TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025065302
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-17
出願番号2025017545,2023117580
出願日2025-02-05,2014-08-27
発明の名称システム、登録装置、精算装置及びプログラム
出願人株式会社寺岡精工
代理人個人,個人
主分類G07G 1/12 20060101AFI20250410BHJP(チェック装置)
要約【課題】登録装置と精算装置とが分離された構成のPOSシステムにおいて、会計中の顧客の流れを円滑化させる。
【解決手段】商品の登録を行う1以上の登録装置と、登録装置からの精算指示に応じて登録装置により登録された商品の精算処理を行う1以上の精算装置とを有するPOSシステムとして、精算装置において未済の精算処理が有る状態のもとで、新たに精算装置を指定して行われた精算指示を受け付ける精算指示受付手段と、精算装置において、精算指示受付手段が受け付けた精算指示に対応する精算処理を実行する精算処理手段とを備えて構成する。
【選択図】図15
特許請求の範囲【請求項1】
店員の操作に応じて商品の登録を行う登録装置と、前記登録装置からの精算指示に応じて前記登録装置により登録された商品の精算処理を客の操作に応じて行う複数の精算装置とを有するシステムであって、
前記精算装置を指定して精算処理の指示を行うにあたり、指定対象の精算装置において未済の精算処理が有る状態のもとで、新たに精算処理の指示を行うことが可能な精算指示手段と、
前記複数の精算装置ごとの状態を示す状態通知表示において、対応の精算装置の未済の精算処理の数と、対応の精算装置の未済の精算処理の数が予め定められた「2」以上の所定の値による最大値の状態であるときに新たな精算処理の指示は禁止されている旨とが示されるようにする表示手段と
を備えるシステム。
続きを表示(約 720 文字)【請求項2】
店員の操作に応じて商品の登録を行う登録装置と、前記登録装置からの精算指示に応じて前記登録装置により登録された商品の精算処理を客の操作に応じて行う複数の精算装置とを有するシステムにおける前記登録装置であって、
前記精算装置を指定して精算処理の指示を行うにあたり、指定対象の精算装置において未済の精算処理が有る状態のもとで、新たに精算処理の指示を行うことが可能な精算指示手段と、
前記複数の精算装置ごとの状態を示す状態通知表示において、対応の精算装置の未済の精算処理の数と、対応の精算装置の未済の精算処理の数が予め定められた「2」以上の所定の値による最大値の状態であるときに新たな精算処理の指示は禁止されている旨とが示されるようにする表示手段と
を備える登録装置。
【請求項3】
店員の操作に応じて商品の登録を行う登録装置と、前記登録装置からの精算指示に応じて前記登録装置により登録された商品の精算処理を客の操作に応じて行う複数の精算装置とを有するシステムにおける前記登録装置としてのコンピュータを、
前記精算装置を指定して精算処理の指示を行うにあたり、指定対象の精算装置において未済の精算処理が有る状態のもとで、新たに精算処理の指示を行うことが可能な精算指示手段、
前記複数の精算装置ごとの状態を示す状態通知表示において、対応の精算装置の未済の精算処理の数と、対応の精算装置の未済の精算処理の数が予め定められた「2」以上の所定の値による最大値の状態であるときに新たな精算処理の指示は禁止されている旨とが示されるようにする表示手段
として機能させるためのプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、システム、登録装置、精算装置及びプログラムに関する。
続きを表示(約 3,200 文字)【背景技術】
【0002】
購入対象の商品の登録が行われる商品登録端末機(登録装置)と、商品登録端末機により登録された購入商品についての会計を行う会計装置(精算装置)とが分離して構成される会計システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。このような会計システムでは、会計装置にて顧客が購入商品についての精算を行うようにすることができる。これにより、例えば、商品代金の受領業務が無人化される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開平2-184995号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
