TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025022665
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-14
出願番号2023192419
出願日2023-11-10
発明の名称人口動態分析装置および人口動態分析システム
出願人西日本電信電話株式会社
代理人個人,個人
主分類G06Q 50/10 20120101AFI20250206BHJP(計算;計数)
要約【課題】所定の領域の人口動態情報に基づいて当該所定の領域の特定の時間帯の人口動態情報を分析する仕組みは提案されていない。
【解決手段】情報処理システム1000は、一連の時系列で、分析対象領域に含まれる複数の所定領域メッシュごとに所在する人の数の情報を含む所定の人口動態情報に基づいて、人口動態情報の分析を行う。人吸引力情報推定部2105は、所定の時において分析対象領域に含まれ、所定領域メッシュより小さい推定領域メッシュごとの集約データを推定して、複数の推定領域メッシュごとの相対的な人の吸引力を示す人吸引力情報を推定する。
【選択図】図12
特許請求の範囲【請求項1】
分析対象領域における人口動態分析装置であって、
一連の時系列で、前記分析対象領域に含まれる複数の所定領域メッシュごとに所在する人の数の情報を含む所定の人口動態情報を記憶する記憶装置と、
前記人口動態情報の分析を行う演算装置とを備え、前記演算装置は、
利用者から指定された前記分析対象領域を示す分析対象領域情報と分析の対象となる所定の時の情報を取得する分析対象領域情報取得手段と、
前記所定の時において前記分析対象領域に含まれ、前記所定領域メッシュより小さい推定領域メッシュごとの集約データを推定して、複数の前記推定領域メッシュごとの相対的な人の吸引力を示す人吸引力情報を推定する人吸引力情報推定手段との機能を実行する、人口動態分析装置。
続きを表示(約 1,600 文字)【請求項2】
前記人吸引力情報は、前記所定の時に前記分析対象領域に含まれる各前記推定領域メッシュに所在する人の数を前記分析対象領域に含まれるすべての前記推定領域メッシュに存在する人の数の平均値と比較した情報である、請求項1記載の人口動態分析装置。
【請求項3】
前記記憶装置は、ネットワーク経由で外部サーバから取得したデータとして、前記人口動態情報と、生活情報と、領域場所情報とを格納し、
前記人口動態情報は、第1の時間間隔ごとの人口統計データの集約データであり、前記所定の領域に、前記第1の時間間隔で所定領域メッシュごとに所在する人の年齢および性別ごとの人の数の情報であり、
前記生活情報は、所定の時間単位ごとの情報であって、前記所定の時間単位は、前記第1の時間間隔よりも短い第2の時間間隔であって、前記生活情報は、前記人の年齢、性別および前記人の生活および行動の所定の分類と、前記人の職種とを対応付け可能な情報であり、
前記領域場所情報は、所定の区画ごとの場所情報であって、前記所定の領域内の施設の延べ床面積と前記施設内での職種の情報を含んでおり、
前記生活情報を前記所定の区画ごとに推定する領域生活情報推定手段をさらに備え、前記領域生活情報推定手段は、
i)前記人口動態情報と前記生活情報とに基づき、前記第2の時間間隔ごとに、前記所定の領域に所在する人の職種別の就業人数を推定し、
ii)前記職種別の就業人数を、前記延べ床面積と各前記施設の職種に割り当てられる面積に基づいて、各前記施設に按分し、前記人口動態情報の前記推定領域メッシュでの人数の集約データを推定する、請求項1または2記載の人口動態分析装置。
【請求項4】
前記人吸引力情報推定手段は、前記分析対象領域に対応する地図情報に重ねて、または前記人吸引力情報の最小値から最大値までの範囲を示すレンジ情報と共に、前記人吸引力情報を出力する、請求項1に記載の人口動態分析装置。
【請求項5】
前記演算装置は、前記利用者から指定された人の属性を示す人属性情報を取得する人属性情報取得手段としての機能を実行し、
前記人吸引力情報推定手段は、さらに前記人属性情報に基づいて指定された前記人の属性に応じた前記人吸引力情報を推定する、請求項4に記載の人口動態分析装置。
【請求項6】
前記人吸引力情報推定手段は、前記推定領域メッシュ毎に、前記所定の時に前記分析対象領域に含まれる各推定領域メッシュに所在する前記人の属性に応じた人の数の平均値との関係および絶対的な多寡の双方を表現する情報を前記人吸引力情報として出力する、請求項4に記載の人口動態分析装置。
【請求項7】
前記人吸引力情報推定手段は、前記推定領域メッシュ毎に、前記所定の時に前記分析対象領域に含まれる各推定領域メッシュに所在する前記人の属性に応じた人の数を前記分析対象領域に含まれるすべての推定領域メッシュの人の数の平均値で除算したものを前記人吸引力情報として出力する、請求項4に記載の人口動態分析装置。
【請求項8】
前記人吸引力情報推定手段は、時系列の複数の前記所定の時における前記吸引力の差分を示す前記人吸引力情報を出力する、請求項4に記載の人口動態分析装置。
