TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025014484
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-30
出願番号2023117072
出願日2023-07-18
発明の名称粘着性ハイドロゲル及び粘着性ハイドロゲル製造用組成物
出願人積水化成品工業株式会社
代理人弁理士法人三枝国際特許事務所
主分類C09J 201/00 20060101AFI20250123BHJP(染料;ペイント;つや出し剤;天然樹脂;接着剤;他に分類されない組成物;他に分類されない材料の応用)
要約【課題】耐乾燥性に優れ、高湿環境下においても粘着力の高い粘着性ハイドロゲルを提供すること。
【解決手段】単官能単量体と架橋性単量体との共重合体からなる高分子マトリックス、水、多価アルコール、及びポリフェノール化合物を含む粘着性ハイドロゲルであって、
前記多価アルコールが、トリグリセリン及び/又は重合度が10以下である分岐状のポリグリセリンを含み、
前記ポリフェノール化合物が、少なくとも1つの芳香環を形成する2つの隣接する炭素のそれぞれに水酸基が結合している化合物である、粘着性ハイドロゲル。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
単官能単量体と架橋性単量体との共重合体からなる高分子マトリックス、水、多価アルコール、及びポリフェノール化合物を含む粘着性ハイドロゲルであって、
前記多価アルコールが、トリグリセリン及び/又は重合度が10以下である分岐状のポリグリセリンを含み、
前記ポリフェノール化合物が、少なくとも1つの芳香環を形成する2つの隣接する炭素のそれぞれに水酸基が結合している化合物である、粘着性ハイドロゲル。
続きを表示(約 620 文字)【請求項2】
前記多価アルコールが、重合度が10以下である分岐状のポリグリセリンを含む、請求項1に記載の粘着性ハイドロゲル。
【請求項3】
前記単官能単量体がアクリルアミド系単量体を含む、請求項1に記載の粘着性ハイドロゲル。
【請求項4】
前記ポリフェノール化合物の量が、高分子マトリックス、水、多価アルコールの合計100質量部に対して10質量部以下である、請求項1に記載の粘着性ハイドロゲル。
【請求項5】
電解質をさらに含む、請求項1に記載の粘着性ハイドロゲル。
【請求項6】
請求項1~5のいずれか一項に記載の粘着性ハイドロゲルを含むゲルシート。
【請求項7】
請求項1~5のいずれか一項に記載の粘着性ハイドロゲルを含む生体用電極。
【請求項8】
支持体と、支持体の少なくとも片面に設けられた請求項1~5のいずれか一項に記載の粘着性ハイドロゲルとを備えた医療用外用材。
【請求項9】
単官能単量体、架橋性単量体、水、多価アルコール、及びポリフェノールを含み、前記多価アルコールが、トリグリセリン及び/又は重合度が10以下である分岐状のポリグリセリンを含み、前記ポリフェノール化合物が、少なくとも1つの芳香環を形成する2つの隣接する炭素のそれぞれに水酸基が結合している化合物である、粘着性ハイドロゲル製造用組成物。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、粘着性ハイドロゲル及び粘着性ハイドロゲル製造用組成物に関する。
続きを表示(約 2,200 文字)【背景技術】
【0002】
従来のハイドロゲルは、汗や高湿環境下での使用時に、短時間で粘着力が減少することがあった。比較的疎水性の構造を示す化合物をハイドロゲルに複合することで、高湿環境下での粘着力が保持されることが報告されている。
【0003】
例えば、特許文献1は、水溶性主鎖モノマー、架橋剤、重合開始剤、及び側鎖にカテコール基を有する接着性モノマーを構成要素とする接着性ハイドロゲルを開示している。
特許文献2は、高分子マトリックス、水及び可塑剤を含むハイドロゲルであって、可塑剤流失比が2未満であり、40℃、90%RHの環境下に1時間曝露した場合の膨潤率が115%以下であり、23℃、55% RHの環境下においてベークライト板に対する初期粘着力が100gf/20mm以上であり、前記可塑剤の含有量が、前記ハイドロゲルの全量100重量%に対して20~60重量%であるハイドロゲル。水溶性主鎖モノマー、架橋剤、重合開始剤、及び側鎖にカテコール基を有する接着性モノマーを構成要素とする接着性ハイドロゲルを開示している。
【0004】
非特許文献1は、モノマー、導電性フィラー、及び粘着剤として、それぞれアクリルアミド、カーボンナノチューブ、及びタンニン酸を使用して前駆ハイドロゲルを作製し、これを伸長及び空気乾燥してエアロゲルを作製し、エアロゲルをタンニン酸水溶液に浸漬することにより目的のハイドロゲルを得たこと、及びタンニン酸がハイドロゲルの自己粘着力を大幅に向上させたことを開示している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特許第6663110号
特許第7037639号
【非特許文献】
【0006】
J. Mater. Chem. C, 2023,11, 196-203
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、特許文献1,2の手法ではゲルが乾燥しやすく、例えば心電図等で使用した場合に、皮膚と電極との接触悪化により測定精度が低下する場合があり、使用上のさらなる改善の余地がある。非特許文献1の方法も、タンニン酸を後からハイドロゲルに吸収させるため工程が増えて煩雑である。また、タンニン酸が架橋剤のような役割を果たしており、タンニン酸による十分な接着効果を得られず、高温環境下での接着性が不十分である。
本発明が解決すべき課題は、耐乾燥性に優れ、高湿環境下においても粘着力の高い粘着性ハイドロゲルを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、以下に記載の実施形態を包含する。
項1.
