TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025009900
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-20
出願番号
2024093091
出願日
2024-06-07
発明の名称
モータービークルのウインドシールド、及びウインドシールドを備えたモータービークル
出願人
アウトモービリ・ピニンファリーナ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
,
Automobili Pininfarina GmbH
代理人
個人
,
個人
主分類
B60J
1/04 20060101AFI20250109BHJP(車両一般)
要約
【課題】運転者のみならずその横にいる乗客にとっても有用な機能を果たし得るように構成された、特にオープン型モータービークル用の、ウインドシールドを提供する。
【解決手段】運転席と、運転席に隣接して配置される乗客席とを有するモータービークル用のウインドシールドが、互いに離れた2つの風防部品(4,5)を備える。2つの風防部品は、モータ駆動により、独立して、下部横軸周りに下降位置と上昇位置との間で、角変位可能である。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
運転席と、前記運転席に隣接して配置された乗客席とを有するモータービークル用のウインドシールドであって、
互いに離れ、下降位置と上昇位置との間で互いに独立して角変位可能である2つの風防部品(4,5)を備え、
前記2つの風防部品(4,5)が、その下部で関節接続され、モータ駆動により変位可能である、
ウインドシールド。
続きを表示(約 1,500 文字)
【請求項2】
前記2つの風防部品(4,5)の少なくとも一方が、昇降可能な支持フレーム(6)を含み、前記支持フレーム(6)が、前部横関節部(7)と、前記風防部品(4,5)に対する内部支持体(8,9)とを有し、前記支持フレーム(6)には、水平アクチュエータ(11)を含む作動機構(10)が連結されている、
請求項1に記載のウインドシールド。
【請求項3】
前記水平アクチュエータ(11)が、電動ジャッキで構成され、前記電動ジャッキが、前記風防部品(4,5)の下方に配置され、関節リンク機構(13)によって前記支持フレーム(6)に接続されている、
請求項2に記載のウインドシールド。
【請求項4】
前記関節リンク機構(13)が、第1頂点(16)、第2頂点(17)、及び第3頂点を有する略三角形状の回転カム(14)を備え、前記第1頂点(16)は、前記電動ジャッキ(11)に関節接続され、前記第2頂点(17)には、略鉛直の接続ロッド(15)の下端が関節接続され、前記接続ロッド(15)の上端は、前記支持フレーム(6)に関節接続され、前記第3頂点は、前記カム(14)の水平回転軸(19)を中心に回転する、
請求項3に記載のウインドシールド。
【請求項5】
前記運転席と対応する前記風防部品(4)が、前記乗客席と対応する前記風防部品(5)よりも大きい、
請求項1から4のいずれか1項に記載のウインドシールド。
【請求項6】
モータービークル、特にバルケッタ型のモータービークルであって、
運転席と、
前記運転席に隣接して配置された乗客席と、
前記運転席及び前記乗客席の前方に配置されたウインドシールドと、を有し、
前記ウインドシールドが、互いに離れ、且つ下降位置と上昇位置との間で互いに独立して角変位可能である2つの風防部品(4,5)を備え、
前記2つの風防部品(4,5)が、前記モータービークルの下部で関節接続され、モータ駆動により変位可能である、
モータービークル。
【請求項7】
前記2つの風防部品(4,5)の少なくとも一方が、昇降可能な支持フレーム(6)を有し、前記支持フレーム(6)は、前部横関節部(7)と、前記風防部品(4,5)に対する内部支持体(8,9)とを有し、前記支持フレーム(6)には、水平アクチュエータ(11)を含む作動機構(10)が連結されている、
請求項6に記載のモータービークル。
【請求項8】
前記水平アクチュエータ(11)が、電動ジャッキで構成され、前記電動ジャッキが、前記風防部品(4,5)の下方に配置され、関節リンク機構(13)によって前記支持フレーム(6)に接続されている、
請求項7に記載のモータービークル。
【請求項9】
前記関節リンク(13)が、第1頂点(16)、第2頂点(17)、及び第3頂点を有する略三角形状の回転カム(14)を備え、前記第1頂点(16)が、前記電動ジャッキ(11)に関節接続され、前記第2頂点(17)には、略鉛直の連結ロッド(16)の下端が関節接続され、前記連結ロッド(16)の上端は、前記支持フレーム(6)に関節接続され、前記第3頂点は、前記カム(15)の水平回転軸(19)を中心に回転する、
請求項8に記載のモータービークル。
【請求項10】
前記運転席と対応する前記風防部品(4)が、前記乗客席と対応する前記風防部品(5)よりも大きい、
