TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025017776
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-06
出願番号
2023121013
出願日
2023-07-25
発明の名称
弾性波フィルタ
出願人
京セラ株式会社
代理人
弁理士法人 HARAKENZO WORLD PATENT & TRADEMARK
主分類
H03H
9/64 20060101AFI20250130BHJP(基本電子回路)
要約
【課題】弾性波フィルタの減衰帯域での減衰量の周波数依存性を低減する。
【解決手段】弾性波フィルタは、少なくとも1つの直列腕と、電気的位置が互いに異なる位置と、基準電位部とを接続する複数の並列椀とを有し、複数の並列椀は、第1並列腕を有し、第1並列腕は、第1弾性波共振子と、第1弾性波共振子に並列接続された、付加回路と、を有し、付加回路は、第1付加回路、又は、第2付加回路である。第1付加回路は、第1インダクタと、第1インダクタに並列接続された、第1インダクタ及び第1キャパシタと、これらに直列接続された、第2インダクタと、を有する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
通過帯域の信号を通過させる信号経路を構成し、複数の場合には互いに直列接続された、少なくとも1つの直列腕と、
前記信号経路のうちの前記少なくとも1つの直列腕に対する電気的位置が互いに異なる位置と、基準電位部と、を接続する複数の並列椀とを有し、
前記複数の並列椀は、第1並列腕を有し、
前記第1並列腕は、
第1弾性波共振子と、
前記第1弾性波共振子に並列接続された、付加回路と、を有し、
前記付加回路は、第1付加回路、又は、第2付加回路であり、
前記第1付加回路は、
第1インダクタと、
前記第1インダクタに並列接続された、第1キャパシタと、
前記第1インダクタ、及び、前記第1キャパシタに直列接続された、第2インダクタと、を有し、
前記第2付加回路は、
第3インダクタと、
前記第3インダクタに直列接続された、第2キャパシタと、
前記第3インダクタ、及び、前記第2キャパシタに並列接続された、第4インダクタと、を有する、
弾性波フィルタ。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
前記通過帯域の高周波端の高周波側近傍に減衰帯域を有する、請求項1に記載の弾性波フィルタ。
【請求項3】
前記減衰帯域の帯域幅は、前記第1弾性波共振子の共振周波数と反共振周波数の周波数差の2倍以上である、請求項2に記載の弾性波フィルタ。
【請求項4】
前記複数の並列椀は、前記第1並列腕と異なる第2並列腕をさらに有し、
前記第2並列腕は、
第2弾性波共振子と、
前記第2弾性波共振子に並列接続された、インダクタと、を有し、
前記第2弾性波共振子の共振周波数は、前記減衰帯域に位置する、請求項2に記載の弾性波フィルタ。
【請求項5】
前記複数の並列腕は、それぞれ、
弾性波共振子と、
前記弾性波共振子に並列接続された、インダクタと、
を有する、請求項1に記載の弾性波フィルタ。
【請求項6】
前記複数の並列腕は、それぞれ、弾性波共振子を有し、
前記第1弾性波共振子は、前記複数の並列腕の弾性波共振子の内で最大の共振周波数を有する、請求項1に記載の弾性波フィルタ。
【請求項7】
通過帯域の信号を通過させる信号経路を構成し、複数の場合には互いに直列接続された、少なくとも1つの直列腕と、
前記信号経路のうちの前記少なくとも1つの直列腕に対する電気的位置が互いに異なる位置と、基準電位部とを接続する複数の並列椀とを有し、
前記通過帯域の高周波端の高周波側近傍に減衰帯域を有し、
前記複数の並列椀は、第1並列腕、及び、第2並列腕を有し、
前記第2並列腕は、
第2弾性波共振子と、
前記第2弾性波共振子と基準電位部との間に直列接続された、付加回路と、を有し、
前記付加回路は、第1付加回路、又は、第2付加回路であり、
前記第1付加回路は、
第1インダクタと、
前記第1インダクタに並列接続された、第1キャパシタと、
前記第1インダクタ、及び、前記第1キャパシタに直列接続された、第2インダクタと、を有し、
前記第2付加回路は、
第3インダクタと、
前記第3インダクタに直列接続された、第2キャパシタと、
前記第3インダクタ、及び、前記第2キャパシタに並列接続された、第4インダクタと、を有する、
弾性波フィルタ。
【請求項8】
前記第1並列腕は、第1弾性波共振子を有し、
前記第2弾性波共振子の共振周波数は、前記第1弾性波共振子の共振周波数よりも大きい、請求項7に記載の弾性波フィルタ。
【請求項9】
前記第2弾性波共振子の反共振周波数は、前記通過帯域の高周波端の高周波側近傍に位置する、請求項7に記載の弾性波フィルタ。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示の一態様は、弾性波フィルタに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
下記の特許文献1には、弾性波フィルタの構成例が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開第2017-005390号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
