TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025012394
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-24
出願番号
2023115194
出願日
2023-07-13
発明の名称
皮膚の細胞賦活化剤
出願人
株式会社I-ne
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
A61K
36/185 20060101AFI20250117BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約
【課題】本発明は、乾燥した条件に晒された場合であっても優れた細胞賦活化効果を有する細胞賦活化剤を提供することを目的とする。
【解決手段】シラカンバ樹液発酵物は、乾燥した条件に晒された場合であっても優れた細胞賦活化効果を有するため、細胞賦活化の有効成分として有用である。また、(A)シラカンバ樹液発酵物にさらに(B)シラカンバ樹液を含む細胞賦活化剤は、より一層優れた細胞賦活化効果を有する。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
(A)シラカンバ樹液発酵物を含む、皮膚の細胞賦活化剤。
続きを表示(約 330 文字)
【請求項2】
さらに(B)シラカンバ樹液を含む、請求項1に記載の皮膚の細胞賦活化剤。
【請求項3】
前記(A)成分及び前記(B)成分に含まれるグルコースの総量が、0.001~0.1重量%である、請求項2に記載の皮膚の細胞賦活化剤。
【請求項4】
前記(A)成分の乾燥重量1重量部当たり、前記(B)成分を乾燥重量で0.1~20重量部含む、請求項2に記載の皮膚の細胞賦活化剤。
【請求項5】
前記(A)成分の含有量が、乾燥重量で0.005~1重量%である、請求項1に記載の皮膚の細胞賦活化剤。
【請求項6】
肌を乾燥させる環境に晒されている肌に用いられる、請求項1に記載の細胞賦活化剤。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、皮膚の細胞賦活化剤に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
表皮の新陳代謝の正常化、ひいては皮膚恒常性の維持において、表皮細胞の賦活化は重要な作用である。このため、皮膚細胞の賦活化剤としての有効成分の探索が行われている。このような賦活化剤として、ゴマ、サンヤク、トウガラシ、トウキ、ドクダミ、バクモンドウ(特許文献1)、アーモンド、セイヨウタンポポ、セイヨウニワトコ、センキュウ、センブリ、ソウハクヒ、トウニン、ニンジン、ホップ、ムクゲ、ヨクイニン(特許文献2)、ショウガ科ウコン属(特許文献3)、ハナヤスリ科ハナヤスリ属(特許文献4)の抽出物などが知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開平10-45615号公報
特開平10-36279号公報
特開2004-75632号公報
特開2005-89375号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
これまでの細胞賦活化剤は、作用効果が十分とは言えず、例えば乾燥した条件に晒された場合にまで優れた作用効果は期待できない。
【0005】
そこで、本発明は、乾燥した条件に晒された場合であっても優れた皮膚の細胞賦活化効果を有する細胞賦活化剤を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者は、シラカンバ樹液発酵物が優れた皮膚の細胞賦活化効果を奏すること、及び、シラカンバ樹液発酵物をシラカンバ樹液と組み合わせることで、シラカンバ樹液発酵物を単独で用いた場合に比べて皮膚の細胞賦活化効果が増強されることを見出した。本発明は、この知見に基づいて、更に検討を重ねることにより完成したものである。即ち、本発明は、下記に掲げる態様の発明を提供する。
【0007】
項1. (A)シラカンバ樹液発酵物を含む、皮膚の細胞賦活化剤。
項2. さらに(B)シラカンバ樹液を含む、項1に記載の皮膚の細胞賦活化剤。
項3. 前記(A)成分及び前記(B)成分に含まれるグルコースの総量が、0.001~0.1重量%である、項2に記載の皮膚の細胞賦活化剤。
項4. 前記(A)成分の乾燥重量1重量部当たり、前記(B)成分を乾燥重量で0.1~20重量部含む、項2又は3に記載の皮膚の細胞賦活化剤。
項5. 前記(A)成分の含有量が、乾燥重量で0.005~1重量%である、項1~4のいずれかに記載の皮膚の細胞賦活化剤。
項6. 肌を乾燥させる環境に晒されている肌に用いられる、項1~5のいずれかに記載の細胞賦活化剤。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、乾燥した条件に晒された場合であっても優れた皮膚の細胞賦活化効果を有する細胞賦活化剤が提供される。
【発明を実施するための形態】
【0009】
本発明の皮膚の細胞賦活化剤(以下において、単に「細胞賦活化剤」とも記載する。)は、(A)シラカンバ樹液発酵物(以下において「(A)成分」とも記載する。)を含むことを特徴とする。本発明の好ましい形態において、細胞賦活化剤は、さらに(B)シラカンバ樹液(以下において「(B)成分」とも記載する。)を含むことができる。以下、本発明の細胞賦活化剤について詳述する。
【0010】
(A)シラカンバ樹液発酵物
本発明において、(A)成分として用いられるシラカンバ樹液発酵物は、シラカンバ樹液の酵母発酵物を指す。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社I-ne
皮膚の細胞賦活化剤
18日前
個人
歯茎みが品
18日前
個人
錠剤撒き器
5か月前
個人
歯の掃除具
3か月前
個人
導電香
11日前
個人
塗り薬塗り具
2か月前
個人
マッサージ機
5日前
個人
身体牽引装置
3か月前
個人
乗馬テラピー
3か月前
個人
染毛方法
2か月前
個人
収納容器
1か月前
個人
クリップ
25日前
個人
片足歩行支援具
26日前
個人
発熱器具
3か月前
個人
健康器具
2か月前
個人
動体視力強化装置
3か月前
個人
磁器治療器
3か月前
個人
鼻腔拡張具
5か月前
株式会社コロナ
脱臭機
5か月前
個人
挟圧手工爪矯正具
5か月前
個人
眼科診療車
1か月前
個人
避難困難者救出台車
1か月前
東レ株式会社
下肢着用具
3か月前
株式会社コーセー
化粧料
26日前
株式会社ナカニシ
生検針
3か月前
個人
口腔ケア用歯ブラシ
5か月前
株式会社コーセー
美爪料
26日前
株式会社 MTG
浴用剤
12日前
東レ株式会社
吸収制御剤
2か月前
個人
除菌システム
26日前
個人
血管硬化度算出方法
4か月前
個人
立位姿勢支持具
2か月前
個人
尿バッグカバー
12日前
個人
唾液分泌促進具
3か月前
株式会社ニデック
眼科装置
5か月前
株式会社ニデック
眼科装置
18日前
続きを見る
他の特許を見る