TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025018687
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-06
出願番号2023122627
出願日2023-07-27
発明の名称ブース及びブースシステム
出願人株式会社オカムラ
代理人個人
主分類E04H 1/12 20060101AFI20250130BHJP(建築物)
要約【課題】ブース内外の環境に合わせ、必要最低限の吸音・遮音機能で、ブース内から外への音漏れ、及び、ブース外から内への音の入り込みを軽減することができるブース及びブースシステムを提供する。
【解決手段】実施形態のブース2は、互いに接続される第1パネル15及び第2パネル16を備える。ブース2には、第1パネル15及び第2パネル16により第1作業空間10が形成される。第1パネル15は、作業空間10に面するブース内側に吸音機能を持つ吸音部を有するとともに、ブース内側とは反対側のブース外側に遮音機能を持つ遮音部を有する。第2パネル16は、平面視で第1パネル15が延びる方向の一端部に接続されるとともに、平面視で第1パネルが延びる方向と直交する方向に延びる。第2パネル16は、ブース外側に吸音部を有するとともに、ブース内側に遮音部を有する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
互いに接続される第1パネル及び第2パネルを備え、前記第1パネル及び前記第2パネルにより作業空間が形成されるブースにおいて、
前記第1パネルは、前記作業空間に面するブース内側に吸音機能を持つ吸音部を有するとともに、前記ブース内側とは反対側のブース外側に遮音機能を持つ遮音部を有し、
前記第2パネルは、平面視で前記第1パネルが延びる方向の一端部に接続されるとともに、前記平面視で前記第1パネルが延びる方向と交差する方向に延び、前記ブース外側に前記吸音部を有するとともに、前記ブース内側に前記遮音部を有する、
ブース。
続きを表示(約 920 文字)【請求項2】
前記平面視で前記第1パネルが延びる方向の他端部に接続されるとともに、前記第1パネルが延びる方向と交差する方向に延びる第3パネルを更に備え、
前記第3パネルは、前記ブース内側に前記吸音部を有するとともに、前記ブース外側に前記遮音部を有する、
請求項1に記載のブース。
【請求項3】
前記作業空間に、上方を向く作業面を有する天板を更に備える、
請求項2に記載のブース。
【請求項4】
前記天板は、前記平面視で前記第1パネルとは反対側の縁部に、前記第1パネルが延びる方向で前記第2パネルとは反対側に向かうに従い前記第1パネルから遠ざかるように傾斜して延びる傾斜縁部を備える、
請求項3に記載のブース。
【請求項5】
請求項1に記載のブースである基本ブースと、前記第2パネルを挟んで前記基本ブースの隣に配置される拡張ブースと、を備えたブースシステムにおいて、
前記拡張ブースは、
前記平面視で前記第1パネルが延びる方向と交差する方向の一方側の正面に配置される正面パネルと、
前記平面視で前記基本ブースとは反対側の側面に配置される側面パネルと、を備える、
ブースシステム。
【請求項6】
前記正面パネルは、前記拡張ブースが形成する第2作業空間に面するブース内側に前記吸音部を有するとともに、前記第2作業空間に面するブース内側とは反対側のブース外側に前記遮音部を有し、
前記側面パネルは、前記第2作業空間に面するブース内側とは反対側のブース外側に前記吸音部を有するとともに、前記第2作業空間に面するブース内側に前記遮音部を有する、
請求項5に記載のブースシステム。
【請求項7】
前記拡張ブースは、上方を向く作業面を有する天板を備え、
前記天板は、前記平面視で前記正面パネルとは反対側の縁部に、前記正面パネルが延びる方向で前記側面パネルとは反対側に向かうに従い前記正面パネルから遠ざかるように傾斜して延びる傾斜縁部を備える、
請求項6に記載のブースシステム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ブース及びブースシステムに関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
オフィスや公共施設等において、複数のパネルを連結して、個人用の執務や作業を行うための空間を形成するブースが知られている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
登録実用新案第3009775号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、このようなブースでは、ブース内での執務を行う使用者の作業する音や、電話・オンライン会議等をする際の話し声等がブース外に漏れ出してしまう可能性が高い。また一方で、ブース外から雑音がブース内へ入り込んでしまう可能性が高い。
【0005】
