TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025011864
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-24
出願番号2023114242
出願日2023-07-12
発明の名称製品製造情報の記録管理システムおよびその方法
出願人共和機械株式会社
代理人弁理士法人ユニアス国際特許事務所
主分類G05B 19/418 20060101AFI20250117BHJP(制御;調整)
要約【課題】卵および容器に貼付けられるシール材、卵容器に封入されるラベル材などを製造記録に紐づけて管理できる、卵の製品製造情報の記録管理システムを提供する。
【解決手段】製品製造情報の記録管理システム1は、作業者用端末30と記録管理装置50とを備える。作業者用端末30は、卵容器の蓋が閉じた状態で、蓋に貼り付けられている状態の前記上貼りラベルを撮像し、製品製造情報のうち1種以上のデータを入力する。記録管理装置50は、作業者用端末から送られるデータに基づいて、製品製造に関する承認を実行する。記録管理装置50は、記録装置に保存されているデータと、作業者用端末から送られるデータとのうち1種以上を利用し、製造記録情報を作成する。
【選択図】図1A
特許請求の範囲【請求項1】
作業者用端末と、管理者用端末と、記録管理装置とを備える製品製造情報の記録管理システムであって、
前記作業者用端末は、
作業開始と作業終了に応じて、(i)卵容器の蓋が開いている状態で卵容器に収納されている状態のインラベル、卵シール、卵印字のうち1種以上を撮像する、(ii)卵容器の蓋が閉じた状態で蓋に貼り付けられている状態の前記上貼りラベルを撮像する、(iii)卵容器の蓋が閉じた状態で側面に貼り付けられている状態の前記側面貼りラベルを撮像する、および/または(iV)卵、卵容器に収容あるいは貼られるためのインラベル、卵シール、上貼りラベル、側面貼りラベルの内1種以上を撮像するための端末撮像部と、
製品製造情報のうち1種以上のデータを入力するためのデータ入力部と、
前記端末撮像部で撮像された撮像データおよび/または前記データ入力部で入力されたデータを、前記記録管理装置および/または前記管理者用端末へ送信し、前記記録管理装置および/または前記管理者用端末からデータを受信する通信部と、を備え、
前記管理者用端末は、
前記作業者用端末および前記記録管理装置と相互にデータを送受信する通信部と、
前記記録管理装置および/または前記作業者用端末から送られるデータに基づいて、製品製造に関する承認を実行する承認実行部と、を備え、
前記記録管理装置は、
前記作業者用端末および前記管理者用端末と相互にデータを送受信する通信部と、
記録装置に保存されているデータと、前記作業者用端末から送られるデータと、前記管理者用端末から送られるデータのうち1種以上を利用し、製造記録情報を作成する製造記録作成部を備える、
記録管理システム。
続きを表示(約 3,900 文字)【請求項2】
作業者用端末と、記録管理装置とを備える製品製造情報の記録管理システムであって、
前記作業者用端末は、
作業開始と作業終了に応じて、(i)卵容器の蓋が開いている状態で卵容器に収納されている状態のインラベル、卵シール、卵印字のうち1種以上を撮像する、(ii)卵容器の蓋が閉じた状態で蓋に貼り付けられている状態の前記上貼りラベルを撮像する、(iii)卵容器の蓋が閉じた状態で側面に貼り付けられている状態の前記側面貼りラベルを撮像する、および/または(iV)卵、卵容器に収容あるいは貼られるためのインラベル、卵シール、上貼りラベル、側面貼りラベルの内1種以上を撮像するための端末撮像部と、
製品製造情報のうち1種以上のデータを入力するためのデータ入力部と、
前記端末撮像部で撮像された撮像データおよび/または前記データ入力部で入力されたデータを、前記記録管理装置へ送信し、前記記録管理装置からデータを受信する通信部と、を備え、
