TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025012073
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-24
出願番号
2023114622
出願日
2023-07-12
発明の名称
水抜き装置付き花立
出願人
個人
,
個人
代理人
個人
,
個人
主分類
E04H
13/00 20060101AFI20250117BHJP(建築物)
要約
【課題】水抜き装置の機能を安定させることの可能な花立を提供する。
【解決手段】水が溜まる水溜め空間を有する容器と、容器に設けられ、かつ、水溜め空間に溜まる水を容器の外部へ排出する水抜き装置18と、を有する、水抜き装置付き花立10であって、水抜き装置18は、容器に設けられた水抜き穴35と、水抜き穴35を開閉する弁体34と、弁体34を水溜め空間で吊り下げて支持する吊り下げ具28と、を有する水抜き装置付き花立10を構成した。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
花立台に置かれ、かつ、水が溜まる水溜め空間を有する容器と、
前記水溜め空間に溜まる水を前記容器の外部へ排出する水抜き装置と、
を有する、水抜き装置付き花立であって、
前記水抜き装置は、
前記容器に設けられた水抜き穴と、
前記水抜き穴を開閉する弁体と、
前記水溜め空間に設けられて前記弁体に接続され、かつ、前記弁体が前記水抜き穴を閉じた状態を保つ吊り下げ具と、
を有する、水抜き装置付き花立。
続きを表示(約 1,500 文字)
【請求項2】
請求項1記載の水抜き装置付き花立であって、
鉛直方向で前記水抜き穴より上で前記容器を貫通して設けられ、かつ、前記水溜め空間に溜まる水の水位の上限を定める水位設定口を、更に有し、
前記吊り下げ具のうち、鉛直方向で前記水位設定口より下に位置する箇所が、前記水溜め空間に溜まる水に接触されて劣化が促進される水溶性材料で構成されている、水抜き装置付き花立。
【請求項3】
請求項2記載の水抜き装置付き花立であって、
前記容器は、
花が立てられ、かつ、第1空間を有する本体と、
前記本体の外部に設けられて前記本体に接続され、かつ、第2空間を有する補助容器と、
を有し、
前記水溜め空間は、前記第1空間及び前記第2空間を含み、
前記補助容器は、前記水抜き穴及び前記水位設定口を有し、
前記吊り下げ具は、前記第2空間に配置されている、水抜き装置付き花立。
【請求項4】
請求項3記載の水抜き装置付き花立であって、
前記補助容器は、
前記第1空間及び前記第2空間につながる第1通路と、
前記第1空間及び前記第2空間につながる第2通路と、
を有し、
前記第2通路は、鉛直方向で前記第1通路より下に配置され、
前記水位設定口及び前記第1通路は、鉛直方向で同じ高さに配置され、
前記水抜き装置は、前記鉛直方向で前記第2通路より下に配置されている、水抜き装置付き花立。
【請求項5】
請求項4記載の水抜き装置付き花立であって、
前記吊り下げ具における鉛直方向の上端は、前記補助容器により支持されている、水抜き装置付き花立。
【請求項6】
請求項2記載の水抜き装置付き花立であって、
前記容器は、花が立てられる本体であり、
前記水溜め空間は、前記本体の内部に設けられ、
前記本体は、前記水抜き穴及び前記水位設定口を有し、
前記吊り下げ具は、前記水溜め空間に配置されている、水抜き装置付き花立。
【請求項7】
請求項6記載の水抜き装置付き花立であって、
前記吊り下げ具における鉛直方向の上端は、前記本体により支持されている、水抜き装置付き花立。
【請求項8】
請求項7記載の水抜き装置付き花立であって、
前記本体は、
筒部と、
前記筒部に設けられた底板と、
を備え、
前記水抜き穴は、前記底板を鉛直方向に貫通して設けられ、
前記弁体は、鉛直方向で前記底板より下に配置される、水抜き装置付き花立。
【請求項9】
請求項7記載の水抜き装置付き花立であって、
前記本体は、
筒部と、
前記筒部に設けられた底板と、
を備え、
前記水抜き穴は、前記筒部を半径方向に貫通して設けられている、水抜き装置付き花立。
【請求項10】
請求項3記載の水抜き装置付き花立であって、
前記弁体は、自重及び前記第2空間の水圧で前記水抜き穴を閉じる構成であり、
前記吊り下げ具は、前記第2空間及び前記補助容器の外部に亘って配置され、
前記吊り下げ具のうち前記補助容器の外部に配置される箇所に取り付けられた錘と、
前記錘を支持する支持機構と、
が更に設けられ、
前記支持機構の少なくとも一部は、空気または日光に晒されて劣化が促進される材質で構成されている、水抜き装置付き花立。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、墓地に設けられる花立に関し、特に、水抜き装置を備えた花立に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
