TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025021209
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-13
出願番号
2023124980
出願日
2023-07-31
発明の名称
化粧料
出願人
株式会社 資生堂
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
A61K
8/06 20060101AFI20250205BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約
【課題】安定性、吐出性および使用性に優れた粉末含有化粧料を提供する。
【解決手段】直径1~9mmの注ぎ口を備える容器に、水中油型乳化組成物が充填されてなる化粧料であって、前記水中油型乳化組成物が、(A)特定の粉末、(B)高級アルコール、(C)界面活性剤、(D)油分、(E)水を含んでなる、化粧料。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
直径1~9mmの注ぎ口を備える容器に、水中油型乳化組成物が充填されてなる化粧料であって、
前記水中油型乳化組成物が、
(A)前記水中油型乳化組成物の総量に対して、0.05~2.3質量%の、比重が1.5~4の粉末、
(B)高級アルコール、
(C)界面活性剤、
(D)油分、および
(E)水
を含んでなる、化粧料。
続きを表示(約 690 文字)
【請求項2】
(A)成分の屈折率が、1.6~2.1である、請求項1に記載の化粧料。
【請求項3】
(A)成分が、無機粉末である、請求項1または2に記載の化粧料。
【請求項4】
(B)成分が、ベヘニルアルコール、ステアリルアルコール、セテアリルアルコール、およびセチルアルコールからなる群から選択される、請求項1または2に記載の化粧料。
【請求項5】
(B)成分の配合量が、前記水中油型乳化組成物の総量に対して、0.5~2質量%である、請求項1または2に記載の化粧料。
【請求項6】
(C)成分が、ノニオン界面活性剤またはアニオン界面活性剤である、請求項1または2に記載の化粧料。
【請求項7】
(C)成分が、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、N-アシルグルタミン酸塩からなる群から選択されるからなる群から選択される2種以上の組み合わせである、請求項1または2に記載の化粧料。
【請求項8】
(C)成分の配合量が、前記水中油型乳化組成物の総量に対して、0.1~3質量%である、請求項1または2に記載の化粧料。
【請求項9】
(E)成分の配合量が、前記水中油型乳化組成物の総量に対して、45~80質量%である、請求項1または2に記載の化粧料。
【請求項10】
(F)保湿剤をさらに含んでなる、請求項1または2に記載の化粧料。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、注ぎ口を備える容器に、水中油型乳化組成物が充填されてなる化粧料に関する。
続きを表示(約 2,700 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、メーキャップ化粧料に光沢を付与するために、パール顔料等の粉末が配合されている。スキンケア化粧料においても、肌の状態を明るくしたり、肌の凹凸を効果的に補正するために、パール顔料等の粉末が配合されることがある。
パール顔料等の粉末は、比重が高く、化粧料組成物中で沈降しやすい。粉末の組成物中で安定させることが課題となる。例えば、油性化粧料において、特定のデキストリン脂肪酸エステルを用いることで、パール剤の沈降を抑制することが提案されている(特許文献1)。
【0003】
液状の化粧料組成物が充填される容器としては様々な構造のものが提案されている。ポンプ構造を用いて内容物を定量で取り出す容器は、構造が複雑であり、コストが高くなる傾向にある。これに対してポンプ構造等を有さず、容器を傾けることにより注ぎ口から内容物を吐出するシンプルな構造の容器はコストを低減できる傾向にある。しかしこのような容器を用いた場合、特に、低温における吐出性と高温における組成物の安定性との両立が難しく、これらの特性を両立することが望まれる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
国際公開2009/060870
【発明の概要】
【0005】
本発明者らは、驚くべきことに、特定の粉末と高級アルコールと界面活性剤とを含んでなる水中油型乳化組成物が、シンプルな構造の容器に充填される場合においても吐出性に優れ、また、安定性や使用性にも優れていることを見いだした。
【0006】
本発明によれば、以下の発明が提供される。
[1]直径1~9mmの注ぎ口を備える容器に、水中油型乳化組成物が充填されてなる化粧料であって、
前記水中油型乳化組成物が、
(A)前記水中油型乳化組成物の総量に対して、0.05~2.3質量%の、比重が1.5~4の粉末、
(B)高級アルコール、
(C)界面活性剤、
(D)油分、および
(E)水
を含んでなる、化粧料。
[2](A)成分の屈折率が、1.6~2.1である、[1]に記載の化粧料。
[3](A)成分が、無機粉末である、[1]または[2]に記載の化粧料。