前記記録管理装置は、
前記作業者用端末と相互にデータを送受信する通信部と、
前記作業者用端末から送られるデータに基づいて、製品製造に関する承認を実行する承認実行部と、
記録装置に保存されているデータと、前記作業者用端末から送られるデータのうち1種以上を利用し、製造記録情報を作成する製造記録作成部を備える、
記録管理システム。
【請求項3】
1つ以上のプロセッサーあるいは情報処理装置によって実行される、卵の製品製造情報の記録管理方法であって、
卵容器への包装製造において、製品製造情報のうち1種以上のデータを利用して第一製造記録情報(A-1)を作成する第一製造記録情報作成ステップと、
作業開始の際に、(i)インラベルおよび卵(卵殻上の印字、卵シールを含む)を該卵容器の蓋が開いている状態で、作業者が撮像する撮像ステップと、(ii)卵容器の蓋が閉じた状態で、蓋に貼り付けられている状態の上貼りラベルを作業者が撮像する撮像ステップと、(iii)卵容器の蓋が閉じた状態で側面に貼り付けられている状態の前記側面貼りラベルを撮像する撮像ステップと、(iv)卵、卵容器に収容あるいは貼られるためのインラベル、卵シール、上貼りラベル、側面貼りラベルの内1種以上を撮像する撮像ステップとのうちから1種以上が選択される第一撮像ステップと、
前記第一製造記録情報(A-1)と、作業開始の際に前記作業者から入力されたデータと、作業開始の際に作業者が撮像した画像データを含む第二製造記録情報(A-2)を作成する第二製造記録情報作成ステップと、
前記第二製造記録情報(A-2)と、前記第二製造記録情報(A-2)に基づいて管理者から入力されたデータとを含む第二製造記録情報(A-2)を更新して作成する第三製造記録情報作成ステップと、
作業終了の際に、(i)インラベルおよび卵(卵殻上の印字、卵シールを含む)を該卵容器の蓋が開いている状態で、作業者が撮像する撮像ステップと、(ii)卵容器の蓋が閉じた状態で、蓋に貼り付けられている状態の上貼りラベルを作業者が撮像する撮像ステップと、(iii)卵容器の蓋が閉じた状態で側面に貼り付けられている状態の前記側面貼りラベルを撮像する撮像ステップと、(iv)卵、卵容器に収容あるいは貼られるためのインラベル、卵シール、上貼りラベル、側面貼りラベルの内1種以上を撮像する撮像ステップとのうちから1種以上が選択される第二撮像ステップと、
前記第二製造記録情報(A-2)と、作業終了の際に前記作業者から入力されたデータと、作業終了の際に作業者が撮像した画像データを含む第三製造記録情報(A-3)を作成する第四製造記録情報作成ステップと、
前記第三製造記録情報(A-3)と、前記第三製造記録情報(A-3)に基づいて管理者から入力されたデータ(例えば、識別情報、承認実行など)とを含む第三製造記録情報(A-3)を更新して作成する第五製造記録情報作成ステップと、
更新された前記第三製造記録情報(A-3)と、更新された前記第三製造記録情報(A-3)に基づいて管理者から入力されたデータを含む第四製造記録情報(A-4)を更新して作成する第六製造記録情報作成ステップと、を含む、
卵の製品製造情報の記録管理方法。
【請求項4】
卵の製品製造情報の記録管理プログラムであって、
1つ以上のプロセッサーあるいは情報処理装置により、
卵容器への包装製造において、製品製造情報のうち1種以上のデータを利用して第一製造記録情報(A-1)を作成する第一製造記録情報作成ステップと、
作業開始の際に、(i)インラベルおよび卵(卵殻上の印字、卵シールを含む)を該卵容器の蓋が開いている状態で、作業者が撮像する撮像ステップと、(ii)卵容器の蓋が閉じた状態で、蓋に貼り付けられている状態の上貼りラベルを作業者が撮像する撮像ステップと、(iii)卵容器の蓋が閉じた状態で側面に貼り付けられている状態の前記側面貼りラベルを撮像する撮像ステップと、(iv)卵、卵容器に収容あるいは貼られるためのインラベル、卵シール、上貼りラベル、側面貼りラベルの内1種以上を撮像する撮像ステップとのうちから1種以上が選択される第一撮像ステップと、
