TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025010550
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-22
出願番号2021196591
出願日2021-12-03
発明の名称動画像復号装置および動画像符号化装置
出願人シャープ株式会社
代理人個人,個人
主分類H04N 19/70 20140101AFI20250115BHJP(電気通信技術)
要約【課題】符号化効率を向上させることができる動画像符号化・復号装置を提供する。
【解決手段】本発明の一態様に係る動画像復号装置は、符号化データから対象ブロックのシンタックス(mts_idx)を復号するパラメータ復号部を備える動画像復号装置であって、前記パラメータ復号部は、対象ブロックのブロックサイズ、LAST位置及び非ゼロ係数位置に応じてmts_idxを復号することを特徴とし、前記パラメータ復号部は、LAST位置の閾値を用いてmts_idxを復号するか否かを判定し、前記閾値は、ブロックサイズが所定のサイズ以上の場合、ブロックサイズが所定のサイズより小さい場合のときと比べて、大きいことを特徴とする。
【選択図】図15
特許請求の範囲【請求項1】
符号化データから対象ブロックのmts_idxを復号するパラメータ復号部を備える動画像
復号装置であって、
前記パラメータ復号部は、対象ブロックのブロックサイズ、LAST位置及び非ゼロ係数位置に応じてmts_idxを復号することを特徴とする動画像復号装置。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記パラメータ復号部は、LAST位置の閾値を用いてmts_idxを復号するか否かを判定し
、前記閾値はブロックサイズによって異なることを特徴とする請求項1に記載の動画像復号装置
【請求項3】
前記閾値は、ブロックサイズが所定のサイズ以上の場合、ブロックサイズが所定のサイズより小さい場合のときと比べて、大きいことを特徴とする請求項2に記載の動画像復号装置。
【請求項4】
対象ブロックの予測モードがイントラ予測である場合とインター予測である場合で、mts_idxを復号するためのブロックサイズが異なることを特徴とする請求項1に記載の動画
像復号装置。
【請求項5】
対象ブロックの予測モードがイントラ予測あるいはCIIPモードである場合とCIIPモード以外のインター予測である場合で、mts_idxを復号するためのブロックサイズが異なるこ
とを特徴とする請求項1に記載の動画像復号装置。
【請求項6】
対象ブロックのLAST位置と複数の閾値に応じてmts_idxの最大値cMaxを変更することを
特徴とし、cMaxを用いてmts_idxを復号することを特徴とする請求項1に記載の動画像復
号装置。
【請求項7】
対象ブロックの予測モードがイントラ予測である場合とインター予測である場合で、異なる複数の閾値を用いてmts_idxの最大値cMaxを変更することを特徴とする請求項6に記
載の動画像復号装置。
【請求項8】
対象ブロックのブロックサイズが所定のサイズ以上である場合と、所定のサイズより小さい場合で、異なる複数の閾値を用いてmts_idxの最大値cMaxを変更することを特徴とす
る請求項6に記載の動画像復号装置。
【請求項9】
符号化データから対象ブロックのmts_idxを符号化するパラメータ符号化部を備える動
画像符号化装置であって、
前記パラメータ符号化部は、対象ブロックのブロックサイズ、LAST位置及び非ゼロ係数位置に応じてmts_idxを符号化することを特徴とする動画像符号化装置。
【請求項10】
前記パラメータ符号化部は、LAST位置の閾値を用いてmts_idxを符号化するか否かを判
定し、前記閾値はブロックサイズによって異なることを特徴とする請求項9に記載の動画像符号化装置
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、動画像復号装置および動画像符号化装置に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
動画像を効率的に伝送または記録するために、動画像を符号化することによって符号化データを生成する動画像符号化装置、および、当該符号化データを復号することによって復号画像を生成する動画像復号装置が用いられている。
【0003】
具体的な動画像符号化方式としては、例えば、H.264/AVCやHEVC(High-Efficiency Video Coding)方式などが挙げられる。
【0004】
このような動画像符号化方式においては、動画像を構成する画像(ピクチャ)は、画像を分割することにより得られるスライス、スライスを分割することにより得られる符号化ツリーユニット(CTU:Coding Tree Unit)、符号化ツリーユニットを分割することで得
られる符号化単位(符号化ユニット(Coding Unit:CU)と呼ばれることもある)、及び
、符号化単位を分割することより得られる変換ユニット(TU:Transform Unit)からなる階層構造により管理され、CU毎に符号化/復号される。