登録装置は、精算指示として商品の登録結果に基づく商品登録情報を精算装置に送信し、精算装置は、受信された商品登録情報に基づいて精算処理を行う。このために、精算装置にて精算処理が終了していないと、精算装置が次の精算指示を受け付けることができないため、登録装置から次の精算指示を行えないことになる。このように次の精算指示が行えない状態では、次の顧客に対応した商品の登録を行うことができないことになり、会計中の顧客の流れが滞る。
【0005】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、登録装置と精算装置とが分離された構成のPOSシステムにおいて、会計中の顧客の流れを円滑化させることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上述した課題を解決する本発明の一態様は、商品の登録を行う複数の登録装置と、前記登録装置からの精算指示に応じて前記登録装置により登録された商品の精算処理を行う1以上の精算装置とを有するPOSシステムであって、前記精算装置において未済の精算処理が有る状態のもとで、新たに前記精算装置を指定して行われた精算指示を受け付ける精算指示受付手段と、前記精算装置において、前記精算指示受付手段が受け付けた精算指示に対応する精算処理を実行する精算処理手段とを備え、前記精算指示受付手段は、待機状態のもとで精算指示を受け付けたことに応じて使用中状態となることに応じて、前記使用中状態を生じさせた精算指示を行った登録装置からの精算指示を受け付け、他の登録装置からの精算指示を受け付けないようにする専有状態を設定するPOSシステムである。
また、本発明の一態様は、上記のPOSシステムであって、前記登録装置において、前記精算装置ごとの状態を示す表示を行うにあたり、使用中状態にあることを示す表示については、前記登録装置が精算指示を行ったことで使用中状態となった精算装置と、他の登録装置が精算指示を行ったことで使用中状態となった精算装置とを区別可能なように表示の態様を異ならせる表示手段をさらに備える。
また、本発明の一態様は、上記のPOSシステムであって、前記登録装置において、他の登録装置が精算指示を行ったことで使用中状態となった精算装置に対する精算指示が行われた場合に、当該精算指示が不可であることの報知を行う報知手段をさらに備える。
また、本発明の一態様は、上記のPOSシステムであって、前記精算指示受付手段は、未済の精算処理が無い状態となったことに応じて前記専有状態を解除する。
また、本発明の一態様は、上記のPOSシステムであって、前記精算装置において、精算指示を受け付けたことに応じて未済の精算処理数がゼロからゼロより大きい値となった場合には、受け付けた精算指示を行っていない登録装置に対して精算指示の禁止を通知し、精算指示を受け付けたことに応じて未済の精算処理数が予め定められた最大値以上となった場合には、受け付けた精算指示を行った登録装置に対して、これ以上の精算指示を受け付けることができなくなった状態となったことを通知する。
また、本発明の一態様は、商品の登録を行う複数の登録装置と、前記登録装置からの精算指示に応じて前記登録装置により登録された商品の精算処理を行う1以上の精算装置とを有するPOSシステムにおける前記精算装置であって、未済の精算処理が有る状態のもとで、新たに前記精算装置を指定して行われた精算指示を受け付ける精算指示受付手段と、前記精算指示受付手段が受け付けた精算指示に対応する精算処理を実行する精算処理手段とを備え、前記精算指示受付手段は、待機状態のもとで精算指示を受け付けたことに応じて使用中状態となることに応じて、前記使用中状態を生じさせた精算指示を行った登録装置からの精算指示を受け付け、他の登録装置からの精算指示を受け付けないようにする専有状態を設定する精算装置である。
また、本発明の一態様は、商品の登録を行う複数の登録装置と、前記登録装置からの精算指示に応じて前記登録装置により登録された商品の精算処理を行う1以上の精算装置とを有するPOSシステムにおいて、前記登録装置として第1コンピュータを機能させ、前記精算装置として第2コンピュータを機能させるプログラムであって、前記第2コンピュータを、前記精算装置において未済の精算処理が有る状態のもとで、新たに前記精算装置を指定して行われた精算指示を受け付ける精算指示受付手段であって、待機状態のもとで精算指示を受け付けたことに応じて使用中状態となることに応じて、前記使用中状態を生じさせた精算指示を行った登録装置からの精算指示を受け付け、他の登録装置からの精算指示を受け付けないようにする専有状態を設定する精算指示受付手段、前記精算装置において、前記精算指示受付手段が受け付けた精算指示に対応する精算処理を実行する精算処理手段として機能させるためのプログラムである。
