TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025020403
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-12
出願番号2024198952,2020093156
出願日2024-11-14,2020-05-28
発明の名称体臭原因物質分泌抑制剤
出願人国立大学法人 東京大学
代理人個人,個人,個人
主分類A23L 33/10 20160101AFI20250204BHJP(食品または食料品;他のクラスに包含されないそれらの処理)
要約【課題】新規な体臭原因物質分泌抑制剤を提供すること。
【解決手段】フラボノイド類を有効成分として含有する、体臭原因物質分泌抑制剤。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
フラボノイド類を有効成分として含有する、体臭原因物質分泌抑制剤。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、体臭原因物質分泌抑制剤に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
ATP-Binding Cassette(ABC)トランスポーターの一種であるABCC11は、アポクリン腺に発現し、様々な基質を輸送するタンパク質である。ABCC11には、180番目のアミノ酸がGlyである野生型と、これがArgに変異した変異型が知られている。また、野生型ABCC11/変異型ABCC11は、ヒトの耳垢型を決定しており、それぞれ湿型/乾型の表現系となる。
【0003】
近年、野生型ABCC11/変異型ABCC11と体臭(例えば、腋臭)との関係が注目されている。例えば、非特許文献1には、アポクリン腺の分泌細胞においてABCC11が体臭原因物質を小胞に取り込み、体臭原因物質を取り込んだ小胞は、分泌細胞から離出して真皮から表皮へと移動して皮膚表面に体臭原因物質を放出し、これらが皮膚常在菌により体臭成分に変換されている旨が記載されている。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0004】
腋臭症・多汗症治療実践マニュアル,全日本病院出版会,2012年3月発行
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
現在、体臭ケア製品としては、皮膚常在菌を殺菌する方法、汗(水分)の分泌を抑えて皮膚常在菌の活動を抑制する方法等を応用した製品が主流である。体臭原因物質そのものの分泌を抑制するものは、ほとんど知られていない。
【0006】
本発明者らは、フラボノイド類がABCC11の輸送活性を阻害する作用を有することを見出した。ABCC11の輸送活性を阻害することで、アポクリン腺の分泌細胞における体臭原因物質の小胞への取り込みを抑制することができるため、体臭原因物質の分泌を大元から抑制することができると考えられる。本発明はこの新規な知見に基づくものであり、新規な体臭原因物質分泌抑制剤を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、フラボノイド類を有効成分として含有する、体臭原因物質分泌抑制剤に関する。
【0008】
本発明に係る体臭原因物質分泌抑制剤は、フラボノイド類を有効成分として含有しているため、フラボノイド類のABCC11の輸送活性を阻害する作用により、アポクリン腺の分泌細胞における体臭原因物質の小胞への取り込みを抑制することができ、アポクリン腺から表皮への体臭原因物質の分泌を抑制することができる。
【0009】
上記フラボノイド類は、イソフラボノイド類、フラバノノール、フラボン、フラバノン、フラボノール、カルコン、カテキン類及びこれらの配糖体、並びにこれらの塩からなる群より選択される少なくとも1種であってよい。これにより、上述した効果がより顕著に奏される。
【0010】
本発明はまた、フラボノイド類を有効成分として含有する、体臭原因物質分泌抑制用食品組成物にも関する。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

国立大学法人 東京大学
制御装置、および制御方法
4日前
積水化学工業株式会社
圧電素子及びウェアラブルデバイス
4日前
国立大学法人 東京大学
視空間認知障害者の検査システム、視空間認知障害者の訓練システムおよび視空間認知障害者の空間動作支援システム
3日前
株式会社バンダイ
菓子
1か月前
株式会社バンダイ
菓子
1か月前
個人
焼き魚の製造方法
10日前
池田食研株式会社
発泡顆粒
1か月前
個人
サメの加工品の識別方法
1か月前
池田食研株式会社
免疫賦活剤
1か月前
アサヒ飲料株式会社
飲料
1か月前
日澱化學株式会社
チーズ様食品
13日前
長谷川香料株式会社
香味改善剤
1か月前
池田食研株式会社
乳化用組成物
1か月前
キッコーマン株式会社
粉末醤油
2か月前
第一工業製薬株式会社
固形食品
10日前
長谷川香料株式会社
苦味感増強剤
12日前
個人
ブライン液の製造方法
2か月前
個人
薬草茶用の薬草配合物
2か月前
一般社団法人神真都Q会
松の木茶
1か月前
日本メナード化粧品株式会社
飲料
1か月前
長野県
軟らかい食肉製品の製造方法
1か月前
不二製油株式会社
含水飲食品用油脂
1か月前
池田食研株式会社
風味付与用組成物
24日前
不二製油株式会社
菓子類の製造方法
1か月前
株式会社SERE
だしパック
25日前
株式会社バンダイ
菓子及び菓子セット
24日前
株式会社ティムコ
お好み焼の製造方法
2か月前
鈴茂器工株式会社
米飯処理装置
10日前
株式会社バンダイ
菓子及び菓子セット
24日前
株式会社バンダイ
菓子及び菓子セット
24日前
不二製油株式会社
不快味マスキング剤
1か月前
ヱスビー食品株式会社
調味組成物
1か月前
理研ビタミン株式会社
スープの製造方法
2か月前
ヤマサ醤油株式会社
醤油含有コーラ飲料
1か月前
長谷川香料株式会社
乳劣化臭マスキング剤
1か月前
キユーピー株式会社
乾燥卵白の凍結造粒物
1か月前
続きを見る