TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025011779
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-24
出願番号2023114098
出願日2023-07-11
発明の名称血中成分濃度検出装置
出願人株式会社東海理化電機製作所
代理人弁理士法人太陽国際特許事務所
主分類A61B 5/1455 20060101AFI20250117BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約【課題】血中の所定の成分の濃度を高精度で検出する血中成分濃度検出装置を提供する。
【解決手段】血中成分濃度検出装置1は、対象者の測定対象部位Fの位置を検出する位置検出センサ30と、位置検出センサ30で位置が検出された測定対象部位Fの血中の所定の成分の濃度を検出する第1の光センサ10と、位置検出センサ30で位置が検出された測定対象部位Fの血中の所定の成分の濃度を検出する第2の光センサ20であって、第1の光センサ10とは異なる位置に配置された第2の光センサ20と、第1の光センサ10及び第2の光センサ20のうち、測定対象部位Fに近い方の光センサの検出結果を採用する判定部53と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
対象者の測定対象部位の位置を検出する位置検出センサと、
前記位置検出センサで位置が検出された前記測定対象部位の血中の所定の成分の濃度を検出する第1の光センサと、
前記位置検出センサで位置が検出された前記測定対象部位の血中の前記所定の成分の濃度を検出する第2の光センサであって、前記第1の光センサとは異なる位置に配置された第2の光センサと、
前記第1の光センサ及び前記第2の光センサのうち、前記測定対象部位に近い方の光センサの検出結果を採用する判定部と、を備える、
血中成分濃度検出装置。
続きを表示(約 400 文字)【請求項2】
前記位置検出センサは、前記対象者を認証する認証センサを兼ねる、
請求項1に記載の血中成分濃度検出装置。
【請求項3】
前記測定対象部位が指であり、
前記第1の光センサ及び前記第2の光センサは、それぞれ、前記位置検出センサで位置が検出される前記指の左右に配置されている、
請求項1に記載の血中成分濃度検出装置。
【請求項4】
前記第1の光センサ及び前記第2の光センサは、それぞれ、前記位置検出センサの外周部において相互に対向する位置に配置されている、
請求項1に記載の血中成分濃度検出装置。
【請求項5】
前記第1の光センサ及び前記第2の光センサの少なくとも一方は、前記位置検出センサで位置が検出された前記測定対象部位に対する距離に応じて発光強度を調節する、
請求項1に記載の血中成分濃度検出装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、血液中の所定の成分の濃度を検出する血中成分濃度検出装置に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
飲酒運転防止のために、運転者の飲酒状態を検出し、検出した飲酒状態が所定基準以上の場合に車両のエンジンの始動を禁止する技術が知られている。飲酒状態を検出するものとして、異なる波長の2つの光を指先に照射する発光素子群と、指先に照射されて生体組織で反射し散乱した光の一部を受光して脈波を検出する受光素子とを備え、脈波に基づいて血中アルコール濃度の指標を算出するものがある(例えば、特許文献1参照。)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2010-36799号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に記載の受光素子は、指の先端で反射した光を受光する構成になっているので、指を置く位置がずれると、血中アルコール濃度の指標の算出精度が低下するおそれがある。
【0005】
本開示は上述の課題に鑑み、血中の所定の成分の濃度を高精度で検出することができる血中成分濃度検出装置を提供することに関する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の第1の態様に係る血中成分濃度検出装置は、対象者の測定対象部位の位置を検出する位置検出センサと、前記位置検出センサで位置が検出された前記測定対象部位の血中の所定の成分の濃度を検出する第1の光センサと、前記位置検出センサで位置が検出された前記測定対象部位の血中の前記所定の成分の濃度を検出する第2の光センサであって、前記第1の光センサとは異なる位置に配置された第2の光センサと、前記第1の光センサ及び前記第2の光センサのうち、前記測定対象部位に近い方の光センサの検出結果を採用する判定部と、を備える。
【0007】
上記本開示の第1の態様に係る血中成分濃度検出装置によれば、2つの光センサのうち所定の成分の濃度を検出する測定対象部位に近い方の光センサの検出結果を採用するので、所定の成分の濃度を高精度で検出することができる。
【0008】
また、本開示の第2の態様に係る血中成分濃度検出装置は、上記本開示の第1の態様に係る血中成分濃度検出装置において、前記位置検出センサは、前記対象者を認証する認証センサを兼ねる。
【0009】
上記本開示の第2の態様に係る血中成分濃度検出装置によれば、認証を受けた対象者のみに、その後の装置の操作を許可するシステムを構築することができる。
【0010】
また、本開示の第3の態様に係る血中成分濃度検出装置は、上記本開示の第1の態様又は第2の態様に係る血中成分濃度検出装置において、前記測定対象部位が指であり、前記第1の光センサ及び前記第2の光センサは、それぞれ、前記位置検出センサで位置が検出される前記指の左右に配置されている。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
歯の掃除具
2か月前
個人
歯茎みが品
11日前
個人
錠剤撒き器
5か月前
個人
男性用下着
6か月前
個人
乗馬テラピー
3か月前
個人
導電香
4日前
個人
塗り薬塗り具
1か月前
個人
身体牽引装置
3か月前
個人
発熱器具
2か月前
個人
健康器具
1か月前
個人
収納容器
1か月前
個人
染毛方法
2か月前
個人
片足歩行支援具
19日前
個人
クリップ
18日前
個人
鼻腔拡張具
5か月前
個人
挟圧手工爪矯正具
5か月前
個人
動体視力強化装置
3か月前
個人
磁器治療器
3か月前
株式会社コロナ
脱臭機
5か月前
個人
排便漏れ予防装具
7か月前
個人
眼科診療車
26日前
個人
避難困難者救出台車
26日前
個人
血管硬化度算出方法
3か月前
株式会社 MTG
浴用剤
5日前
東レ株式会社
下肢着用具
3か月前
東レ株式会社
吸収制御剤
2か月前
個人
除菌システム
19日前
株式会社コーセー
美爪料
19日前
個人
口腔ケア用歯ブラシ
5か月前
株式会社ナカニシ
生検針
3か月前
株式会社コーセー
化粧料
19日前
株式会社ニデック
眼科装置
4か月前
株式会社ファンケル
化粧料
2か月前
個人
唾液分泌促進具
3か月前
個人
圧排器具
7か月前
個人
立位姿勢支持具
2か月前
続きを見る