TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025016627
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-04
出願番号2024190664,2023168399
出願日2024-10-30,2017-04-12
発明の名称EUVリソグラフィ用のメンブレン
出願人エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ.
代理人個人,個人,個人,個人
主分類G03F 1/62 20120101AFI20250128BHJP(写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ)
要約【課題】高い放射率と低い故障の可能性を有するEUVリソグラフィ用のメンブレンを開示する。
【解決手段】1つの形態では、メンブレンは、第1の金属の酸化物を含む第1のキャッピング層と、第2の金属とSi、B、C、及びNからなるグループから選択された追加の元素とを含む化合物を含むベース層と、第3の金属の酸化物を含む第2のキャッピング層であって、第1の金属が第2の金属とは異なり、第3の金属が第1の金属と同じであるか又はそれとは異なる第2のキャッピング層と、という順序で複数層を有するスタックを含む。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
EUVリソグラフィ用のメンブレンであって、前記メンブレンが、
第1の金属の酸化物を含む第1のキャッピング層と、
第2の金属とSi、B、C、及びNからなるグループから選択された追加の元素とを含む化合物を含むベース層と、
第3の金属の酸化物を含む第2のキャッピング層であって、前記第1の金属が前記第2の金属とは異なり、前記第3の金属が前記第1の金属と同じであるか又はそれとは異なる第2のキャッピング層と、
という順序で複数層を有するスタックを含む、メンブレン。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
前記ベース層が前記第1のキャッピング層及び前記第2のキャッピング層のいずれか一方又は両方のそれぞれより少なくとも5倍厚い、請求項1に記載のメンブレン。
【請求項3】
前記第1の金属及び前記第3の金属のいずれか一方又は両方が、Nb、Zr、Ce、Ti、La、Y、及びAlからなるグループから選択される、請求項1から2のいずれかに記載のメンブレン。
【請求項4】
前記第1の金属及び前記第3の金属のいずれか一方又は両方が、Zr及びYからなるグループから選択される、請求項3に記載のメンブレン。
【請求項5】
前記ベース層の前記化合物において、
前記第2の金属がMoであり、前記追加の元素がSiであるか、
前記第2の金属がRuであり、前記追加の元素がSiであるか、
前記第2の金属がZrであり、前記追加の元素がSiであるか、
前記第2の金属がLaであり、前記追加の元素がSiであるか、
前記第2の金属がScであり、前記追加の元素がSiであるか、
前記第2の金属がYであり、前記追加の元素がSiであるか、
前記第2の金属がNbであり、前記追加の元素がSiであるか、
前記第2の金属がMoであり、前記追加の元素がBであるか、
前記第2の金属がRuであり、前記追加の元素がBであるか、
前記第2の金属がZrであり、前記追加の元素がBであるか、
前記第2の金属がNbであり、前記追加の元素がBであるか、
前記第2の金属がTiであり、前記追加の元素がBであるか、
前記第2の金属がLaであり、前記追加の元素がBであるか、又は
前記第2の金属がZrであり、前記追加の元素がCである、請求項1から4のいずれかに記載のメンブレン。
【請求項6】
前記ベース層の前記化合物において、
前記第2の金属がMoであり、前記追加の元素がSiであるか、又は
前記第2の金属がRuであり、前記追加の元素がSiである、請求項5に記載のメンブレン。
【請求項7】
前記ベース層の前記化合物において、
前記第2の金属がMoであり、前記追加の元素がBであるか、又は
前記第2の金属がRuであり、前記追加の元素がBである、請求項5に記載のメンブレン。
【請求項8】
前記ベース層において、前記第2の金属と前記追加の元素とを含む前記化合物が、前記第2の金属及び前記追加の元素からなる、請求項1から7のいずれかに記載のメンブレン。
【請求項9】
前記第1の金属がZrであり、
前記第2の金属がMoであり、前記追加の元素がSiであり、
前記第3の金属がZrである、請求項1から8のいずれかに記載のメンブレン。
【請求項10】
前記第1の金属の前記酸化物が、前記第1の金属と1つ以上の更なる金属とを含む混合金属酸化物であるか、
前記第3の金属の前記酸化物が、前記第2の金属と1つ以上の更なる金属とを含む混合金属酸化物であるか、又は
前記第1の金属の前記酸化物が、前記第1の金属と1つ以上の更なる金属とを含む混合金属酸化物であり、前記第3の金属の前記酸化物が、前記第3の金属と1つ以上の更なる金属とを含む混合金属酸化物である、請求項1から9のいずれかに記載のメンブレン。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
[0001] 本出願は、2016年4月25日に出願された欧州特許出願第16166775.3号及び2016年10月21日に出願された欧州特許出願第16195123.1号及び2016年12月20日に出願された欧州特許出願第16205298.9号の優先権を主張するものであり、これらはすべて参照により全体として本明細書に取り入れられる。
続きを表示(約 2,500 文字)【0002】
[0002] 本発明は、EUVリソグラフィ用のメンブレン、パターニングデバイスアセンブリ、及び動的ガスロックアセンブリに関する。
【背景技術】
【0003】
[0003] リソグラフィ装置は、所望のパターンを基板に、通常は基板のターゲット部分に適用する機械である。リソグラフィ装置は、例えば、集積回路(IC)の製造に使用可能である。このような場合、代替的にマスク又はレチクルとも呼ばれるパターニングデバイスを使用して、ICの個々の層上に形成すべき回路パターンを生成することができる。このパターンを、基板(例えばシリコンウェーハ)上のターゲット部分(例えば1つ又は幾つかのダイの一部を含む)に転写することができる。パターンの転写は通常、基板に設けた放射感応性材料(レジスト)の層への結像により行われる。一般的に、1枚の基板は、順次パターンが付与される隣接したターゲット部分のネットワークを含んでいる。
【0004】
