TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025009489
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-20
出願番号2023112527
出願日2023-07-07
発明の名称電源制御装置及び電源制御方法
出願人京セラ株式会社
代理人TRY国際弁理士法人
主分類G06Q 50/06 20240101AFI20250110BHJP(計算;計数)
要約【課題】施設の利益及び特定事業者の利益を柔軟に調整し得る電源制御装置及び電源制御方法を提供する。
【解決手段】電源制御装置は、施設に設置される分散電源を制御する制御部と、前記施設に電力を販売する特定事業者のサーバから、前記特定事業者の利益及び前記施設の利益を調整する調整情報を受信する受信部と、を備え、前記制御部は、前記調整情報に基づいて、前記分散電源の制御計画を策定する。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
施設に設置される分散電源を制御する制御部と、
前記施設に電力を販売する特定事業者のサーバから、前記特定事業者の利益及び前記施設の利益を調整する調整情報を受信する受信部と、を備え、
前記制御部は、前記調整情報に基づいて、前記分散電源の制御計画を策定する、電源制御装置。
続きを表示(約 630 文字)【請求項2】
前記調整情報は、前記施設の利益及び前記特定事業者の利益のいずれを優先するかを示す情報を含む、請求項1に記載の電源制御装置。
【請求項3】
前記調整情報は、前記施設の利益と前記特定事業者の利益との比率を示す情報を含む、請求項1に記載の電源制御装置。
【請求項4】
前記調整情報は、前記施設の利益を考慮せずに、前記特定事業者の利益を最大化する情報を含む、請求項1に記載の電源制御装置。
【請求項5】
前記施設の利益は、前記施設が前記特定事業者から購入する電力の料金の抑制によって得られる利益を含む、請求項1に記載の電源制御装置。
【請求項6】
前記特定事業者の利益は、前記特定事業者が電力市場又は発電事業者から電力を調達する電力の調達費の抑制によって得られる利益を含む、請求項1に記載の電源制御装置。
【請求項7】
前記特定事業者の利益は、前記特定事業者が前記施設に販売する電力の料金の増大によって得られる利益を含む、請求項1に記載の電源制御装置。
【請求項8】
施設に設置される分散電源を制御するステップAと、
前記施設に電力を販売する特定事業者のサーバから、前記特定事業者の利益及び前記施設の利益を調整する調整情報を受信するステップBと、
前記調整情報に基づいて、前記分散電源の制御計画を策定するステップCと、を備える、電源制御方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、電源制御装置及び電源制御方法に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
近年、電力系統の電力需給バランスを維持するために、蓄電装置を分散電源として用いる技術(例えば、VPP(Virtual Power Plant))が知られている。VPPでは、蓄電装置を有する2以上の施設を管理する電力管理装置によって蓄電装置が制御される。
【0003】
さらに、施設のニーズに基づいて、蓄電装置の充放電計画を立案する方法が提案されている。施設のニーズは、施設の経済価値、施設の環境価値、施設のBCP(Business Continuity Plan)価値などである(例えば、特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2022-17970公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、施設に電力を販売する特定事業者(例えば、小売電気事業者)が電力市場又は発電事業者から電力を調達した上で、小売電気事業者が施設に電力を販売するケースが想定される。
【0006】
発明者等は、鋭意検討の結果、このようなケースを想定した場合に、施設の利益のみを考慮して蓄電装置の充放電計画を立案すると、小売電気事業者が不利益を被る可能性があることを見出した。
【0007】
そこで、本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、施設の利益及び特定事業者の利益を柔軟に調整し得る電源制御装置及び電源制御方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
開示の一態様は、施設に設置される分散電源を制御する制御部と、前記施設に電力を販売する特定事業者のサーバから、前記特定事業者の利益及び前記施設の利益を調整する調整情報を受信する受信部と、を備え、前記制御部は、前記調整情報に基づいて、前記分散電源の制御計画を策定する、電源制御装置である。
【0009】
開示の一態様は、施設に設置される分散電源を制御するステップAと、前記施設に電力を販売する特定事業者のサーバから、前記特定事業者の利益及び前記施設の利益を調整する調整情報を受信するステップBと、前記調整情報に基づいて、前記分散電源の制御計画を策定するステップCと、を備える、電源制御方法である。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、施設の利益及び特定事業者の利益を柔軟に調整し得る電源制御装置及び電源制御方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

京セラ株式会社
制御装置
16日前
京セラ株式会社
燃料電池装置
16日前
京セラ株式会社
燃料電池装置
18日前
京セラ株式会社
受光モジュール
18日前
京セラ株式会社
振動発電デバイス
16日前
京セラ株式会社
音出力装置及び音出力方法
3日前
京セラ株式会社
ブラインド装置及び制御方法
4日前
京セラ株式会社
弾性波デバイスおよび通信装置
10日前
京セラ株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
24日前
京セラ株式会社
電源制御装置及び電源制御方法
13日前
京セラ株式会社
電源制御装置及び電源制御方法
13日前
京セラ株式会社
刺激装置、刺激方法、及び装着体
26日前
京セラ株式会社
弾性波装置、分波器及び通信装置
3日前
京セラ株式会社
フィルタデバイスおよび通信装置
24日前
京セラ株式会社
姿勢推測方法および光伝送システム
9日前
京セラ株式会社
負荷制御システム及び負荷制御方法
13日前
京セラ株式会社
報知装置、交通情報提供装置及び車両
1か月前
京セラ株式会社
光素子搭載用パッケージ及び発光装置
16日前
京セラ株式会社
送電装置、制御方法及び制御プログラム
17日前
京セラ株式会社
送電装置、制御方法及び制御プログラム
16日前
京セラ株式会社
振動発電デバイス及びセンサモジュール
16日前
京セラ株式会社
配線基板、パッケージおよび圧電デバイス
16日前
京セラ株式会社
光給電システム、光給電方法及び給電装置
9日前
京セラ株式会社
音出力装置、音出力方法、及びプログラム
1か月前
京セラ株式会社
分散電源管理システム及び分散電源管理方法
16日前
京セラ株式会社
フィルタ、高周波モジュール、および通信装置
9日前
京セラ株式会社
水電解アノード用触媒および水電解用アノード
9日前
京セラ株式会社
電子部品収納用パッケージおよび電子モジュール
13日前
京セラ株式会社
電子機器、状態推定方法及び状態推定プログラム
24日前
京セラ株式会社
情報処理装置、提示装置、及び交通支援システム
24日前
京セラ株式会社
商品管理装置、接客支援システム、及び接客支援方法
16日前
京セラ株式会社
商品管理システム、器具通信装置、及び商品管理方法
16日前
京セラ株式会社
電子機器
3日前
京セラ株式会社
表示装置
10日前
京セラ株式会社
観察装置
9日前
京セラ株式会社
照明制御方法、照明制御プログラム、及び照明制御システム
13日前
続きを見る