請求項6から9のいずれか1項に記載のモータービークル。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、概して、モータービークル用のウインドシールドに関する。より具体的には、例えばコンバーチブル型、より具体的には、完全に屋根のない所謂「バルケッタ」又は「トーピード」型の、オープン型モータービークルに関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
EP 1291274 B1及びEP 1752367 B1には、特に自動二輪車に関連して、ウインドシールドを備えた車両、より正確には、運転者の前方に配置されて下降位置と上昇位置との間で変位可能なフェアリングを備えた車両が開示されている。EP 06853895 B1及びGB 486067 Aには、一般的な車両に適用可能であり傾斜が可変のウインドシールドが記載されている。
【0003】
これら先行技術の解決手段は、車両の運転者のウインドシールドに明らかに限定されている。更に、ウインドシールドの作動システムは、一般的に複雑で取り扱いにくい。
【0004】
FR 602139 Aには、互いに隣接して配置された2つの部品によって形成されたウインドシールドが記載されている。2つの部品はそれぞれ、独立して、手動により、上部関節軸を中心に角変位する。
【0005】
DE 102005004809 B3には、ウインドシールドの上方及び下方それぞれへの移動により、単一部品で製造されたウインドシールドが記載されており、この部品は、モータ駆動方式により、上昇位置と下降位置との間で、スライドにより変位可能である。
【発明の概要】
【0006】
本発明は、前述の欠点を解消して、運転者のみならずその横にいる乗客にとっても有用な機能を果たし得るように構成された、特にモータービークル用の、ウインドシールドを提供することを目的としている。
【0007】
本発明によれば、この目的は、主に請求項1に記載されるモータービークル用のウインドシールドによって達成される。
【0008】
本発明の実施形態において、2つの風防部品のうちの少なくとも一方、又は各々が、前部節部と、昇降可能な内部支持フレームとを有し、この内部支持フレームには、水平アクチュエータを便宜的に含む作動機構が連結されている。好ましくは、水平アクチュエータは、電動ジャッキで構成され、電動ジャッキは、風防部品の下方に配置され、関節リンク機構によって支持フレームに接続される。
【0009】
本発明の好ましい実施形態によると、関節リンク機構は、第1頂点、第2頂点、及び第3頂点を有する略三角形状の回転カムを備え、第1頂点は、電動ジャッキに関節接続され、第2頂点には、略鉛直の接続ロッドの下端が関節接続され、接続ロッドの上端は、ウインドシールド支持体に関節接続され、第3頂点は、カムの水平回転軸を中心に回転する。
【0010】
運転席と対応する風防部品は、便宜的に乗客席と対応する風防部品よりも大きい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
車両
2か月前
個人
眼科手術車
27日前
個人
授乳用車両
19日前
個人
自動車運転補助装置
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
5日前
井関農機株式会社
作業車両
19日前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
個人
キャンピングトレーラー
1か月前
個人
台車用車輪止め具
28日前
個人
謝意シグナル装着車
1か月前
個人
自動車外部装着用しめ飾り
2か月前
日本精機株式会社
車載表示装置
2か月前
日本精機株式会社
車載表示装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
3か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
3か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
19日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
2か月前
株式会社青木製作所
タンクローリ
28日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
3か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
3か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
2か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
2か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
2か月前
マツダ株式会社
車両
12日前
トヨタ自動車株式会社
車両
28日前
東レ株式会社
車両用部材の補強方法
1か月前
株式会社小糸製作所
投影装置
16日前
ダイハツ工業株式会社
バッグ
3か月前
豊田合成株式会社
乗員保護装置
6日前
ダイハツ工業株式会社
車両構造
1か月前
トヨタ自動車株式会社
搬送装置
2か月前
株式会社アイシン
車高調整装置
3か月前
日本精機株式会社
車両用撮影システム
2か月前
ダイハツ工業株式会社
車両構造
2か月前
続きを見る
他の特許を見る