[0004] リソグラフィは、IC及びその他のデバイス及び/又は構造を製造する際の主要なステップの1つとして広く認識されている。しかし、リソグラフィを使用して製造される特徴の寸法がより微細になると共に、リソグラフィは小型IC又はその他のデバイス、及び/又は構造の製造を可能にするためのより決定的なファクタになってきている。
【0005】
[0005] パターン印刷の限界の理論的な推定値は式(1)に示すようなレイリーの解像基準によって得られる。
JPEG
2025016627000002.jpg
11
161
但し、λは使用される放射の波長、NAはパターンを印刷するために使用される投影システムの開口数、k

はレイリー定数とも呼ばれるプロセス依存調整係数であり、CDは印刷される特徴のフィーチャサイズ(又は、限界寸法)である。式(1)から、特徴の印刷可能な最小サイズの縮小は3つの方法で達成できることが分かる。即ち、露光波長λの短縮によるもの、開口数NAの増加によるもの、又はk

の値の減少によるものである。
【0006】
[0006] 露光波長を短くするため、従って、最小印刷可能サイズを縮小するために、極端紫外線(EUV)放射源を使用することが提案されている。EUV放射は、10~20nmの範囲内、例えば13~14nmの範囲内の波長を有する電磁放射である。さらには、10nm未満の波長、例えば、6.7nm又は6.8nmといった5~10nmの範囲内の波長を有するEUV放射が使用され得ることも提案されている。そのような放射は、極端紫外線放射又は軟x線放射と呼ばれる。考えられる放射源としては、例えば、レーザ生成プラズマ源、放電プラズマ源、又は電子蓄積リングによって提供されるシンクロトロン放射に基づく放射源が含まれる。
【0007】
[0007] リソグラフィ装置はパターニングデバイス(例えばマスク又はレチクル)を含む。放射は、基板上に像を形成するために、パターニングデバイスを通って提供されるか又はパターニングデバイスで反射される。空中浮遊粒子(airborne particle)及びその他の形の汚染からパターニングデバイスを保護するために、メンブレンアセンブリを設けることができる。パターニングデバイスを保護するためのメンブレンアセンブリはペリクルと呼ぶことができる。パターニングデバイスの表面上の汚染は基板上に製造欠陥を引き起こす可能性がある。メンブレンアセンブリは、境界(border)と、境界の全域に引き伸ばされたメンブレンとを含むことができる。
【0008】
[0008] メンブレンが高い放射率と低い故障の可能性の組み合わせを有することは望ましい。また、メンブレンが高いEUV透過率を有することも望ましい。
【発明の概要】
【0009】
[0009] 本発明の一態様により、EUVリソグラフィ用のメンブレンであって、そのメンブレンが、第1の金属の酸化物を含む第1のキャッピング層と、第2の金属とSi、B、C、及びNからなるグループから選択された追加の元素とを含む化合物を含むベース層と、第3の金属の酸化物を含む第2のキャッピング層であって、第1の金属が第2の金属とは異なり、第3の金属が第1の金属と同じであるか又はそれとは異なる第2のキャッピング層と、という順序で複数層を有するスタックを含む、メンブレンが提供される。
【0010】
[0010] 本発明の一態様により、EUVリソグラフィ用のメンブレンであって、そのメンブレンが、金属と追加の元素とを含む化合物を含むメンブレン層を含み、メンブレンの両方の外面の少なくとも一部が化合物又は追加の元素の酸化物によって形成され、メンブレン層において、
金属がMoであり、上記追加の元素がSiであるか、
金属がRuであり、上記追加の元素がSiであるか、
金属がZrであり、上記追加の元素がSiであるか、
金属がLaであり、上記追加の元素がSiであるか、
金属がScであり、上記追加の元素がSiであるか、
金属がYであり、上記追加の元素がSiであるか、
金属がNbであり、上記追加の元素がSiであるか、
金属がMoであり、上記追加の元素がBであるか、
金属がRuであり、上記追加の元素がBであるか、
金属がZrであり、上記追加の元素がBであるか、
金属がNbであり、上記追加の元素がBであるか、
金属がTiであり、上記追加の元素がBであるか、
金属がLaであり、上記追加の元素がBであるか、又は
金属がZrであり、上記追加の元素がCである、
メンブレンが提供される。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
露光方法
1か月前
個人
表示装置
2か月前
株式会社シグマ
撮像装置
1か月前
株式会社リコー
装置
18日前
株式会社シグマ
レンズフード
3か月前
株式会社シグマ
フードキャップ
2か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
光学機器
2か月前
株式会社リコー
画像形成装置
2か月前
株式会社リコー
画像形成装置
3か月前
株式会社リコー
画像形成装置
2か月前
株式会社リコー
画像形成装置
2か月前
カシオ計算機株式会社
撮像装置
3日前
信越ポリマー株式会社
スポンジローラ
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2か月前
国立大学法人広島大学
撮像装置
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2か月前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
2か月前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
2か月前
キヤノン株式会社
定着装置
2か月前
三洋化成工業株式会社
トナーバインダー
2か月前
三洋化成工業株式会社
トナーバインダー
2か月前
三菱製紙株式会社
ドライフィルムレジスト
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
18日前
ブラザー工業株式会社
ドラムユニット
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
18日前
シャープ株式会社
画像形成装置
25日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
25日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
7日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
7日前
ブラザー工業株式会社
ドラムユニット
25日前
続きを見る