TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025008276
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-20
出願番号
2023110286
出願日
2023-07-04
発明の名称
筆記具及びインク貯蔵部材
出願人
三菱鉛筆株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
B43K
8/03 20060101AFI20250109BHJP(筆記用または製図用の器具;机上付属具)
要約
【課題】インク吸蔵体に対するインクの補充を簡易且つ迅速に行うことができる筆記具を提供する。
【解決手段】筆記具1が、軸筒2と、軸筒2内に配置され且つインクを含浸するインク吸蔵体6と、インク吸蔵体6よりも後方に配置され且つ通気孔12及びインク吐出孔13を有するインク補充部10と、軸筒2の後端部に取り付け可能で且つインクを収容可能なインク貯蔵部材20と、を具備し、インク貯蔵部材20を軸筒2の後端部に対して取り付けると、インク貯蔵部材20内のインクがインク補充部10のインク吐出孔13を介してインク吸蔵体6に対して供給可能となるように構成されている。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
軸筒と、前記軸筒内に配置され且つインクを含浸するインク吸蔵体と、前記インク吸蔵体よりも後方に配置され且つ通気孔及びインク吐出孔を有するインク補充部と、前記軸筒の後端部に取り付け可能で且つインクを収容可能なインク貯留部材と、を具備し、
前記インク貯留部材を前記軸筒の後端部に対して取り付けると、前記インク貯留部材内の前記インクが前記インク補充部の前記インク吐出孔を介して前記インク吸蔵体に対して供給可能となるように構成されていることを特徴とする筆記具。
続きを表示(約 290 文字)
【請求項2】
前記通気孔が前記インク吐出孔よりも前記軸筒の中心軸線上に設けられていると共に、前記インク吐出孔が、前記中心軸線回りに同心円状に設けられている請求項1に記載の筆記具。
【請求項3】
通気孔及びインク吐出孔を有するインク補充部と、インクを含浸するインク吸蔵体が内部に配置された軸筒の後端部に装着可能で且つインクが収容された、筆記具用のインク貯蔵部材であって、
前記軸筒の後端部に対して装着すると、前記インクが前記インク補充部の前記インク吐出孔を介して前記インク吸蔵体に対して供給されるように構成されていることを特徴とするインク貯蔵部材。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、筆記具及びインク貯蔵部材に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
軸筒内に配置され且つインクを含浸するインク吸蔵体と、インク吸蔵体から誘導されたインクを吐出するペン先である筆記芯とを有する筆記具が公知である(例えば特許文献1)。こうした筆記具として、ペイントマーカー、油性マーカー、水性マーカー及びアンダーラインマーカー等が挙げられる。使用によってインク吸蔵体から誘導されるインクがなくなり、筆記具によって筆記ができなくなった場合には、環境保護の観点から、インク吸蔵体に対してインクが補充可能であることが好ましい。
【0003】
特許文献1に記載の筆記具は、軸筒と、軸筒の内部に配置されたインク吸蔵体と、ペン先を保持した栓体とを有している。インクを補充するためには、軸筒から栓体を取り外し、インクが収容された補充具を軸筒の前端部から挿入し、インク吸蔵体に対してインクを供給することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2019-142006号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1に記載の筆記具では、栓体を取り外すときにペン先に触れることで手指等が汚れる可能性がある。また、軸筒の後端部が閉鎖されていることから、インクの供給時にインク吸蔵体内の空気と供給されたインクとの置換が適切に行われず、供給したインクが、インク吸蔵体、ひいては軸筒から溢れる可能性がある。補充具からゆっくりとインクを供給すれば、インクが溢れることが防止されるが、補充に時間がかかり過ぎる場合がある。
【0006】
本発明は、インク吸蔵体に対するインクの補充を簡易且つ迅速に行うことができる筆記具を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一態様によれば、軸筒と、前記軸筒内に配置され且つインクを含浸するインク吸蔵体と、前記インク吸蔵体よりも後方に配置され且つ通気孔及びインク吐出孔を有するインク補充部と、前記軸筒の後端部に取り付け可能で且つインクを収容可能なインク貯留部材と、を具備し、前記インク貯留部材を前記軸筒の後端部に対して取り付けると、前記インク貯留部材内の前記インクが前記インク補充部の前記インク吐出孔を介して前記インク吸蔵体に対して供給可能となるように構成されていることを特徴とする筆記具が提供される。
【0008】
本発明の別態様によれば、通気孔及びインク吐出孔を有するインク補充部と、インクを含浸するインク吸蔵体が内部に配置された軸筒の後端部に装着可能で且つインクが収容された、筆記具用のインク貯蔵部材であって、前記軸筒の後端部に対して装着すると、前記インクが前記インク補充部の前記インク吐出孔を介して前記インク吸蔵体に対して供給されるように構成されていることを特徴とするインク貯蔵部材が提供される。
【0009】
前記通気孔が前記インク吐出孔よりも前記軸筒の中心軸線寄りに設けられていてもよい。前記通気孔が前記中心軸線上に設けられていてもよい。前記インク吐出孔が、前記中心軸線回りに同心円状に設けられていてもよい。前記インク吸蔵体が、少なくとも2種類の毛細管力を有するように構成されていてもよい。
【発明の効果】
【0010】
本発明の態様によれば、インク吸蔵体に対するインクの補充を簡易且つ迅速に行うことができる筆記具を提供するという共通の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
三菱鉛筆株式会社
塗布具
1か月前
三菱鉛筆株式会社
筆記具
1か月前
三菱鉛筆株式会社
バッキング材
27日前
三菱鉛筆株式会社
導電性シート
1か月前
三菱鉛筆株式会社
固形化粧料容器
3日前
三菱鉛筆株式会社
酸化タングステン光触媒
18日前
三菱鉛筆株式会社
筆記具用水性インク組成物
26日前
三菱鉛筆株式会社
着色樹脂粒子の分散液、水性インク組成物
27日前
三菱鉛筆株式会社
筆記具
3日前
三菱鉛筆株式会社
水性ボールペン用インク組成物
18日前
個人
替え芯装填容器
8か月前
個人
紙製簡易筆記具
9か月前
個人
ボールペン
10か月前
個人
ペンスタンド
8か月前
個人
変形三角定規
12か月前
ぺんてる株式会社
塗布具
11か月前
個人
連結消しゴム
12か月前
個人
文字書き整列補助具
11か月前
個人
ペンスタンド
6か月前
ぺんてる株式会社
塗布具
26日前
ぺんてる株式会社
塗布具
26日前
コクヨ株式会社
転写具
3日前
コクヨ株式会社
転写具
3日前
コクヨ株式会社
転写具
3日前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
8か月前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
8か月前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
8か月前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
8か月前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
8か月前
個人
開封具
1か月前
株式会社3S
塗布具
1か月前
ぺんてる株式会社
消しゴム組成物
6か月前
株式会社UHOLABO
定規
10か月前
個人
電子黒板システム
4か月前
個人
携帯用消しゴムとその保持形態
5か月前
北星鉛筆株式会社
筆記具
10か月前
続きを見る
他の特許を見る