TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025021234
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-13
出願番号
2023125024
出願日
2023-07-31
発明の名称
電気化学セル、電気化学セル装置、モジュールおよびモジュール収容装置
出願人
京セラ株式会社
代理人
弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類
H01M
8/1213 20160101AFI20250205BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】性能を向上することができる電気化学セル、電気化学セル装置、モジュールおよびモジュール収容装置を提供する。
【解決手段】電気化学セルは、固体電解質層と、第1電極と、第2電極とを備える。固体電解質層は、厚み方向の両端に第1面および第2面を有する。第1電極は、第1面と向かい合う。第2電極は、第2面と向かい合う。第2面は、0.5mm以下の間隔で配置された複数の凹部を含む凹凸を有する。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
厚み方向の両端に第1面および第2面を有する固体電解質層と、
前記第1面と向かい合う第1電極と、
前記第2面と向かい合う第2電極と
を備え、
前記第2面は、0.5mm以下の間隔で配置された複数の凹部を含む凹凸を有する
電気化学セル。
続きを表示(約 910 文字)
【請求項2】
前記凹凸の平均高さは、5μm以下である
請求項1に記載の電気化学セル。
【請求項3】
前記第1電極を挟んで前記固体電解質層とは反対側に位置し、前記厚み方向に貫通する複数の第1貫通孔を有する調整層を備える
請求項1に記載の電気化学セル。
【請求項4】
前記厚み方向に平面視したとき、前記複数の第1貫通孔は、前記凹部と重なるように位置する
請求項3に記載の電気化学セル。
【請求項5】
前記調整層を挟んで前記第1電極とは反対側に位置し、前記厚み方向に貫通する複数の第2貫通孔を有する支持体を備える
請求項3に記載の電気化学セル。
【請求項6】
前記厚み方向に平面視したとき、隣り合う前記第2貫通孔の間隔は、隣り合う前記第1貫通孔の間隔よりも大きい
請求項5に記載の電気化学セル。
【請求項7】
第1電極および第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に位置する固体電解質層とを有する素子部と、
前記第1電極を挟んで前記固体電解質層とは反対側に位置し、厚み方向に貫通する複数の第1貫通孔を有する調整層と、
前記調整層を挟んで前記第1電極とは反対側に位置し、前記厚み方向に貫通する複数の第2貫通孔を有する支持体と
を備え、
前記厚み方向に平面視したとき、隣り合う前記第1貫通孔の間隔は、隣り合う前記第2貫通孔の間隔よりも小さい
電気化学セル。
【請求項8】
前記固体電解質層は、前記第1貫通孔の間隔に対応する凹凸と、前記第2貫通孔の間隔に対応するうねりとを有する
請求項7に記載の電気化学セル。
【請求項9】
請求項1~8のいずれか1つに記載の電気化学セルを備えるセルスタックを有する
電気化学セル装置。
【請求項10】
請求項9に記載の電気化学セル装置と、
前記電気化学セル装置を収納する収納容器と
を備えるモジュール。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、電気化学セル、電気化学セル装置、モジュールおよびモジュール収容装置に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、次世代エネルギーとして、燃料電池セルを複数備える燃料電池セルスタック装置が種々提案されている。燃料電池セルは、水素含有ガス等の燃料ガスと空気等の酸素含有ガスとを用いて電力を得ることができるセルの一種である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2020/218334号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来の燃料電池セルスタック装置では、発電性能を向上させる点でさらなる改善の余地があった。
【0005】