前記第一製造記録情報(A-1)と、作業開始の際に前記作業者から入力されたデータと、作業開始の際に作業者が撮像した画像データを含む第二製造記録情報(A-2)を作成する第二製造記録情報作成ステップと、
前記第二製造記録情報(A-2)と、前記第二製造記録情報(A-2)に基づいて管理者から入力されたデータとを含む第二製造記録情報(A-2)を更新して作成する第三製造記録情報作成ステップと、
作業終了の際に、(i)インラベルおよび卵(卵殻上の印字、卵シールを含む)を該卵容器の蓋が開いている状態で、作業者が撮像する撮像ステップと、(ii)卵容器の蓋が閉じた状態で、蓋に貼り付けられている状態の上貼りラベルを作業者が撮像する撮像ステップと、(iii)卵容器の蓋が閉じた状態で側面に貼り付けられている状態の前記側面貼りラベルを撮像する撮像ステップと、(iv)卵、卵容器に収容あるいは貼られるためのインラベル、卵シール、上貼りラベル、側面貼りラベルの内1種以上を撮像する撮像ステップとのうちから1種以上が選択される第二撮像ステップと、
前記第二製造記録情報(A-2)と、作業終了の際に前記作業者から入力されたデータと、作業終了の際に作業者が撮像した画像データを含む第三製造記録情報(A-3)を作成する第四製造記録情報作成ステップと、
前記第三製造記録情報(A-3)と、前記第三製造記録情報(A-3)に基づいて管理者から入力されたデータ(例えば、識別情報、承認実行など)とを含む第三製造記録情報(A-3)を更新して作成する第五製造記録情報作成ステップと、
更新された前記第三製造記録情報(A-3)と、更新された前記第三製造記録情報(A-3)に基づいて管理者から入力されたデータとを含む第四製造記録情報(A-4)を更新して作成する第六製造記録情報作成ステップと、が実現される
卵の製品製造情報の記録管理プログラム。
【請求項5】
作業者用端末と、記録管理装置とを備える卵の製品製造情報の記録管理システムであって、
前記作業者用端末および/または前記記録管理装置は、
卵容器に収納されている状態のインラベル、卵シール、卵印字のうち1種以上を、該卵容器の蓋が開いている状態で撮像する第一撮像手段および/または、
卵容器の蓋が閉じた状態で、ラベルが蓋に貼り付けられている状態の、卵の製品および貼り付けられたラベルを撮像する第二撮像手段、を備え、
前記作業者用端末は、
製品製造情報のうち1種以上のデータを入力するためのデータ入力部と、
前記撮像手段で撮像された撮像データおよび/または前記データ入力部で入力されたデータを、前記記録管理装置へ送信し、前記記録管理装置からデータを受信する通信部と、を備え、
前記記録管理装置は、
前記作業者用端末と相互にデータを送受信する通信部と、
記録装置に保存されているデータと、前記作業者用端末から送られるデータとのうち1種以上を利用し、製造記録情報を作成する製造記録作成部を備える、
卵の製品製造情報の記録管理システム。
【請求項6】
前記記録管理装置は、
前記作業者用端末から送られるデータに基づいて、製品製造に関する承認を実行する承認実行部を備える、
請求項5に記載の卵の製品製造情報の記録管理システム。
【請求項7】
管理者用端末を備える請求項5または請求項6に記載の卵の製品製造情報の記録管理システムであって、
前記管理者用端末は、
前記作業者用端末および前記記録管理装置と相互にデータを送受信する通信部と、
前記記録管理装置および/または前記作業者用端末から送られるデータに基づいて、製品製造に関する承認を実行する承認実行部と、を備え、
前記作業者用端末および前記記録管理装置の前記通信部は、前記管理者用端末と相互にデータを送受信する、
卵の製品製造情報の記録管理システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、卵の製品製造情報の記録管理システムおよびその方法に関する。
続きを表示(約 2,700 文字)【背景技術】
【0002】