そこで本発明は、ブース内外の環境に合わせ、必要最低限の吸音・遮音機能で、ブース内から外への音漏れ、及び、ブース外から内への音の入り込みを軽減することができるブース及びブースシステムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
(1)本発明の一態様に係るブースは、互いに接続される第1パネル及び第2パネルを備え、前記第1パネル及び前記第2パネルにより作業空間が形成されるブースにおいて、前記第1パネルは、前記作業空間に面するブース内側に吸音機能を持つ吸音部を有するとともに、前記ブース内側とは反対側のブース外側に遮音機能を持つ遮音部を有し、前記第2パネルは、平面視で前記第1パネルが延びる方向の一端部に接続されるとともに、前記平面視で前記第1パネルが延びる方向と交差する方向に延び、前記ブース外側に前記吸音部を有するとともに、前記ブース内側に前記遮音部を有する。
本態様によれば、ブース内の使用者が第1パネルに正対する場合、使用者が発する音は第1パネルの吸音部により吸収されるため、ブース外への音漏れを抑制することができる。一方、ブース内の使用者の耳が第2パネルの側に位置する場合、ブース外の雑音は第2パネルの吸音部により吸収されるため、ブース内の使用者への雑音の影響を抑制することができる。したがって、ブース内外の環境に合わせ、必要最低限の吸音・遮音機能で、ブース内から外への音漏れ、及び、ブース外から内への音の入り込みを軽減することができる。
【0007】
(2)上記(1)の態様において、ブースは、前記平面視で前記第1パネルが延びる方向の他端部に接続されるとともに、前記第1パネルが延びる方向と交差する方向に延びる第3パネルを更に備え、前記第3パネルは、前記ブース内側に前記吸音部を有するとともに、前記ブース外側に前記遮音部を有してもよい。
本態様によれば、使用者が発する音は第3パネルの吸音部により吸収されるため、ブース内から外への音漏れを抑制することができる。
【0008】
(3)上記(2)の態様において、ブースは、前記作業空間に、上方を向く作業面を有する天板を更に備えてもよい。
本態様によれば、作業空間に天板があるため、使用者が向く方向は第1パネル、第2パネル及び第3パネルによって3方を囲われる。したがって、ブース内から外への音漏れ、及び、ブース外から内への音の入り込みを好適に軽減することができる。
【0009】
(4)上記(3)の態様において、前記天板は、前記平面視で前記第1パネルとは反対側の縁部に、前記第1パネルが延びる方向で前記第2パネルとは反対側に向かうに従い前記第1パネルから遠ざかるように傾斜して延びる傾斜縁部を備えてもよい。
本態様によれば、天板の傾斜縁部に向き合って天板の作業面を利用する利用者は、第2パネルに正対せず、第1パネルと第3パネルとの角部側を向くように促される。これにより、利用者の発する音は、第1パネル及び第3パネルの吸音部により吸収されるため、ブース外への音漏れを抑制することができる。
【0010】
(5)本発明の一態様に係るブースシステムは、上記(1)から(4)の何れかの態様のブースである基本ブースと、前記第2パネルを挟んで前記基本ブースの隣に配置される拡張ブースと、を備えたブースシステムにおいて、前記拡張ブースは、前記平面視で前記第1パネルが延びる方向と交差する方向の一方側の正面に配置される正面パネルと、前記平面視で前記基本ブースとは反対側の側面に配置される側面パネルと、を備える。
本態様によれば、拡張ブース内の使用者が基本ブースの方を向いて話等しても、基本ブース外側には吸音部があるため、拡張ブースから基本ブースへの音漏れを軽減することができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社オカムラ
天板付き什器
5日前
株式会社オカムラ
天板付き什器
5日前
株式会社オカムラ
ブース
今日
株式会社オカムラ
背凭れおよび椅子
6日前
株式会社富士精工本社
保管庫装置用の内箱と、それを使用する保管庫装置
6日前
個人
納骨堂
26日前
個人
塗装ユニット
3か月前
個人
作業補助器具
13日前
積水樹脂株式会社
1か月前
個人
アンカー
27日前
個人
住宅用建物
1か月前
有限会社瀬川興業
木製蓋
13日前
個人
免震構造
1か月前
株式会社創健
建築物
1か月前
三協立山株式会社
23日前
積水樹脂株式会社
取付金具
2か月前
積水樹脂株式会社
取付金具
2か月前
宗教法人常妙寺
墓石
3か月前
積水樹脂株式会社
フェンス
4か月前
積水樹脂株式会社
取付金具
2か月前
セーレン株式会社
屋根下葺材
4か月前
三協立山株式会社
構造体
13日前
個人
連結具及び施工方法
2か月前
三協立山株式会社
構造体
2か月前
株式会社オカムラ
ブース
6日前
三協立山株式会社
構造体
2か月前
株式会社オカムラ
ブース
6日前
三協立山株式会社
手すり
3か月前
個人
セルフアライメント落葉籠
23日前
三協立山株式会社
構造体
1か月前
ミサワホーム株式会社
建物
1か月前
ウエダ産業株式会社
破砕機
1か月前
戸田建設株式会社
補強木材
1か月前
ミサワホーム株式会社
建物
3か月前
ミサワホーム株式会社
住宅
3か月前
鹿島建設株式会社
地上タンク
1か月前
続きを見る