弾性波フィルタの減衰帯域での減衰量の周波数依存性を低減することが望まれている。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示の一態様に係る弾性波フィルタは、通過帯域の信号を通過させる信号経路を構成し、複数の場合には互いに直列接続された、少なくとも1つの直列腕と、前記信号経路のうちの前記少なくとも1つの直列腕に対する電気的位置が互いに異なる位置と、基準電位部と、を接続する複数の並列椀とを有し、前記複数の並列椀は、第1並列腕を有し、前記第1並列腕は、第1弾性波共振子と、前記第1弾性波共振子に並列接続された、付加回路と、を有し、前記付加回路は、第1付加回路、又は、第2付加回路であり、前記第1付加回路は、第1インダクタと、前記第1インダクタに並列接続された、第1キャパシタと、前記第1インダクタ、及び、前記第1キャパシタに直列接続された、第2インダクタと、を有し、前記第2付加回路は、第3インダクタと、前記第3インダクタに直列接続された、第2キャパシタと、前記第3インダクタ、及び、前記第2キャパシタに並列接続された、第4インダクタと、を有する。
【発明の効果】
【0006】
本開示の一態様によれば、弾性波フィルタの減衰帯域での減衰量の周波数依存性を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
実施形態1の弾性波フィルタの基本構成の一例を表す回路図である。
実施形態1の弾性波フィルタの基本構成の一例を表す回路図である。
比較例1の弾性波フィルタを表す回路図である。
本開示の一態様に係る弾性波フィルタの特性の一例を示すグラフである。
図4の一部を拡大して示すグラフである。
実施形態2の弾性波フィルタの基本構成の一例を表す回路図である。
実施形態2の弾性波フィルタの基本構成の一例を表す回路図である。
比較例2の弾性波フィルタを表す回路図である。
本開示の一態様に係る弾性波フィルタの特性の一例を示すグラフである。
図9の一部を拡大して示すグラフである。
【発明を実施するための形態】
【0008】
〔実施形態1〕
実施形態1について以下に説明する。説明の便宜上、実施形態1にて説明したコンポーネント(構成要素)と同じ機能を有するコンポーネントについては、以降の各実施形態では同じ符号を付し、その説明を繰り返さない。簡潔化のため、公知の技術事項についても説明を適宜省略する。本明細書において述べる各コンポーネント、各材料、及び、各数値は、特に矛盾のない限り、いずれも単なる一例である。それゆえ、例えば、特に矛盾のない限り、各コンポーネントの位置関係、及び、接続関係は、各図の例に限定されない。また、各図は、必ずしもスケール通りに図示されていない。
【0009】
(弾性波フィルタの基本構成)
図1、及び、図2は、実施形態1の弾性波フィルタ100の基本構成の一例を表す回路図である。実施形態1では、ラダー型フィルタとしての弾性波フィルタ100を例示する。ただし、当業者であれば明らかである通り、本開示の一態様に係る弾性波フィルタは、ラダー型フィルタに限定されない。図1、及び、図2において、付加回路AC1、付加回路AC2の構成は異なるが、他の構成は同一である。
【0010】
弾性波フィルタ100は、少なくとも1つの直列腕を有してもよい。したがって、弾性波フィルタ100は、複数の直列腕を有していてもよい。直列腕が複数の場合には、複数の直列腕は、互いに直列接続されていてもよい。図1の例では、弾性波フィルタ100は、互いに直列接続される3つの直列腕SL-2、直列腕SL-4、及び、直列腕SL-6を有している。本明細書では、直列腕SL-2、直列腕SL-4、及び、直列腕SL-6を総称的に、直列腕SLとも称する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
京セラ株式会社
制御装置
20日前
京セラ株式会社
燃料電池装置
22日前
京セラ株式会社
燃料電池装置
20日前
京セラ株式会社
弾性波フィルタ
今日
京セラ株式会社
受光モジュール
22日前
京セラ株式会社
振動発電デバイス
20日前
京セラ株式会社
表示装置、表示方法
1か月前
京セラ株式会社
音出力装置及び音出力方法
7日前
京セラ株式会社
ブラインド装置及び制御方法
8日前
京セラ株式会社
電源制御装置及び電源制御方法
17日前
京セラ株式会社
弾性波デバイスおよび通信装置
14日前
京セラ株式会社
電源制御装置及び電源制御方法
17日前
京セラ株式会社
報知装置及び交通情報提供装置
1か月前
京セラ株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
28日前
京セラ株式会社
弾性波装置、分波器及び通信装置
7日前
京セラ株式会社
フィルタデバイスおよび通信装置
28日前
京セラ株式会社
刺激装置、刺激方法、及び装着体
1か月前
京セラ株式会社
姿勢推測方法および光伝送システム
13日前
京セラ株式会社
負荷制御システム及び負荷制御方法
17日前
京セラ株式会社
光素子搭載用パッケージ及び発光装置
20日前
京セラ株式会社
報知装置、交通情報提供装置及び車両
1か月前
京セラ株式会社
送電装置、制御方法及び制御プログラム
21日前
京セラ株式会社
振動発電デバイス及びセンサモジュール
20日前
京セラ株式会社
送電装置、制御方法及び制御プログラム
20日前
京セラ株式会社
配線基板およびそれを用いた実装構造体
今日
京セラ株式会社
配線基板、パッケージおよび圧電デバイス
20日前
京セラ株式会社
光給電システム、光給電方法及び給電装置
13日前
京セラ株式会社
音出力装置、音出力方法、及びプログラム
1か月前
京セラ株式会社
分散電源管理システム及び分散電源管理方法
20日前
京セラ株式会社
フィルタ、高周波モジュール、および通信装置
13日前
京セラ株式会社
水電解アノード用触媒および水電解用アノード
13日前
京セラ株式会社
電子部品収納用パッケージおよび電子モジュール
17日前
京セラ株式会社
情報処理装置、提示装置、及び交通支援システム
28日前
京セラ株式会社
電子機器、状態推定方法及び状態推定プログラム
28日前
京セラ株式会社
商品管理装置、接客支援システム、及び接客支援方法
20日前
京セラ株式会社
商品管理システム、器具通信装置、及び商品管理方法
20日前
続きを見る
他の特許を見る