TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025012182
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-24
出願番号
2023114828
出願日
2023-07-13
発明の名称
接着剤組成物、硬化物、接着シート、樹脂付銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
出願人
荒川化学工業株式会社
代理人
主分類
C09J
179/04 20060101AFI20250117BHJP(染料;ペイント;つや出し剤;天然樹脂;接着剤;他に分類されない組成物;他に分類されない材料の応用)
要約
【課題】本発明は、低誘電特性(低誘電率及び低誘電正接)を維持し、フッ素系樹脂等の難密着基板に対する密着性の向上により高い接着強度を示し、さらにはんだ耐熱性にも優れる接着剤層を与える接着剤組成物を提供することにある。
【解決手段】芳香族テトラカルボン酸二無水物(a1)及びダイマージアミンを含むジアミン(a2)を含む反応成分の生成物であるポリイミド樹脂(A)、エポキシ樹脂(B)、ダイマージアミン骨格を有するビスマレイミド(C)、及び側鎖に1,2-ビニル基を有するジエン系ポリマー(D)を含む接着剤組成物。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
芳香族テトラカルボン酸二無水物(a1)及びダイマージアミンを含むジアミン(a2)を含む反応成分の生成物であるポリイミド樹脂(A)、エポキシ樹脂(B)、
ダイマージアミン骨格を有するビスマレイミド(C)、及び
側鎖に1,2-ビニル基を有するジエン系ポリマー(D)を含む接着剤組成物。
続きを表示(約 290 文字)
【請求項2】
更に、活性エステル(E)を含む請求項1に記載の接着剤組成物。
【請求項3】
請求項1に記載の接着剤組成物を含む、硬化物。
【請求項4】
支持フィルムの少なくとも片面に、請求項3に記載の硬化物を有する接着シート。
【請求項5】
請求項3に記載の硬化物又は請求項4に記載の接着シート、及び銅箔を含む、樹脂付銅箔。
【請求項6】
請求項5に記載の樹脂付銅箔及び、銅箔又は絶縁性シートを含む、銅張積層板。
【請求項7】
請求項6に記載の銅張積層板の銅箔面に回路パターンを有する、プリント配線板。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、接着剤組成物、硬化物、接着シート、樹脂付銅箔、銅張積層板及びプリント配線板に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
ポリイミド樹脂は、一般的にテトラカルボン酸無水物とジアミンとを反応させて得られるものであり、耐熱性、密着性及び機械的特性等の諸性能を有し、半導体用の保護膜や絶縁封止膜、及びフレキシブルプリント配線板やプリント回路板等の接着剤組成物としてよく利用されている。
【0003】
近年は、大容量の情報を高速で伝送・処理するため、高周波の電気信号が使用されているが、高周波信号は非常に減衰しやすいため、前記多層配線板にも伝送損失をなるべく抑える工夫が求められており、その点で低誘電特性(低誘電率、低誘電正接)を有するポリイミド樹脂は有用である。
【0004】
このような技術として、本出願人は、絶縁フィルムと、接着剤層と、銅箔とを有する銅張積層体における接着剤層を形成させるために、テトラカルボン酸残基及びダイマー酸由来のジアミン残基を有するポリイミド及び架橋成分を含む接着剤組成物を開示している(特許文献1)。当該技術では、接着剤層のポリイミド樹脂が、ポリイミド等の絶縁フィルム、銅箔とそれぞれ密着し、高い接着強度を発揮する効果を担っている。一方、近年は更なる高周波化の要望に応えるために、より低誘電特性を有する絶縁フィルムとしてポリテトラフルオロエチレン(PTFE)やパーフルオロアルコキシアルカン(PFA)等のフッ素系樹脂を使用する動きが見られている。しかしながら、フッ素系樹脂を使用した場合には、接着剤層が充分に密着せずに、接着強度が低下するものであった。更にはんだ耐熱性にも劣るものであった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2018-121807号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、低誘電特性(低誘電率及び低誘電正接)を維持し、フッ素系樹脂等の難密着基板に対する密着性の向上により高い接着強度を示し、さらにはんだ耐熱性にも優れる接着剤層を与える接着剤組成物を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者は、鋭意検討したところ、前記課題を解決することを見出し、本発明を完成させるに至った。すなわち、本発明においては、以下のものが提供される。
【0008】
1.芳香族テトラカルボン酸二無水物(a1)及びダイマージアミンを含むジアミン(a2)を含む反応成分の生成物であるポリイミド樹脂(A)、エポキシ樹脂(B)、
ダイマージアミン骨格を有するビスマレイミド(C)、及び
側鎖に1,2-ビニル基を有するジエン系ポリマー(D)を含む接着剤組成物。
【0009】
2.更に、活性エステル(E)を含む前項1に記載の接着剤組成物。
【0010】
3.前項1に記載の接着剤組成物を含む、硬化物。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
荒川化学工業株式会社
接着剤組成物、硬化物、接着シート、樹脂付銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
11日前
ベック株式会社
被覆材
2か月前
ベック株式会社
被覆材
2か月前
ベック株式会社
塗装方法
15日前
ベック株式会社
塗装方法
15日前
ベック株式会社
水性下塗材
1か月前
ベック株式会社
水性被覆材
2か月前
個人
コンパクトなビニールテープ。
19日前
個人
おから由来の天然氷結晶制御剤
1か月前
日本特殊塗料株式会社
塗り床材組成物
3か月前
荒川化学工業株式会社
研磨剤用組成物
2か月前
個人
ポリウレア樹脂の不燃化方法
2か月前
株式会社キクノ
流動化処理土
1か月前
東亞合成株式会社
粘着シート
18日前
住友ベークライト株式会社
粉体塗料
1か月前
トヨタ自動車株式会社
冷却液組成物
3か月前
個人
カカオハスク由来の天然氷結晶制御剤
15日前
コニシ株式会社
巻物の張設接着方法
2か月前
株式会社大阪ソーダ
撥水撥油性表面処理剤
26日前
三菱鉛筆株式会社
筆記板用水性インク組成物
2か月前
住友精化株式会社
接着剤組成物
3か月前
デンカ株式会社
蛍光体粉末の製造方法
1か月前
住友精化株式会社
接着剤組成物
3か月前
三菱鉛筆株式会社
筆記板用水性インク組成物
2か月前
住友精化株式会社
接着剤組成物
3か月前
積水化学工業株式会社
粘着テープ
3か月前
アイカ工業株式会社
光硬化性発泡粘着剤組成物
3か月前
ダイキン工業株式会社
表面処理剤
2か月前
星光PMC株式会社
水性二液硬化型樹脂組成物
15日前
積水化学工業株式会社
粘着テープ
3か月前
ダイキン工業株式会社
撥剤
19日前
株式会社トクヤマ
蓄熱材料およびその製造方法
26日前
日東電工株式会社
粘着シート
11日前
株式会社サクラクレパス
固形描画材
3か月前
株式会社呉竹
絵具
1か月前
株式会社サクラクレパス
固形描画材
3か月前
続きを見る
他の特許を見る