TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025020668
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-13
出願番号
2023124183
出願日
2023-07-31
発明の名称
予測システム、アグリゲーションシステム、方法およびプログラム
出願人
オムロン株式会社
代理人
弁理士法人深見特許事務所
主分類
H02J
3/00 20060101AFI20250205BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約
【課題】デマンドレスポンスの要請に協力することによる需要家にとってのメリットを向上させ得る情報を提供する予測システムを実現する。
【解決手段】予測システムは、製品を生産する1以上の施設の各々の電力需要を予測する。予測システムは、1以上の施設の各々について、消費電力の実績データと、製品の生産計画とに基づいて、対象時間帯における電力使用予定量を算出する算出部と、1以上の施設の各々について、電力使用予定量と対象時間帯の電力取引価格とに基づいて、対象時間帯における電力系統からの買電予定量を決定する決定部とを備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
製品を生産する1以上の施設の各々の電力需要を予測する予測システムであって、
前記1以上の施設の各々について、消費電力の実績データと、前記製品の生産計画とに基づいて、対象時間帯における電力使用予定量を算出する算出部と、
前記1以上の施設の各々について、前記電力使用予定量と前記対象時間帯の電力取引価格とに基づいて、前記対象時間帯における電力系統からの買電予定量を決定する決定部とを備える、予測システム。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
前記決定部は、前記電力使用予定量と前記電力取引価格とに基づいて、前記電力使用予定量のうち、前記電力系統とは別の1以上の電力供給源の各々によって賄われる分量をさらに決定し、前記1以上の電力供給源は、自家発電装置および蓄電装置のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の予測システム。
【請求項3】
前記1以上の電力供給源は、太陽光発電装置を含み、
前記決定部は、気象予報情報と前記電力使用予定量と前記電力取引価格とに基づいて、前記買電予定量と前記1以上の電力供給源の各々の前記分量とを決定する、請求項2に記載の予測システム。
【請求項4】
前記決定部は、
対象期間に含まれる複数の時間帯の各々に対して、前記電力取引価格に基づいて優先度を設定し、
前記複数の時間帯の中から前記優先度に従って前記対象時間帯を順に選択し、
前記複数の時間帯のうち前記対象時間帯よりも前記優先度の高い時間帯について決定した前記買電予定量と前記1以上の電力供給源の各々の前記分量とに影響が及ばないように、前記対象時間帯について前記買電予定量と前記1以上の電力供給源の各々の前記分量とを決定する、請求項2または3に記載の予測システム。
【請求項5】
前記買電予定量に関する情報を示す通知データをアグリゲータに通知する通知部をさらに備える、請求項1に記載の予測システム。
【請求項6】
前記決定部は、前記生産計画の第1調節可能量と前記1以上の電力供給源から供給される電力の第2調節可能量との少なくとも1つに基づいて、前記買電予定量の第3調節可能量をさらに決定し、
前記予測システムは、
前記買電予定量に関する情報と前記第3調節可能量とを示す通知データをアグリゲータに通知する通知部をさらに備える、請求項2に記載の予測システム。
【請求項7】
前記通知部は、前記電力取引価格に基づいて、前記通知データを前記アグリゲータに通知するか否かを判断する、請求項5または6に記載の予測システム。
【請求項8】
前記第3調節可能量に対応する電力コストを出力する出力部をさらに備える、請求項6に記載の予測システム。
【請求項9】
前記決定部は、最新の生産計画に基づいて算出される前記電力使用予定量と、最新の前記電力取引価格と、前記1以上の電力供給源の最新の状況とに基づいて、前記買電予定量を定期的に更新する、請求項2に記載の予測システム。
【請求項10】
アグリゲータからのデマンドレスポンスの要請に応じる場合に、前記要請を満たすように前記電力使用予定量を調整する調整部をさらに備える、請求項1に記載の予測システム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、電力需要を予測する予測システム、方法およびプログラムと、電力の需給バランスを調整するアグリゲーションシステムとに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、電力の安定供給を図るデマンドレスポンス(DR:Demand Response)の重要性が高まっている。デマンドレスポンスは、需要家が要請に応じて節電・蓄電などを行ない、達成すると報酬を受け取ることができる仕組みである。
【0003】