鶏卵の処理装置において、大規模な卵選別包装施設(GPセンター等)では一日に数トンから数十トンの量の卵を処理し、卵容器に収納し、出荷する。卵容器には各種情報(製造日、卵サイズ、製造に関する情報、商品名、消費期限、賞味期限、品質期限、生産者情報、2次元コードなど)が含まれたラベルが封入されたり、シール材が蓋に貼り付けられる。
このようなラベルやシール材は、製造ロットや品種替えなどのときに、頻繁に変更される。
【0003】
特許文献1は、卵製品に付す前の資材を撮影した画像と、前記卵製品の受注情報と、前記卵製品の生産情報とを紐付けて記録する、卵製品の情報管理システムを開示する。卵製品に付す前の資材を撮影した画像と、卵製品に関する情報とが対応しているか否かを人が行う。また、卵製品に付す前の資材を撮影した画像と、卵製品の受注情報と、卵製品の生産情報とを紐付けて記録する。また、判断部は、受信した画像に基づいて、次に卵製品に貼られる資材が先頭に到達しているか否かを判断するとあり、生産計画の切替タイミングに合わせて資材が卵への豆シール機に到着しているか否かを判断している。
【0004】
また、容器や卵に貼付けられるシールやラベルなどの情報は、製造記録書にも記入され、シールやラベル自体も製造記録書の中に実際に貼られることが多い。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2023-13084号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本開示は、卵および容器に貼付けられるシール材、卵容器に封入されるラベル材などを製造記録に紐づけて管理できる、卵の製品製造情報の記録管理システムおよびその方法を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示の卵の製品製造情報の記録管理システム(1)は、作業者用端末(30)と、記録管理装置(50)とを備えていてもよい。
前記作業者用端末および/または前記記録管理装置は、
卵容器に収納されている状態のインラベル、卵シール、卵印字のうち1種以上を、該卵容器の蓋が開いている状態で撮像する第一撮像手段および/または、卵容器の蓋が閉じた状態で、ラベルが蓋に貼り付けられている状態の、卵の製品および貼り付けられたラベルを撮像する第二撮像手段、を備えていてもよい。
前記作業者用端末は、製品製造情報のうち1種以上のデータを入力するためのデータ入力部と、前記撮像手段で撮像された撮像データおよび/または前記データ入力部で入力されたデータを、前記記録管理装置へ送信し、前記記録管理装置からデータを受信する通信部と、を備えていてもよい。
前記記録管理装置は、前記作業者用端末と相互にデータを送受信する通信部と、記録装置に保存されているデータと、前記作業者用端末から送られるデータとのうち1種以上を利用し、製造記録情報を作成する製造記録作成部を備えていてもよい。
前記記録管理装置は、前記作業者用端末から送られるデータに基づいて、製品製造に関する承認を実行する承認実行部を備えていてもよい。
前記製品製造情報の記録管理システムは、さらに、管理者用端末を備えていてもよい。
前記管理者用端末は、記作業者用端末および前記記録管理装置と相互にデータを送受信する通信部と、前記記録管理装置および/または前記作業者用端末から送られるデータに基づいて、製品製造に関する承認を実行する承認実行部と、を備えていてもよい。前記作業者用端末および前記記録管理装置の前記通信部は、前記管理者用端末と相互にデータを送受信する通信部を備えていてもよい。
【0008】
前記製品製造情報の記録管理システム(1)は、作業者用端末(30)と、管理者用端末(40)と、記録管理装置(50)とを備えていてもよい。管理者用端末と記録管理端末が兼用の1台であってもよい。
【0009】
前記記録管理装置(50)は、
卵容器に収納されている状態の、卵の製品および製造に関する情報である製品製造情報が含まれるインラベルおよび卵(卵殻上の印字、卵シールを含む)を、該卵容器の蓋が開いている状態で撮像する第一撮像装置(51)と、
