TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025021845
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-14
出願番号2023125851
出願日2023-08-01
発明の名称泡吐出容器、装着キャップ及びノズル
出願人花王株式会社
代理人弁理士法人きさらぎ国際特許事務所
主分類B65D 47/20 20060101AFI20250206BHJP(運搬;包装;貯蔵;薄板状または線条材料の取扱い)
要約【課題】泡の吐出距離を確保しつつ、泡の吐出に要する加圧力を低減し、泡の吐出量を増大させることが可能な泡吐出容器、装着キャップ及びノズルに関する。
【解決手段】液体を収容可能な容器本体を備える泡吐出容器であって、液体及び空気を混合して泡を生成させる混合室と、混合室で生成された泡を吐出可能なノズルとを備え、ノズルは、混合室で生成された泡を吐出可能な吐出口と、吐出口に向けて泡を流動させるノズル流路とを有しており、ノズル流路は、吐出口に向けて径が縮小する縮小流路部を有しており、吐出口の径は、縮小流路部の流入口の径よりも小さく形成されており、吐出口の径が1.7mm以上2.5mm以下である。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
液体を収容可能な容器本体を備える泡吐出容器であって、
液体及び空気を混合して泡を生成させる混合室と、
前記混合室で生成された泡を吐出可能なノズルと
を備え、
前記ノズルは、前記混合室で生成された泡を吐出可能な吐出口と、前記吐出口に向けて泡を流動させるノズル流路とを有しており、
前記ノズル流路は、前記吐出口に向けて径が縮小する縮小流路部を有しており、
前記吐出口の径は、前記縮小流路部の流入口の径よりも小さく形成されており、
前記吐出口の径が1.7mm以上2.5mm以下である
泡吐出容器。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記ノズルの内周面は、
前記縮小流路部の流入口から前記吐出口に向けて、前記ノズルの径方向中心部に傾斜する傾斜内周面と、
前記傾斜内周面の前記吐出口側の端部から前記吐出口に向けて、前記ノズルの軸方向に沿って延びる水平内周面と
を有しており、
前記水平内周面の前記ノズルの軸方向に沿う長さが0.5mm以上2.0mm以下である
請求項1に記載の泡吐出容器。
【請求項3】
前記ノズルの内周面は、前記縮小流路部の流入口から前記吐出口に向けて、前記ノズルの径方向中心部に傾斜する傾斜内周面を有しており、
前記ノズルの軸に沿う断面において、前記傾斜内周面の両端を通る直線と、前記ノズルの軸に沿って延びる直線とのなす角が、50°以上70°以下である
請求項1又は2に記載の泡吐出容器。
【請求項4】
前記ノズルの外周面は、泡の吐出方向かつ前記ノズルの径方向中心部に向けて傾斜する傾斜外周面を有しており、
前記ノズルの軸に沿う断面において、前記傾斜外周面の両端を通る直線と、前記傾斜外周面の先端を軸直角方向に通る直線とのなす角が、30°以上である
請求項1~3のいずれか1項に記載の泡吐出容器。
【請求項5】
前記ノズルから吐出される泡の発泡倍率が、10倍以上120倍以下である
請求項1~4のいずれか1項に記載の泡吐出容器。
【請求項6】
スクイズフォーマー容器である
請求項1~5のいずれか1項に記載の泡吐出容器。
【請求項7】
前記容器本体は、底部と、可撓性を有する胴部と、口部とを有しており、
前記胴部は、水平断面が長軸と短軸とを有する断面楕円筒形状を有している
請求項1~6のいずれか1項に記載の泡吐出容器。
【請求項8】
前記胴部は、前記底部から前記口部に至る方向の中心部に形成されたくびれ部を有している
請求項7に記載の泡吐出容器。
【請求項9】
前記くびれ部は、前記胴部の長軸側の両端部に形成されている
請求項8に記載の泡吐出容器。
【請求項10】
前記容器本体は、載置面に載置された際に、前記底部のみが前記載置面に接触する上げ底構造を有している
請求項7~10のいずれか1項に記載の泡吐出容器。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、泡吐出容器、装着キャップ及びノズルに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
従来から、泡を吐出可能なノズルを備える泡吐出容器において、泡の吐出距離を確保するために、ノズルの吐出口の径をノズルの流入口の径よりも小さく形成し、泡の吐出速度を増大させる泡吐出容器が知られている(特許文献1等)。従来の泡吐出容器では、液体を収容可能な容器本体や容器本体に取り付けられた装着キャップ等を押圧等して、容器本体内部の液体及び空気を加圧することにより、ノズルから泡を吐出させている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2004-057574号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来の泡吐出容器では、ノズルの吐出口の径がノズルの流入口の径よりも小さいため、泡の吐出に要する加圧力が増大し、泡吐出容器の使用時における使用者の負担が増大する場合があるという問題がある。また、加圧力の増大に伴い、泡の吐出量が減少する場合があるという問題もある。
