TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025021681
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-14
出願番号2023125576
出願日2023-08-01
発明の名称加湿ユニット
出願人ダイキン工業株式会社
代理人弁理士法人新樹グローバル・アイピー
主分類F24F 6/00 20060101AFI20250206BHJP(加熱;レンジ;換気)
要約【課題】水滴の流入によって加湿ロータの有する高分子材料が劣化することを抑制できる加湿ユニットを提供する。
【解決手段】加湿ユニットは、加湿ロータと、通気経路とを備える。加湿ロータは、外気に含まれる水分の収着及び脱着により加湿空気を生成する高分子材料が用いられる。通気経路は、途中に前記加湿ロータが設けられ、内部を前記外気が流れる。通気経路は、外気が流入する開口と加湿ロータとの間の区間に、開口から流入した水滴が加湿ロータに達することを抑制する遮蔽部を有する。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
外気に含まれる水分の収着及び脱着により加湿空気を生成する高分子材料を用いた加湿ロータ(41)と、
途中に前記加湿ロータが設けられ、内部を前記外気が流れる通気経路(45、46)と
を備え、
前記通気経路は、
前記外気が流入する開口(45a、46a)と前記加湿ロータとの間の区間に、前記開口から流入した水滴が前記加湿ロータに達することを抑制する遮蔽部(45c、46c)を有する、
加湿ユニット。
続きを表示(約 760 文字)【請求項2】
前記遮蔽部は、
前記通気経路の流路面積が部分的に狭く形成された箇所である、
請求項1に記載の加湿ユニット。
【請求項3】
前記遮蔽部は、
前記通気経路に形成されたラビリンス構造である、
請求項1に記載の加湿ユニット。
【請求項4】
前記遮蔽部は、
前記通気経路を覆うメッシュ状の部材である、
請求項1に記載の加湿ユニット。
【請求項5】
加湿ユニット制御部と
前記加湿ロータに流れる前記外気を加熱するヒータ(42)と、
をさらに備え、
前記加湿ユニット制御部は、
前記通気経路への水滴の流入が予想される場合に、前記ヒータを起動させる乾燥運転を実行する、
請求項1に記載の加湿ユニット。
【請求項6】
前記加湿ユニット制御部は、
前記乾燥運転において、前記加湿ロータを起動させる、
請求項5に記載の加湿ユニット。
【請求項7】
前記開口は、
前記加湿ロータよりも鉛直下方に設けられている、
請求項1に記載の加湿ユニット。
【請求項8】
前記開口と前記加湿ロータとの鉛直方向における距離は、
50mm以下である、
請求項7に記載の加湿ユニット。
【請求項9】
2つの前記通気経路を備え、
一方の前記通気経路は、
含まれる水分を前記加湿ロータに収着させる前記外気が流れ、
他方の前記通気経路は、
前記加湿ロータに収着した前記水分を脱着させる前記外気が流れる、
請求項1から8のいずれか1項に記載の加湿ユニット。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
加湿ユニットに関する。
続きを表示(約 930 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1(特開2022-60872号公報)は、高分子材料有する加湿ロータを用いた加湿装置を開示している。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
高分子材料は浸水すると成分が溶出しやすい。このため、高分子材料を備えた加湿ユニットを屋外に設置する場合、雨水等の水滴が内部に流入して高分子材料に付着することで、高分子材料が劣化するという課題がある。
【0004】
本開示は、水滴の流入によって加湿ロータの有する高分子材料が劣化することを抑制できる加湿ユニットを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
第1観点の加湿ユニットは、加湿ロータと、通気経路とを備える。加湿ロータは、外気に含まれる水分の収着及び脱着により加湿空気を生成する高分子材料が用いられる。通気経路は、途中に前記加湿ロータが設けられ、内部を前記外気が流れる。通気経路は、外気が流入する開口と加湿ロータとの間の区間に、開口から流入した水滴が加湿ロータに達することを抑制する遮蔽部を有する。
【0006】
本加湿ユニットは、開口から流入した水滴が加湿ロータに達することを遮蔽部が抑制する。したがって、本加湿ユニットは、水滴の流入によって加湿ロータの有する高分子材料が劣化することを抑制できる。
【0007】
第2観点の加湿ユニットは、第1観点の加湿ユニットであって、遮蔽部が、通気経路の流路面積が部分的に狭く形成された箇所である。
【0008】
本加湿ユニットは、シンプルな構造の遮蔽部によって、水滴の流入によって加湿ロータの有する高分子材料が劣化することを抑制できる。
【0009】
第3観点の加湿ユニットは、第1観点または第2観点の加湿ユニットであって、遮蔽部が、通気経路に形成されたラビリンス構造である。
【0010】
本加湿ユニットは、水滴の流入によって加湿ロータの有する高分子材料が劣化することを効果的に抑制できる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

ダイキン工業株式会社
置換空調システム
今日
ダイキン工業株式会社
ファン、空調室外機及び空気調和装置
今日
ダイキン工業株式会社
シラン化合物
今日
ダイキン工業株式会社
熱伝達流体用組成物、熱伝達機構を備えるデバイス及び熱伝達方法
今日
国立研究開発法人理化学研究所
対象の精神状態を評価するために自律神経指標の値を取得する方法、ならびに、対象の精神状態を評価するための方法、システムおよびプログラム
今日
ダイキン工業株式会社
含フッ素ポリマー及び非プロトン性溶媒を含有する組成物、含フッ素ポリマー、含フッ素ポリマー溶解液の製造方法、フッ素モノマー及び非プロトン性溶媒の混合物の製造方法、並びに含フッ素ポリマーの製造方法
2日前
個人
即湯器
1か月前
株式会社コロナ
加湿器
1か月前
株式会社コロナ
加湿装置
22日前
株式会社コロナ
空調装置
14日前
株式会社コロナ
暖房装置
2か月前
株式会社コロナ
空調装置
1日前
株式会社コロナ
給湯装置
1か月前
株式会社コロナ
加湿装置
7日前
株式会社コロナ
給湯装置
22日前
株式会社コロナ
暖房装置
1か月前
株式会社コロナ
空調装置
28日前
株式会社コロナ
加湿装置
1か月前
株式会社コロナ
空気調和機
2か月前
株式会社パロマ
給湯器
2か月前
個人
ソーラークッカー
22日前
株式会社パロマ
給湯器
22日前
株式会社パロマ
給湯器
22日前
株式会社コロナ
風呂給湯装置
22日前
ダイニチ工業株式会社
空調装置
22日前
株式会社コロナ
貯湯式給湯装置
今日
株式会社コロナ
貯湯式給湯装置
1か月前
ダイダン株式会社
ブース
1か月前
3ms株式会社
風調整具
15日前
株式会社ヒューテック
屋内装置
1か月前
株式会社ノーリツ
給湯装置
1か月前
株式会社ATJ
空調ダクト
15日前
株式会社千石
燃焼機
15日前
株式会社コロナ
温水暖房システム
2か月前
株式会社パロマ
給湯器
2か月前
株式会社ノーリツ
風呂給湯装置
1か月前
続きを見る