また、本発明の一態様は、商品の登録を行う複数の登録装置と、前記登録装置からの精算指示に応じて前記登録装置により登録された商品の精算処理を行う1以上の精算装置とを有するPOSシステムにおける前記精算装置としてのコンピュータを、未済の精算処理が有る状態のもとで、新たに前記精算装置を指定して行われた精算指示を受け付ける精算指示受付手段であって、前記待機状態のもとで精算指示を受け付けたことに応じて使用中状態となることに応じて、前記使用中状態を生じさせた精算指示を行った登録装置からの精算指示を受け付け、他の登録装置からの精算指示を受け付けないようにする専有状態を設定する精算指示受付手段、前記精算指示受付手段が受け付けた精算指示に対応する精算処理を実行する精算処理手段として機能させるためのプログラムである。
【0007】
上記構成によれば、精算装置は、未済の精算処理が有る状態においても登録装置から新たな精算指示を受け付けることが可能になる。
【0008】
また、本発明の一態様は、上記のPOSシステムであって、前記精算指示受付手段は、前記精算装置における未済の精算処理の数が、予め定められた最大値以上の場合には、前記登録装置が新たに前記精算装置を指定して精算指示を行うことを禁止してもよい。
【0009】
上記構成によれば、精算装置は、未済の精算処理の数が最大値に到達するのに応じて新たな精算指示を受け付けないようにされる。これにより、精算装置が過剰な数の精算指示を受け付けてしまうことがない。
【0010】
また、本発明の一態様は、上記のPOSシステムであって、前記精算指示受付手段は、前記精算装置における未済の精算処理の数が、前記最大値未満における所定値にまで低下した場合には、前記登録装置が新たに前記精算装置を指定して精算指示を行うことを許可してもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

有限会社ノア
年齢識別装置
3日前
沖電気工業株式会社
硬貨処理装置
10日前
沖電気工業株式会社
紙幣処理装置
2日前
グローリー株式会社
貨幣処理装置
5日前
東芝テック株式会社
セキュリティゲート
22日前
沖電気工業株式会社
棒金収納装置
23日前
株式会社イシダ
商品処理装置
17日前
オムロン株式会社
表示装置およびこれを備えた展示装置
10日前
オムロン株式会社
表示装置およびこれを備えた展示装置
10日前
東芝テック株式会社
不正行為推定装置及びプログラム
22日前
沖電気工業株式会社
自動取引装置及び廃棄物管理システム
12日前
オムロン株式会社
スイッチユニットおよびこれを備えた展示装置
10日前
オムロン株式会社
スイッチユニットおよびこれを備えた展示装置
10日前
東芝テック株式会社
販売データ処理装置
23日前
東芝テック株式会社
販売データ処理装置
23日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
17日前
グローリー株式会社
自動取引装置
5日前
グローリー株式会社
報知システム、装置および精算システム
2日前
株式会社バンダイ
商品提供装置、プログラム、及び商品提供システム
22日前
グローリー株式会社
システム、商品登録監視方法、プログラム
11日前
日本電気株式会社
案内装置、案内方法、案内プログラム、案内システム
25日前
株式会社バンダイ
物品供給装置
29日前
東芝テック株式会社
決済装置及びそのプログラム
18日前
東芝テック株式会社
商品登録装置及びプログラム
22日前
東芝テック株式会社
情報処理装置およびプログラム
12日前
東芝テック株式会社
情報処理装置およびプログラム
12日前
東芝テック株式会社
情報処理装置およびプログラム
12日前
東芝テック株式会社
情報処理装置およびプログラム
12日前
東芝テック株式会社
情報処理装置およびプログラム
12日前
グローリー株式会社
ロッカー装置、ロッカーシステム及び商品取引方法
12日前
東芝テック株式会社
商品登録装置およびプログラム
22日前
東芝テック株式会社
決済装置及び情報処理プログラム
2日前
サントリーホールディングス株式会社
自動販売機、音出力方法、およびプログラム
17日前
アマノ株式会社
駐車場管理システム及び駐車場管理方法
11日前
東芝テック株式会社
販売データ処理装置およびプログラム
3日前
東芝テック株式会社
販売データ処理装置およびプログラム
3日前
続きを見る