卵容器の蓋が閉じた状態で、蓋に貼り付けられている状態の、卵の製品および製造に関する情報である製品製造情報が含まれる上貼りラベルを撮像する第二撮像装置(52)と、および/または
卵容器の蓋が閉じた状態で、側面に貼り付けられている、卵の製品および製造に関する情報である製品製造情報が含まれる側面貼りラベルを撮像する第三撮像装置(53)と、を備えていてもよい。
前記第一、第二、第三撮像装置(51、52、53)は、卵包装装置あるいは選別包装装置、搬送装置の任意の場所に設けられていてもよい。前記第一、第二、第三撮像装置(51、52、53)は、各種検査装置として兼用されていてもよい。
【0010】
前記記録管理装置(50)は、
前記第一、第二、第三撮像装置(51、52、53)のうち1種以上で撮像された撮像データと、前記作業者用端末(30)から送られるデータ(撮像データ、入力データ、端末識別情報など)と、前記管理者用端末(40)から送られるデータ(承認データ、入力データ、端末識別情報など)のうち1種以上を利用し、管理情報を作成する管理処理部(54)と、
前記第一、第二、第三撮像装置(51、52、53)のうち1種以上で撮像された撮像データおよび/または前記作業者用端末(30)から送られるデータを解析し、製品製造情報(例えば、印字情報、ラベルの有無、シールの有無などを含む)を得る解析部(55)と、
卵包装装置あるいは選別包装装置(20)などの外部装置から送られる製品製造情報と、記録装置(57)に保存されているデータ(例えば、製品製造情報、原料卵管理情報、管理情報、製造記録情報など)、前記解析部(55)で得られた製品製造情報と、前記作業者用端末(30)から送られるデータと、前記管理者用端末(40)から送られるデータのうち1種以上を利用し、製造記録情報を作成する製造記録作成部(56)と、を備えていてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
無人作業システム
10日前
アズビル株式会社
制御装置
3日前
村田機械株式会社
産業機械
24日前
神港テクノス株式会社
制御装置
2か月前
株式会社ダイヘン
移動体
2か月前
株式会社ダイヘン
移動体
2か月前
コフロック株式会社
流量制御装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
自律移動体
24日前
株式会社丸和製作所
入力機器
3日前
株式会社クボタ
作業車
24日前
トヨタ自動車株式会社
配送システム
2か月前
株式会社フジキン
流体制御装置
2か月前
アズビル株式会社
パラメータ調整装置
1か月前
株式会社フジキン
流量制御装置
3日前
株式会社明電舎
車両
24日前
トヨタ自動車株式会社
ロボットシステム
1か月前
株式会社ダイフク
搬送設備
2か月前
トヨタ自動車株式会社
ロボットシステム
24日前
株式会社ダイフク
搬送設備
11日前
株式会社村田製作所
温度補償回路
10日前
株式会社ダイフク
物品搬送設備
11日前
株式会社ダイフク
物品搬送設備
11日前
株式会社ダイフク
物品搬送設備
17日前
ローム株式会社
電源回路
2か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
ローム株式会社
電源回路
1か月前
株式会社ダイフク
物品搬送設備
2か月前
トヨタ自動車株式会社
群制御システム及び方法
2か月前
旭精機工業株式会社
監視データ処理装置
18日前
東フロコーポレーション株式会社
流量制御装置
1か月前
村田機械株式会社
搬送車システム
2か月前
ルネサスエレクトロニクス株式会社
半導体装置
4日前
ブラザー工業株式会社
数値制御装置及び工作機械
24日前
株式会社ダイフク
情報表示システム
1か月前
ローム株式会社
放電回路および電源システム
2か月前
株式会社日立製作所
移動体制御システム
2か月前
続きを見る