本開示は、墓地に設けられて水抜き装置を備えた花立の一例が、特許文献1に記載されている。特許文献1に記載されている花立は、花立本体の底部側側面に、本体内部の花挿入部に連通して水抜き孔を開孔し、この開孔部に開閉弁が回動自在に取付けられている。また、開閉弁を回動させるスライド板が上下動自在に設けれて、スライド板上部にチェーンが連結されている。さらに、チェーンの先端側に、花挿入部に挿入した生花の葉に取付ける連結部となる鈎形の引っ掛け部が設けられている。そして、葉が枯れて落ちる時に、引っ掛け部に連結したスライド板が自重によって下降して、開閉弁を回動させて水抜き孔が開かれる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開平11-141191
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本願発明者は、特許文献1に記載されている花立は、花立の外部の物体がチェーンに接触されると、葉が枯れて落ちる前にスライド板が自重によって下降し、開閉弁を回動させてしまう可能性があり、水抜き装置の機能が不安定である、という課題を認識した。
【0005】
本開示の目的は、水抜き装置の機能を安定させることの可能な花立を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
花立台に置かれ、かつ、水が溜まる水溜め空間を有する容器と、前記水溜め空間に溜まる水を前記容器の外部へ排出する水抜き装置と、を有する、水抜き装置付き花立であって、前記水抜き装置は、前記容器に設けられた水抜き穴と、前記水抜き穴を開閉する弁体と、前記水溜め空間に設けられて前記弁体に接続され、かつ、前記弁体が前記水抜き穴を閉じた状態を保つ吊り下げ具と、を有する、水抜き装置付き花立を構成した。
【発明の効果】
【0007】
本開示の水抜き装置付き花立は、弁体に接続された吊り下げ具が、水溜め空間に設けられている。したがって、容器の外部の物体が吊り下げ具に接触することを抑制でき、水抜き装置の機能を安定させることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0008】
水抜き装置付き花立の実施例1を示す正面断面図である。
図1のII-II線における平面断面図である。
図1の一部を拡大して示した正面断面図である。
水抜き装置付き花立の実施例2を示す正面断面図である。
水抜き装置付き花立の実施例3を示す正面断面図である。
水抜き装置付き花立の実施例4を示す正面断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
(概要)
本開示における水抜き装置付き花立は墓地に置かれ、花立内に溜まっている水を、花立の外部に排水する水抜き装置を有する。水抜き装置付き花立のいくつかの実施例が、図を参照して説明されている。なお、実施例を説明するための図において、同一部には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
【0010】
(実施例1)
水抜き装置付き花立10は、貯められている水を排水することができる。水抜き装置付き花立10は、花立台11に置かれる。花立台11は、墓石の周囲に設けられている。花立台11の材質は、例えば、花崗岩、閃緑岩、斑レイ岩、安山岩等である。花立台11は、上面12が略平坦であり、かつ、上面12に開口された収容穴13及び補助穴14を有する。収容穴13及び補助穴14は、鉛直方向、つまり、重力の作用方向で所定の深さを有する。収容穴13及び補助穴14内に敷設物15、例えば、砂利が敷かれている。ここでは、図2に示すような花立台11の平面視で、収容穴13の内周形状が、略円形であり、補助穴14の内周形状が、略円形である例を説明する。また、花立台11の平面視で、収容穴13の配置領域の一部と、補助穴14の配置領域の一部とが重なっている。なお、収容穴13及び補助穴14は、底があってもよいし、底が無くてもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
納骨堂
18日前
個人
塗装ユニット
3か月前
個人
作業補助器具
5日前
個人
アンカー
19日前
積水樹脂株式会社
塀
26日前
個人
住宅用建物
1か月前
有限会社瀬川興業
木製蓋
5日前
宗教法人常妙寺
墓石
3か月前
積水樹脂株式会社
取付金具
2か月前
三協立山株式会社
床
15日前
積水樹脂株式会社
取付金具
2か月前
株式会社創健
建築物
26日前
個人
免震構造
27日前
積水樹脂株式会社
取付金具
2か月前
個人
セルフアライメント落葉籠
15日前
三協立山株式会社
構造体
2か月前
三協立山株式会社
構造体
1か月前
三協立山株式会社
構造体
5日前
個人
連結具及び施工方法
1か月前
三協立山株式会社
構造体
2か月前
三協立山株式会社
手すり
3か月前
ミサワホーム株式会社
建物
26日前
戸田建設株式会社
補強木材
1か月前
ミサワホーム株式会社
住宅
3か月前
ウエダ産業株式会社
破砕機
1か月前
ミサワホーム株式会社
建物
3か月前
株式会社大林組
建築物
18日前
株式会社大林組
疑似窓
18日前
株式会社日本設計
建築用木材
11日前
株式会社大林組
構造体
2か月前
株式会社大林組
建築物
18日前
個人
次世代電気自動車向けの駐車場
20日前
エヌパット株式会社
支持装置
5日前
明正工業株式会社
建材パネル
18日前
株式会社大林組
駐輪場
18日前
鹿島建設株式会社
地上タンク
26日前
続きを見る
他の特許を見る