単官能単量体と架橋性単量体との共重合体からなる高分子マトリックス、水、多価アルコール、及びポリフェノール化合物を含む粘着性ハイドロゲルであって、
前記多価アルコールが、トリグリセリン及び/又は重合度が10以下である分岐状のポリグリセリンを含み、
前記ポリフェノール化合物が、少なくとも1つの芳香環を形成する2つの隣接する炭素のそれぞれに水酸基が結合している化合物である、粘着性ハイドロゲル。
項2.
前記多価アルコールが、重合度が10以下である分岐状のポリグリセリンを含む、請求項1に記載の粘着性ハイドロゲル。
項3.
前記単官能単量体がアクリルアミド系単量体を含む、請求項1に記載の粘着性ハイドロゲル。
項4.
前記ポリフェノール化合物の量が、高分子マトリックス、水、多価アルコールの合計100質量部に対して10質量部以下である、請求項1に記載の粘着性ハイドロゲル。
項5.
電解質をさらに含む、請求項1に記載の粘着性ハイドロゲル。
項6.
請求項1~5のいずれか一項に記載の粘着性ハイドロゲルを含むゲルシート。
項7.
項1~5のいずれか一項に記載の粘着性ハイドロゲルを含む生体用電極。
項8.
支持体と、支持体の少なくとも片面に設けられた項1~5のいずれか一項に記載の粘着性ハイドロゲルとを備えた医療用外用材。
項9.
単官能単量体、架橋性単量体、水、多価アルコール、及びポリフェノールを含み、前記多価アルコールが、トリグリセリン及び/又は重合度が10以下である分岐状のポリグリセリンを含み、前記ポリフェノール化合物が、少なくとも1つの芳香環を形成する2つの隣接する炭素のそれぞれに水酸基が結合している化合物である、粘着性ハイドロゲル製造用組成物。
【図面の簡単な説明】
【0009】
ゲルシートの略断面図。
皮膚に貼付された医療用外用剤の略断面図。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本明細書において、「(メタ)アクリレート」は、アクリレート及び/又はメタクリレートを意味し、「(メタ)アクリル酸」は、アクリル酸及び/又はメタクリル酸を指す。「(メタ)アクリロイル」は、アクリロイル及び/又はメタクリロイルを指す。「(メタ)アクリルアミド」は、アクリルアミド及び/又はメタクリルアミドを指す。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

東ソー株式会社
粘着剤組成物
5日前
株式会社エフコンサルタント
被覆材
11日前
株式会社村田製作所
接着剤
18日前
artience株式会社
ホットメルト接着剤
18日前
ダイキン工業株式会社
表面処理剤
12日前
新光電気工業株式会社
潜熱蓄熱体
12日前
TOTO株式会社
部材
4日前
artience株式会社
印刷インキ及び印刷物
4日前
サンノプコ株式会社
水性エマルション安定剤
5日前
TOTO株式会社
衛生陶器
4日前
学校法人東京理科大学
アルコール組成物
4日前
藤倉化成株式会社
塗料組成物
4日前
アイカ工業株式会社
湿気硬化型反応性ホットメルト組成物
5日前
DIC株式会社
天然色素含有塗料
11日前
日東電工株式会社
光学粘着シート
8日前
日東電工株式会社
光学粘着シート
8日前
日東電工株式会社
光学粘着シート
8日前
株式会社レゾナック
反応性ホットメルト接着剤組成物及び接着方法
8日前
株式会社レゾナック
反応性ホットメルト接着剤組成物及び接着方法
8日前
三井化学株式会社
コーティング組成物
11日前
artience株式会社
活性エネルギー線硬化型組成物及び積層体
18日前
三菱鉛筆株式会社
筆記具用水性インク組成物および筆記具
4日前
花王株式会社
乳化重合用界面活性剤組成物
12日前
セイコーエプソン株式会社
インクセット及び記録方法
5日前
新光電気工業株式会社
潜熱蓄熱体及び潜熱蓄熱体の製造方法
12日前
関西ペイント株式会社
水性フィラー組成物
4日前
DIC株式会社
高分子分散型液晶組成物及び調光素子
8日前
DIC株式会社
高分子分散型液晶組成物及び調光素子
8日前
アイカ工業株式会社
無溶剤型ハードコート樹脂組成物及びこれを用いた光学積層体
11日前
セメダイン株式会社
アクリル系接着剤組成物
5日前
ダイキン工業株式会社
熱伝達流体用組成物、熱伝達用装置及び熱伝達方法
12日前
ゼネラル株式会社
インクセット、および印刷物の製造方法
5日前
日東電工株式会社
塗膜、塗膜形成用組成物、及び塗膜付き物品
4日前
株式会社レゾナック
接着剤セット、並びに構造体及びその製造方法
4日前
日油株式会社
親水性付与剤、およびこれを含む樹脂組成物
11日前
株式会社ブリヂストン
RFIDタグ用コーティングゴム組成物、及びタイヤ
12日前
続きを見る