TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025022983
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-14
出願番号
2024205286,2023158442
出願日
2024-11-26,2019-10-03
発明の名称
ジルコニア粉末及びその製造方法
出願人
東ソー株式会社
代理人
主分類
C04B
35/486 20060101AFI20250206BHJP(セメント;コンクリート;人造石;セラミックス;耐火物)
要約
【課題】
低温で焼結した場合であっても高い導電率を示すジルコニア焼結体を与えるジルコニア粉末及びその製造方法、並びに、当該ジルコニア粉末により得られるジルコニア焼結体、その製造方法及びこれを用いた固体電解質、の少なくとも1つを提供する
【解決手段】
イットリア、カルシア、マグネシア及びセリアの群から選ばれる1以上の安定化剤を含み、結晶相に占める単斜晶の割合が0.5%以下であり、平均粒子径が0.5μm未満であり、体積粒子径分布において1μm以下の粒子が占める割合が100%であることを特徴とするジルコニア粉末。
【選択図】 なし
特許請求の範囲
【請求項1】
イットリアを6mol%以上10mol%以下含み、実測密度が5.76g/cm
3
以上6.01g/cm
3
以下であり、600℃における導電率が5.0×10
-3
S/cm以上であり、JIS R 1601に準じた方法で測定される三点曲げ強度が、353MPa以上600MPa以下であることを特徴とするジルコニア焼結体。
続きを表示(約 350 文字)
【請求項2】
結晶相に少なくとも立方晶を含む、請求項1に記載のジルコニア焼結体。
【請求項3】
アルミナ(Al
2
O
3
)、シリカ(SiO
2
)及びゲルマニア(Ge
2
O
3
)の群から選ばれる1以上を含む請求項1又は2に記載のジルコニア焼結体。
【請求項4】
固体電解質用である、請求項1乃至3のいずれかひとつに記載のジルコニア焼結体。
【請求項5】
請求項1乃至4のいずれかひとつに記載のジルコニア焼結体を含む、固体電解質。
【請求項6】
請求項1乃至4のいずれかひとつに記載のジルコニア焼結体を使用する、固体電解質の製造方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、ジルコニア粉末、特に固体電解質に適したジルコニア焼結体を与えるジルコニア粉末に関する。
続きを表示(約 2,300 文字)
【背景技術】
【0002】
ジルコニア系の固体電解質は、固体酸化物型燃料電池(SOFC)等に使用されている。例えば、特許文献1では、イットリア(Y
2
O
3
)及びセリア(CeO
2
)を含むジルコニア焼結体を粉砕した後、これにランタノイド酸化物及び、二酸化マンガンや酸化鉄を混合したものを1450℃で焼結させて得られた固体電解質が報告されている。また、特許文献2では、8mol%又は10mol%イットリア含有ジルコニアからなる固体電解質層と、燃料極及びバリア層を備えた成形体を1400℃で共焼結して得られた燃料極と一体化された固体電解質が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開2012/105580号
特許5770400号
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1及び2のジルコニア系の固体電解質は、いずれも、実用的な導電性を発現させるために1400℃以上の高い焼結温度を必要としていた。
【0005】
これに対し、本開示では、低温で焼結した場合であっても高い導電率を示すジルコニア焼結体を与えるジルコニア粉末及びその製造方法、並びに、当該ジルコニア粉末により得られるジルコニア焼結体、その製造方法及びこれを用いた固体電解質、の少なくとも1つを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の要旨は以下の通りである。
[1] イットリア、カルシア、マグネシア及びセリアの群から選ばれる1以上の安定化剤を含み、結晶相に占める単斜晶の割合が0.5%以下であり、平均粒子径が0.5μm未満であり、体積粒子径分布において1μm以下の粒子が占める割合が100%であることを特徴とするジルコニア粉末。
[2] 体積粒子径分布における0.2μm以下の粒子の占める割合が10%以上90%以下である上記[1]に記載のジルコニア粉末。
[3] 体積粒子径分布において、0.3~0.5μmにピークトップを有する粒子径ピークを有する上記[1]又は[2]に記載のジルコニア粉末。
[4] 安定化剤の含有量が4mol%を超え12mol%以下である[1]乃至[3]のいずれかひとつに記載のジルコニア粉末。
[5] イオン半径がジルコニウムイオンより小さいカチオン、及び、価数が4価以外のカチオン、の少なくともいずれかを含む化合物である上記[1]乃至{4}のいずれかひとつに記載のジルコニア粉末。
[6] 前記化合物が、アルミニウム、珪素及びゲルマニウムの群から選ばれる1以上のカチオンを含む上記[5]に記載のジルコニア粉末。
[7] 前記化合物の含有量が、0質量%を超え1質量%以下である上記[5]又は[6]に記載のジルコニア粉末。
[8] 平均顆粒径が30μm以上80μm以下、軽装嵩密度が1.00g/cm
