TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025012824
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-24
出願番号
2023115951
出願日
2023-07-14
発明の名称
風向調整装置
出願人
日本プラスト株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
B60H
1/34 20060101AFI20250117BHJP(車両一般)
要約
【課題】限られたスペースへの設置が可能な構成としつつ、風向性能と外観性とを両立できる風向調整装置を提供する。
【解決手段】風向調整装置1は、断面が長手方向と短手方向とを有する通気路5を内部に備えるケース体3と、長手方向に沿って回動軸線を有して回動可能に通気路5に配置される、外側面が円筒面状の回動体20と、長手方向に沿って回動軸線を有し、回動体20の回動と連動して回動体20の回動方向と反対方向に回動可能に通気路5に配置されるフィン21と、を備え、通気路5において、回動体20とフィン21との外側面に沿って配風する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
断面が長手方向と短手方向とを有する通気路を内部に備えるケース体と、
前記長手方向に沿って回動軸線を有して回動可能に前記通気路に配置される、外側面が円筒面状の回動体と、
前記長手方向に沿って回動軸線を有し、前記回動体の回動と連動して前記回動体の回動方向と反対方向に回動可能に前記通気路に配置されるフィンと、を備え、
前記通気路において、前記回動体と前記フィンとの外側面に沿って配風する
ことを特徴とする風向調整装置。
続きを表示(約 360 文字)
【請求項2】
フィンは、通気路において回動体に対し通気方向の上流側に位置する
ことを特徴とする請求項1記載の風向調整装置。
【請求項3】
ケース体は、
通気路を通気方向の上流側から下流側へと断面の短手方向に拡大させる拡張部と、
この拡張部よりも前記通気路の通気方向の下流側に位置して前記通気路を通気方向の上流側から下流側へと断面の短手方向に縮小させる縮小部と、を有し、
回動体は、前記通気路の通気方向において、前記拡張部と前記縮小部との間に位置して配置されている
ことを特徴とする請求項1記載の風向調整装置。
【請求項4】
回動体とフィンとを連結する連結部を備える
ことを特徴とする請求項1ないし3いずれか一記載の風向調整装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、断面が長手方向と短手方向とを有する通気路を備える風向調整装置に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、自動車などの車両に用いられる空調装置において、吹き出す風向を調整する風向調整装置がある。風向調整装置は、空調風吹出装置、エアアウトレット、ベンチレータ、レジスタなどとも呼ばれ、例えばインストルメントパネルやセンタコンソール部などの車両の各部に設置されて、冷暖房による快適性能の向上に寄与している。
【0003】
このような風向調整装置において、小型で限られたスペースでも風向調整を行えるように、横長の吹出口に四角形枠状のバレルを回動可能に配置したものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2021-70399号公報 (第5-8頁、図1-2)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上記の構成では、バレルが四角形枠状であることから、造形的にシャープな外観の印象が得られにくい。
【0006】
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、限られたスペースへの設置が可能な構成としつつ、風向性能と外観性とを両立できる風向調整装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
請求項1記載の風向調整装置は、断面が長手方向と短手方向とを有する通気路を内部に備えるケース体と、前記長手方向に沿って回動軸線を有して回動可能に前記通気路に配置される、外側面が円筒面状の回動体と、前記長手方向に沿って回動軸線を有し、前記回動体の回動と連動して前記回動体の回動方向と反対方向に回動可能に前記通気路に配置されるフィンと、を備え、前記通気路において、前記回動体と前記フィンとの外側面に沿って配風するものである。
【0008】
請求項2記載の風向調整装置は、請求項1記載の風向調整装置において、フィンは、通気路において回動体に対し通気方向の上流側に位置するものである。
【0009】
請求項3記載の風向調整装置は、請求項1記載の風向調整装置において、ケース体は、通気路を通気方向の上流側から下流側へと断面の短手方向に拡大させる拡張部と、この拡張部よりも前記通気路の通気方向の下流側に位置して前記通気路を通気方向の上流側から下流側へと断面の短手方向に縮小させる縮小部と、を有し、回動体は、前記通気路の通気方向において、前記拡張部と前記縮小部との間に位置して配置されているものである。
【0010】
請求項4記載の風向調整装置は、請求項1ないし3いずれか一記載の風向調整装置において、回動体とフィンとを連結する連結部を備えるものである。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
車両
2か月前
個人
授乳用車両
25日前
個人
眼科手術車
1か月前
個人
自動車運転補助装置
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
25日前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
11日前
井関農機株式会社
作業車両
2か月前
個人
台車用車輪止め具
1か月前
個人
キャンピングトレーラー
1か月前
日本精機株式会社
車載表示装置
2か月前
個人
自動車外部装着用しめ飾り
2か月前
日本精機株式会社
車外表示装置
4か月前
日本精機株式会社
車載表示装置
1か月前
個人
謝意シグナル装着車
1か月前
エムケー精工株式会社
洗車装置
3か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
3か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
3か月前
株式会社SUBARU
車両
4か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
2か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
2か月前
マツダ株式会社
車両
18日前
トヨタ自動車株式会社
車両
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
25日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
3か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
3か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
2か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
3か月前
株式会社青木製作所
タンクローリ
1か月前
東レ株式会社
車両用部材の補強方法
2か月前
ダイハツ工業株式会社
バッグ
3か月前
株式会社小糸製作所
投影装置
22日前
株式会社コーワ
フィルター清掃装置
3か月前
日本化薬株式会社
ガス発生器
4か月前
トヨタ自動車株式会社
搬送装置
2か月前
続きを見る
他の特許を見る