[4](B)成分が、ベヘニルアルコール、ステアリルアルコール、セテアリルアルコール、およびセチルアルコールからなる群から選択される、[1]~[3]のいずれかに記載の化粧料。
[5](B)成分の配合量が、前記水中油型乳化組成物の総量に対して、0.5~2質量%である、[1]~[4]のいずれかに記載の化粧料。
[6](C)成分が、ノニオン界面活性剤またはアニオン界面活性剤である、[1]~[5]のいずれかに記載の化粧料。
[7](C)成分が、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、N-アシルグルタミン酸塩からなる群から選択される2種以上の組み合わせである、[1]~[6]のいずれかに記載の化粧料。
[8](C)成分の配合量が、前記水中油型乳化組成物の総量に対して、0.1~3質量%である、[1]~[7]のいずれかに記載の化粧料。
[9](E)成分の配合量が、前記水中油型乳化組成物の総量に対して、45~80質量%である、[1]~[8]のいずれかに記載の化粧料。
[10](F)保湿剤をさらに含んでなる、[1]~[9]のいずれかに記載の化粧料。
【0007】
本発明は、安定性、吐出性および使用性に優れたパール顔料含有化粧料を提供する。特に、肌に明るさを付与し、使用時によれやポロカスが発生しないものである。また、本発明は、自然な素肌感を与えることから、特に、スキンケア化粧料として好適に用いることができる。
【発明の概要】
発明の具体的説明
【0008】
本発明は、直径1~9mmの注ぎ口を備える容器に、水中油型乳化組成物が充填されてなる化粧料であって、水中油型乳化組成物(以下、組成物と称することがある)が、(A)特定の粉末、(B)高級アルコール、(C)界面活性剤、(D)油分、および(E)水を含んでなる。
【0009】
本発明に用いられる容器は、注ぎ口を備える容器であり、一般的には片手で取り上げて、もう一方の手に組成物を吐出させて使用するものである。一般的には容量が50~300mL程度のものが用いられる。注ぎ口の直径は、1~9mmであり、好ましくは4~6mmである。容器は、典型的には、ボトル容器であり、好ましくは注ぎ口を具備した中栓が、外側容器にねじ込みまたは篏合によって固定され、中栓の外側を覆うようにギャップが付された中栓ボトル容器である。また、中栓を具備しておらず、外側容器が一体成型され、その端部に注ぎ口を具備し、注ぎ口の外側を覆うようにキャップが付された容器であってもよい。キャップはワンタッチ型、平型など、特に限定されない。これらの容器は、ポンプ構造等の押し出し機構を有さないものであり、容器自体を傾けることにより、内容物を吐出できるものである。
容器の胴部の形状は、特に限定されず、断面形状が丸形、オーバル型、角型など任意に選択することができるが、好ましくは断面形状が丸形の円筒状容器である。
容器の材質としては、ガラス、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリエチレン/ポリエチレン/エチレンビニルアルコール樹脂(PE、PP/EVOH)積層)、ポリプロピレン/エチレンビニルアルコール樹脂(PP、PP/EVOH)積層)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合合成樹脂(ABS)等が挙げられ、好ましくは、PPである。
【0010】
(A)粉末
本発明に用いられる組成物は、(A)組成物の総量に対して、0.05~2.3質量%の、比重が1.5~4の粉末(以下、(A)成分と称することがある。他の成分についても同様である。)を含んでなる。
(A)成分の比重は、1.5~4であり、好ましくは2.5~3.5である。
(A)成分の屈折率は、好ましくは1.6~2.1であり、より好ましくは1.8~2.1である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
資生堂ホネケーキ工業株式会社
石鹸トレー
21日前
株式会社 資生堂
加飾方法、加飾用粉末、加飾用キット、及び加飾物
1か月前
株式会社 資生堂
皮膚外用剤組成物
1か月前
株式会社 資生堂
肌状態の推定方法、肌状態推定装置、肌状態推定システム、及び、プログラム
27日前
株式会社 資生堂
皮膚に浸透した皮膚外用剤の成分の分布の分析方法及び皮膚に浸透した皮膚外用剤の成分の浸透経路の予測方法
21日前
株式会社 資生堂
シミ属性判定方法、血管密集度推定方法、及び血管密集度推定システム
27日前
個人
健康器具
1か月前
個人
歯の掃除具
4か月前
個人
歯茎みが品
2か月前
個人
鼾防止用具
1か月前
個人
マッサージ機
1か月前
個人
導電香
2か月前
個人
塗り薬塗り具
3か月前
個人
脈波測定方法
1か月前
個人
白内障治療法
20日前
個人
脈波測定方法
1か月前
個人
身体牽引装置
5か月前
個人
洗井間専家。
6日前
個人
乗馬テラピー
5か月前
個人
クリップ
2か月前
個人
染毛方法
4か月前
個人
収納容器
3か月前
個人
健康器具
3か月前
個人
片足歩行支援具
2か月前
個人
発熱器具
4か月前
個人
車椅子持ち上げ器
20日前
個人
動体視力強化装置
5か月前
個人
口内洗浄具
1か月前
個人
磁器治療器
5か月前
三生医薬株式会社
錠剤
17日前
個人
眼科診療車
2か月前
個人
血管硬化度算出方法
5か月前
株式会社 MTG
浴用剤
2か月前
個人
服薬支援装置
15日前
東レ株式会社
吸収制御剤
4か月前
株式会社結心
手袋
27日前
続きを見る
他の特許を見る