実施形態の一態様は、性能を向上することができる電気化学セル、電気化学セル装置、モジュールおよびモジュール収容装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
実施形態の一態様に係る電気化学セルは、固体電解質層と、第1電極と、第2電極とを備える。固体電解質層は、厚み方向の両端に第1面および第2面を有する。第1電極は、前記第1面と向かい合う。第2電極は、前記第2面と向かい合う。前記第2面は、0.5mm以下の間隔で配置された複数の凹部を含む凹凸を有する。
【0007】
実施形態の一態様に係る電気化学セルは、素子部と、調整層と、支持体とを備える。素子部は、第1電極および第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に位置する固体電解質層とを有する。調整層は、前記固体電解質層を挟んで前記第1電極とは反対側に位置し、厚み方向に貫通する複数の第1貫通孔を有する。支持体は、前記第1電極を挟んで前記調整層とは反対側に位置し、前記厚み方向に貫通する複数の第2貫通孔を有する。前記厚み方向に平面視したとき、隣り合う前記第1貫通孔の間隔である第1間隔は、隣り合う前記第2貫通孔の間隔である第2間隔よりも小さい。
【0008】
また、本開示の電気化学セル装置は、上記に記載の電気化学セルを備えるセルスタックを有する。
【0009】
また、本開示のモジュールは、上記に記載の電気化学セル装置と、電気化学セル装置を収納する収納容器とを備える。
【0010】
また、本開示のモジュール収容装置は、上記に記載のモジュールと、モジュールの運転を行うための補機と、モジュールおよび補機を収容する外装ケースとを備える。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
京セラ株式会社
弾性波フィルタ
9日前
京セラ株式会社
音出力装置及び音出力方法
16日前
京セラ株式会社
ブラインド装置及び制御方法
17日前
京セラ株式会社
弾性波装置、分波器及び通信装置
16日前
京セラ株式会社
姿勢推測方法および光伝送システム
22日前
京セラ株式会社
配線基板、電子装置及び電子モジュール
2日前
京セラ株式会社
配線基板、電子装置及び電子モジュール
2日前
京セラ株式会社
配線基板およびそれを用いた実装構造体
9日前
京セラ株式会社
光給電システム、光給電方法及び給電装置
22日前
京セラ株式会社
照明システムおよび照明システムの制御方法
8日前
京セラ株式会社
フィルタ、高周波モジュール、および通信装置
22日前
京セラ株式会社
水電解アノード用触媒および水電解用アノード
22日前
京セラ株式会社
電子機器
16日前
京セラ株式会社
表示装置
23日前
京セラ株式会社
観察装置
22日前
京セラ株式会社
照明制御方法、照明制御プログラム、及び照明制御システム
23日前
京セラ株式会社
蓄電システム、パワーコンディショナ、及び蓄電池ユニット
2日前
京セラ株式会社
通信制御方法
18日前
京セラ株式会社
装置及び方法
11日前
京セラ株式会社
通信制御方法
3日前
京セラ株式会社
画像処理装置
3日前
京セラ株式会社
太陽光発電システム、電力変換装置及び電力変換装置の制御方法
22日前
京セラ株式会社
利用許諾システム
23日前
京セラ株式会社
プラグおよびこれを備えた電子部品収納用パッケージ、電子モジュール
10日前
京セラ株式会社
電気化学セル、電気化学セル装置、モジュールおよびモジュール収容装置
2日前
京セラ株式会社
回路基板および電子装置
11日前
京セラ株式会社
電気化学セル、電気化学セル装置、モジュールおよびモジュール収容装置
2日前
京セラ株式会社
虚像表示装置および移動体
2日前
京セラ株式会社
虚像表示装置および移動体
2日前
京セラ株式会社
印刷配線板及びその製造方法
10日前
京セラ株式会社
イオンセンサの製造方法、イオンセンサの調整方法、およびイオンセンサシステム
16日前
京セラ株式会社
隣接リストを使用した中継装置管理
18日前
京セラ株式会社
認識モデル生成方法及び認識モデル生成装置
18日前
京セラ株式会社
電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム
1日前
京セラ株式会社
耐プラズマ積層体、その製造方法、ならびにプラズマ処理装置
23日前
京セラ株式会社
プラグおよびこれを備えた電子部品収納用パッケージ、電子モジュール
10日前
続きを見る
他の特許を見る