特開2016-81074号公報(特許文献1)は、生産計画に基づく設備の使用計画から、デマンドレスポンス対応能力一覧表を定期的に更新する技術を開示している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2016-81074号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1に開示の技術によれば、デマンドレスポンス対応能力一覧表は、生産計画にのみ基づいて更新される。そのため、設備を有する需要家は、需要家にとってのメリットが低い状態で、DR要請に協力する可能性がある。
【0006】
本開示は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、DRの要請に協力することによる需要家にとってのメリットを向上させ得る情報を提供する予測システム、方法およびプログラムを提供することを目的とする。さらに、本開示は、DRの要請に協力することによる需要家にとってのメリットを考慮して電力の需給バランスを調整することが可能なアグリゲーションシステムを提供することを別の目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示の一例によれば、予測システムは、製品を生産する1以上の施設の各々の電力需要を予測する。予測システムは、1以上の施設の各々について、消費電力の実績データと、製品の生産計画とに基づいて、対象時間帯における電力使用予定量を算出する算出部と、1以上の施設の各々について、電力使用予定量と対象時間帯の電力取引価格とに基づいて、対象時間帯における電力系統からの買電予定量を決定する決定部とを備える。
【0008】
この開示によれば、電力系統からの買電予定量は、電力取引価格に基づいて決定される。そのため、買電予定量は、DRの要請に協力することによる需要家にとってのメリット(典型的には報酬)を考慮して決定される。このように、予測システムは、DRの要請に協力することによる需要家にとってのメリットを向上させ得る情報を提供できる。
【0009】
上述の開示において、決定部は、電力使用予定量と電力取引価格とに基づいて、電力使用予定量のうち、電力系統とは別の1以上の電力供給源の各々によって賄われる分量をさらに決定する。1以上の電力供給源は、自家発電装置および蓄電装置のうちの少なくとも1つを含む。この開示によれば、電力供給の内訳が自動的に決定される。
【0010】
上述の開示において、1以上の電力供給源は、太陽光発電装置を含む。決定部は、気象予報情報と電力使用予定量と電力取引価格とに基づいて、買電予定量と1以上の電力供給源の各々の分量とを決定する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
オムロン株式会社
椅子
7日前
オムロン株式会社
ドライバ
13日前
オムロン株式会社
電磁継電器
今日
オムロン株式会社
電磁継電器
今日
オムロン株式会社
電磁継電器
今日
オムロン株式会社
トリガスイッチ
今日
オムロン株式会社
センサユニット
20日前
オムロン株式会社
リード線整列治具
24日前
オムロン株式会社
状態管理非同期ランタイム
24日前
オムロン株式会社
操作装置及び操作システム
29日前
オムロン株式会社
リーダライタ及びその制御方法
24日前
オムロン株式会社
導光板、表示装置、遊技機、および車載表示器
27日前
オムロン株式会社
ペンデバイス、プログラム、及びペンシステム
20日前
オムロン株式会社
状態管理非同期ランタイムのリアルタイム視覚化
24日前
オムロン株式会社
制御システム、設計装置、および設計プログラム
6日前
オムロン株式会社
トリガスイッチ及び該トリガスイッチを備えた装置
24日前
オムロン株式会社
情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
20日前
オムロン株式会社
情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
20日前
オムロン株式会社
情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
20日前
オムロン株式会社
感震センサおよび地震検知方法、地震検知プログラム
24日前
オムロン株式会社
モニタリング装置、モニタリング方法、及びプログラム
24日前
オムロン株式会社
学習支援装置、学習支援方法、および学習支援プログラム
14日前
オムロン株式会社
制御装置、学習済みモデル生成装置、方法、及びプログラム
今日
オムロン株式会社
情報処理システム、情報処理プログラムおよび情報処理方法
20日前
オムロン株式会社
環境地図を生成するための方法、システム、及び移動ロボット
今日
オムロン株式会社
情報処理装置、学習済みモデル生成装置、方法、及びプログラム
20日前
オムロン株式会社
予測システム、アグリゲーションシステム、方法およびプログラム
今日
オムロン株式会社
データ保存システム、データ保存方法、およびデータ保存プログラム
24日前
オムロン株式会社
データ保存システム、データ保存方法、およびデータ保存プログラム
24日前
オムロン株式会社
不正行為推定装置、不正行為推定方法、および不正行為推定プログラム
29日前
オムロン株式会社
デバイス、プログラム、及びシステム
20日前
個人
静電モータ
20日前
株式会社東光高岳
開閉装置
13日前
株式会社アイシン
車両用駆動装置
20日前
竹内工業株式会社
配線ダクト
14日前
株式会社デンソー
モータ
今日
続きを見る
他の特許を見る