【0005】
また、このような動画像符号化方式においては、通常、入力画像を符号化/復号することによって得られる局所復号画像に基づいて予測画像が生成され、当該予測画像を入力画像(原画像)から減算して得られる予測誤差(「差分画像」または「残差画像」と呼ぶこともある)が符号化される。予測画像の生成方法としては、画面間予測(インター予測)、および、画面内予測(イントラ予測)が挙げられる。
【0006】
また、非特許文献1には、符号化データ中の明示的シンタックス(mts_idx)に応じて
、もしくは、ブロックサイズに応じて暗黙的に、変換行列を切り替えるマルチ変換選択(Multiple Transform Selection、MTS)と呼ばれる技術が開示されている。さらに、非特許文献1には、非ゼロ係数のLAST位置などの変換係数の状況によって上記明示的シンタックスを復号するか否かを決定する技術が開示されている。また、非特許文献2には、変換係数の状況、特にLAST位置に応じてMTS候補を制限する技術が開示されている。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0007】
ITU-T Rec. H.266
"Non-EE2: Adaptive Intra MTS", JVET-X0135, Joint Video Experts Team (JVET) of ITU-T SG 16 WP 3 and ISO/IEC JTC 1/SC 29, 24th Meeting, by teleconference
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
非特許文献1や非特許文献2に記載の方法では、予測モードに応じた変換行列の選択がなされていないため、効率よく符号化できていない課題がある。また、ブロックサイズに応じてMTSの利用可能性を判定しているが、ブロックサイズによって変化する変換係数の
状況に応じた変換行列の選択が十分ではないという課題がある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る動画像復号装置は、符号化データから対象ブロックのシンタックス(mts_idx)を復号するパラメータ復号部を備える動画像復号装置であって、前記パラメータ復号部は、対象ブロックのブロックサイズ、LAST位置及び非ゼロ係数位置に応じてmts_idxを復号することを特徴とし、前記パラメータ復号部は、LAST位置の閾値を用いてmts_idxを復号するか否かを判定し、前記閾値は、ブロックサイズが所定のサイズ以上の場合、ブロックサイズが所定のサイズより小さい場合と比べて、大きいことを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
本発明の態様によれば、動画像符号化・復号処理において符号化効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

シャープ株式会社
電子機器
2日前
シャープ株式会社
送風装置
9日前
シャープ株式会社
収納装置
3日前
シャープ株式会社
電子機器
2日前
シャープ株式会社
頭髪乾燥機
9日前
シャープ株式会社
頭髪乾燥機
9日前
シャープ株式会社
熱風送風機
9日前
シャープ株式会社
画像形成装置
3日前
シャープ株式会社
二成分現像剤
3日前
シャープ株式会社
画像送信装置
3日前
シャープ株式会社
画像形成装置
3日前
シャープ株式会社
テレビ会議システム
3日前
シャープ株式会社
動画像符号化装置、復号装置
4日前
シャープ株式会社
電子ペーパー及び画像表示方法
3日前
シャープ株式会社
空気清浄機及びフィルター収納袋
2日前
シャープ株式会社
端末装置、方法、および、集積回路
4日前
シャープ株式会社
UE(User Equipment)
4日前
シャープ株式会社
動画像復号装置および動画像符号化装置
4日前
シャープ株式会社
UE(User Equipment)
4日前
シャープ株式会社
システム、コンテンツ出力方法、端末装置及び画像形成装置
2日前
個人
挿耳装置
3か月前
個人
仮想アース
3か月前
個人
環境音制御方法
2か月前
日本無線株式会社
秘匿通信
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
2か月前
個人
ヘッドホンカバー
24日前
個人
押しボタン式側圧調整器
2か月前
個人
投げ銭管理システム
3か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
3か月前
BoCo株式会社
聴音装置
1か月前
BoCo株式会社
聴音装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
3か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
3か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
2か月前
続きを見る