寺岡精工
商品販売データ処理装置、およびプログラム
1か月前
株式会社寺岡精工
ラベル発行装置及びコンピュータプログラム
14日前
株式会社寺岡精工
ピッキングシステムおよびピッキングカート
21日前
株式会社寺岡精工
電子棚札制御装置、システム、およびプログラム
1か月前
株式会社寺岡精工
システム、取引情報管理装置、およびプログラム
21日前
株式会社寺岡精工
取引データ処理装置、管理装置、およびプログラム
1か月前
株式会社寺岡精工
販売データ処理装置、プログラム、およびシステム
14日前
株式会社寺岡精工
ラベル発行システム、ラベル発行装置および検査装置
7日前
株式会社寺岡精工
システム
6日前
株式会社寺岡精工
有価情報処理装置、販売データ処理装置、およびプログラム
1か月前
株式会社寺岡精工
情報処理装置、情報処理システム、及びコンピュータプログラム
1か月前
株式会社寺岡精工
情報処理装置、情報処理システム、及びコンピュータプログラム
1か月前
株式会社寺岡精工
電子棚札管理システム
21日前
株式会社寺岡精工
商品販売データ処理装置
21日前
株式会社寺岡精工
商品販売データ処理装置
1か月前
株式会社寺岡精工
システム、及びプログラム
6日前
株式会社寺岡精工
棚札管理システム及び方法
1か月前
株式会社寺岡精工
商品販売データ処理システム
1か月前
株式会社寺岡精工
精算装置、およびプログラム
14日前
株式会社寺岡精工
プリンタ及びサーマルヘッド
6日前
株式会社寺岡精工
計量装置及び計量ラベル貼付装置
1か月前
株式会社寺岡精工
登録装置、システム及びプログラム
29日前
株式会社寺岡精工
精算システム、精算装置、プログラム
27日前
株式会社寺岡精工
システム、計量装置、及びプログラム
27日前
株式会社寺岡精工
販売データ処理装置、及びプログラム
27日前
株式会社寺岡精工
販売データ処理システム及びプログラム
1か月前
株式会社寺岡精工
商品販売データ処理システム及びプログラム
29日前
株式会社寺岡精工
オーダーエントリーシステム及びプログラム
今日
株式会社寺岡精工
販売管理システム、携帯端末、及びプログラム
21日前
株式会社寺岡精工
商品販売データ処理システム、登録装置、及びプログラム
1か月前
株式会社デジジャパン
預かり品管理装置及びプログラム
1か月前
株式会社寺岡精工
計量制御装置、計量装置、計量システム、及び制御プログラム
14日前
続きを見る
他の特許を見る