【0005】
本発明は、泡の吐出距離を確保しつつ、泡の吐出に要する加圧力を低減し、泡の吐出量を増大させることが可能な泡吐出容器、装着キャップ及びノズルに関する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係る泡吐出容器は、液体を収容可能な容器本体を備える泡吐出容器であって、液体及び空気を混合して泡を生成させる混合室と、前記混合室で生成された泡を吐出可能なノズルとを備え、前記ノズルは、前記混合室で生成された泡を吐出可能な吐出口と、前記吐出口に向けて泡を流動させるノズル流路とを有しており、前記ノズル流路は、前記吐出口に向けて径が縮小する縮小流路部を有しており、前記吐出口の径は、前記縮小流路部の流入口の径よりも小さく形成されており、前記吐出口の径が1.7mm以上2.5mm以下である。
【0007】
また、本発明に係る装着キャップは、液体を収容可能な容器本体に取り付け可能に構成された装着キャップであって、液体及び空気を混合して泡を生成させる混合室と、前記混合室で生成された泡を吐出可能なノズルとを備え、前記ノズルは、前記混合室で生成された泡を吐出可能な吐出口と、前記吐出口に向けて泡を流動させるノズル流路とを有しており、前記ノズル流路は、前記吐出口に向けて径が縮小する縮小流路部を有しており、前記吐出口の径は、前記縮小流路部の流入口の径よりも小さく形成されており、前記吐出口の径が1.7mm以上2.5mm以下である。
【0008】
さらに、本発明に係るノズルは、液体及び気体を混合することにより生成された泡を吐出可能なノズルであって、前記生成された泡を吐出可能な吐出口と、前記吐出口に向けて泡を流動させるノズル流路とを有しており、前記ノズル流路は、前記吐出口に向けて径が縮小する縮小流路部を有しており、前記吐出口の径は、前記縮小流路部の流入口の径よりも小さく形成されており、前記吐出口の径が1.7mm以上2.5mm以下である。
【発明の効果】
【0009】
本発明の泡吐出容器、装着キャップ及びノズルによれば、泡の吐出距離を確保しつつ、泡の吐出に要する加圧力を低減し、泡の吐出量を増大させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本実施形態に係る泡吐出容器を示す斜視図である。
本実施形態に係る泡吐出容器を示す平面図である。
本実施形態に係る泡吐出容器の分解図である。
図2のA-A´線に沿った断面図である。
図2のB-B´線に沿った断面図である。
外気導入路及び泡流路が連通状態における装着キャップの断面図である。
外気導入路及び泡流路が非連通状態における装着キャップの断面図である。
図6のC-C´線に沿った断面図である。
図7のD-D´線に沿った断面図である。
本実施形態に係るノズルを示す部分拡大図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

花王株式会社
容器
22日前
花王株式会社
ホルダ
12日前
花王株式会社
不織布
1か月前
花王株式会社
包装体
8日前
花王株式会社
マスク
29日前
花王株式会社
吸収性物品
24日前
花王株式会社
樹脂組成物
1か月前
花王株式会社
悪臭抑制剤
23日前
花王株式会社
吸収性物品
23日前
花王株式会社
吸収性物品
24日前
花王株式会社
土壌洗浄方法
29日前
花王株式会社
かぶれ抑制剤
22日前
花王株式会社
香料送達粒子
9日前
花王株式会社
蓋付パレット
9日前
花王株式会社
ディスペンサ
1日前
花王株式会社
抗原の検出方法
22日前
花王株式会社
締結紐切断装置
1か月前
花王株式会社
情報処理システム
1か月前
花王株式会社
有益物質送達粒子
9日前
花王株式会社
情報処理システム
24日前
花王株式会社
電子基板の製造方法
1か月前
花王株式会社
油中水型乳化組成物
1か月前
花王株式会社
油中水型乳化組成物
1か月前
花王株式会社
乳酸応答性酵素電極
29日前
花王株式会社
繊維製品の除菌方法
1か月前
花王株式会社
吸収性物品用不織布
1か月前
花王株式会社
油中水型乳化組成物
1日前
花王株式会社
複合粒子の製造方法
22日前
花王株式会社
プログラム提供装置
9日前
花王株式会社
口腔用エアゾール剤
19日前
花王株式会社
水硬性組成物用起泡剤
10日前
花王株式会社
静電荷像現像用トナー
2か月前
花王株式会社
ポリアミド系ポリマー
11日前
花王株式会社
水硬性組成物用起泡剤
15日前
花王株式会社
水硬性組成物用起泡剤
15日前
花王株式会社
インクジェット印刷方法
29日前
続きを見る