【請求項9】
前記人吸引力情報推定手段は、前記人属性情報に基づいて、前記分析対象領域にかかる域内及び所定の範囲の域外の人の対比を示す前記人吸引力情報を出力する、請求項4に記載の人口動態分析装置。
【請求項10】
前記人吸引力情報推定手段は、前記人属性情報に基づいて所定の人の年齢又は性別の対比を示す前記人吸引力情報を出力する、請求項4に記載の人口動態分析装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、指定された分析対象領域について人口動態を分析する人口動態分析装置および人口動態分析システムに関する。
続きを表示(約 1,000 文字)【背景技術】
【0002】
従来、携帯電話ネットワークのしくみを使用して作成される人口の統計情報を提供するサービスが存在する(例えば、非特許文献1参照)。
【0003】
図22ないし図24は、このような人口統計情報を提供するサービスの概要を示す図である。
【0004】
図22ないし図24では、一例として、株式会社NTTドコモが提供する「モバイル空間統計(登録商標)」について説明している。
【0005】
このような「モバイル空間統計(登録商標)」については、たとえば、非特許文献2に説明がある。
【0006】
「モバイル空間統計(登録商標)」とは、携帯電話ネットワークのしくみを使用して作成される人口の統計情報である。この空間統計は、集団の人数のみをあらわす人口統計情報であるため、携帯電話やスマートフォンのユーザ個人を特定することはできない、という特徴を有する。この点で、いわゆる「個人情報」としての扱いとは異なり、情報の当事者の同意等を得ることなく、ある地域のある時間での人口の統計情報を第三者に提供することができる。
【0007】
ここで、この空間統計によれば、日本全国について1時間ごとの人口分布を、24時間365日把握することができる。しかも、この空間統計によれば、性別・年齢層別・居住エリア別に人口構成を把握でき、目的に合わせた分析が可能である。2013年10月にサービスを開始して以来、観光庁、自治体、民間企業等において広く活用されている。
【0008】
より詳しくは、携帯電話ネットワークは、電話やメールなどを、いつでも・どこでも、ユーザが利用できるよう、各基地局のエリアごとに所在する携帯電話を周期的に把握している。このしくみを利用して携帯電話の台数を集計し、携帯電話キャリアの普及率を加味することで人口を推計することができる。これがモバイル空間統計(登録商標)である。
【0009】
まちづくりや防災計画といった公共分野における実証実験が実施され、この空間統計が広く社会で活用できることが確認された。そして、公共分野だけでなく学術分野・産業分野においても活用できるように、上述のとおり、2013年10月に提供が開始された。
【0010】
この空間統計により、性別・年齢階層・居住エリア別(国内居住者)、国・地域別(訪日外国人)を目的に応じて、時間帯別に分析が可能である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
情報提示方法
24日前
個人
RFタグ読取装置
1か月前
個人
自動精算システム
1か月前
個人
プログラム
16日前
個人
アカウントマップ
17日前
個人
プログラム
23日前
個人
売買システム
1か月前
個人
発想支援方法及びシステム
27日前
個人
市場受発注システム
1か月前
個人
分類処理プログラム及び方法
27日前
個人
案件管理装置および端末装置
3日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
個人
学習装置及び推論装置
16日前
富士通株式会社
金融システム
24日前
井関農機株式会社
ロボット作業車両
1か月前
株式会社発明屋
電池指向の構造設計
10日前
トヨタ自動車株式会社
管理装置
11日前
株式会社プレニーズ
仲介システム
17日前
富士通株式会社
プロセッサ
9日前
富士通株式会社
予測
2日前
個人
販売支援システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
1か月前
村田機械株式会社
人員配置システム
27日前
トヨタ自動車株式会社
情報通知方法
1か月前
ブラザー工業株式会社
無線通信装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
作業管理装置
1か月前
合同会社IPマネジメント
料金収受システム
2日前
トヨタ自動車株式会社
生成装置
24日前
NISSHA株式会社
入力装置
27日前
AICRO株式会社
情報処理システム
1か月前
西日本電信電話株式会社
分析装置
2日前
斎久工業株式会社
衛生設備管理システム
1か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
検索システム
1か月前
マクセル株式会社
リーダライタ用ホルダ
2日前
株式会社mov
情報処理システム
1か月前
続きを見る