3
以上1.40g/cm
3
以下ある上記[1]乃至[7]のいずれかひとつに記載のジルコニア粉末。
【0007】
[9] 以下の式で求められるジルコニウム元素量が2質量%以下であるジルコニアゾルと、イットリウム、カルシウム、マグネシウム及びセリウムの群から選ばれる1以上の化合物と、を混合する工程、及び、ジルコニアゾルを仮焼温度900℃以上1200℃以下で処理する工程、を有することを特徴とする上記[1]乃至[8]記載のいずれかひとつに記載のジルコニア粉末の製造方法。
W
Zr
=(m/m
0
)×100
上記式において、W
Zr
は吸着ジルコニウム量(質量%)である。mはジルコニアゾルを純水に分散させたスラリーを、分画分子量が500以上300万以下である限外濾過膜を使用した限外濾過で得られる濾液中のジルコニウム量をジルコニア(ZrO
2
)換算した質量(mg)である。m
o
は、限外濾過前のジルコニアゾルを大気雰囲気下、1000℃、1時間で熱処理した後の質量(mg)である。
[10] 上記[1]乃至[8]のいずれかひとつに記載のジルコニア粉末を使用することを特徴とするジルコニア焼結体の製造方法。
[11] イットリア、カルシア、マグネシア及びセリアの群から選ばれる1以上の安定化剤を含み、600℃における導電率が5.0×10
-3
S/cm以上であることを特徴とするジルコニア焼結体。
[12] 上記[11]に記載のジルコニア焼結体を含む固体電解質。
【発明の効果】
【0008】
本開示によって、低温で焼結した場合であっても高い導電率を示すジルコニア焼結体を与えるジルコニア粉末及びその製造方法、並びに、当該ジルコニア粉末により得られるジルコニア焼結体、その製造方法及びこれを用いた固体電解質、の少なくとも1つを提供することができる。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本開示のジルコニア粉末について実施形態の一例を示して説明する。
【0010】
「平均粒子径」は、レーザー回折法による体積粒子径分布測定で得られる累積体積粒子径分布曲線の体積割合が50%に相当する粒子径(メジアン径)である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
東ソー株式会社
射出成形体
26日前
東ソー株式会社
押出成形体
13日前
東ソー株式会社
プロパン選択吸着材
19日前
東ソー株式会社
ニッケル含有水溶液の浄化方法
6日前
東ソー株式会社
導電性高分子組成物及びその用途
13日前
東ソー株式会社
D-サイロキシン特異的測定方法
26日前
東ソー株式会社
1,2-ジクロロエタンの製造方法
12日前
東ソー株式会社
ジルコニア焼結体及びその製造方法
1か月前
東ソー株式会社
合成皮革用ペースト塩化ビニル系樹脂
1か月前
東ソー株式会社
積層体及びそれを備えた熱電変換材料
13日前
東ソー株式会社
クマリン骨格を有する希土類錯体の製造方法
26日前
東ソー株式会社
インフレーションフィルム及びその製造方法
26日前
東ソー株式会社
免疫グロブリン結合性タンパク質の製造方法
26日前
東ソー株式会社
免疫グロブリン結合性タンパク質の製造方法
26日前
東ソー株式会社
ピラン誘導体、その製造法及び光電変換素子
1か月前
東ソー株式会社
ポリエチレン系樹脂組成物及び押出成形発泡体
20日前
東ソー株式会社
ピロール化合物、その製造法及び光電変換素子
1か月前
東ソー株式会社
ポリエチレン樹脂組成物およびそれよりなる成形品
1か月前
東ソー株式会社
石英ガラス
今日
東ソー株式会社
環状ホスファゼン化合物、樹脂用添加剤、組成物及び樹脂発泡体
13日前
東ソー株式会社
ZSM-48ファミリーに属するゼオライトおよびその製造方法
5日前
東ソー株式会社
エッチング組成物
13日前
東ソー株式会社
ゼオライト成形体
20日前
東ソー株式会社
エッチング組成物
13日前
東ソー株式会社
変性ブロックポリイソシアネート、塗料組成物、塗膜及び塗膜の形成方法
27日前
東ソー株式会社
耐衝撃性に優れる焼結体
20日前
東ソー株式会社
ハロゲン含有ポリマー、並びにそれを含有する難燃性樹脂組成物及び成型物
5日前
東ソー株式会社
ジルコニア粉末及びその製造方法
5日前
東ソー株式会社
ジルコニア焼結体及びその製造方法
1か月前
東ソー株式会社
ジルコニア焼結体及びその製造方法
15日前
東ソー株式会社
微粉炭燃焼ボイラで複数種の固体燃料を混焼する際のボイラ炉内のクリンカ付着成長の抑制方法
1か月前
東ソー株式会社
イソシアネート組成物の製造方法およびイソシアネート組成物
26日前
東ソー株式会社
金属パターニング用材料、金属パターニング用薄膜、有機エレクトロルミネッセンス素子、電子機器、および金属パターンの形成方法
2日前
東ソー株式会社
ヒドロキシシクロヘキシル基を有する四級アンモニウム塩を用いたゼオライトの製造方法、及びその製造方法により得られるゼオライト
6日前
東ソー株式会社
金属パターニング用材料、化合物、金属パターニング用薄膜、有機エレクトロルミネッセンス素子、電子機器、および金属パターンの形成方法
20日前
東ソー株式会社
アミン化合物、金属パターニング用材料、金属パターニング用薄膜、有機エレクトロルミネッセンス素子、電子機器、及び金属パターンの形成方法
5日前
続きを見る
他の特許を見る