TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025007878
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-17
出願番号
2023109579
出願日
2023-07-03
発明の名称
電動作業車
出願人
株式会社クボタ
代理人
弁理士法人R&C
主分類
B60K
1/04 20190101AFI20250109BHJP(車両一般)
要約
【課題】電動作業車において、外部電源の充電器を接続部に接続することが容易に行えるように構成する。
【解決手段】機体の前部に設けられたボンネット4と、ボンネット4の後方に設けられた運転部5とが備えられている。バッテリへ充電を行う充電器が接続される接続部39が備えられ、接続部39がボンネット4の前部に配置されている。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
走行装置が設けられた機体と、
バッテリと、
前記バッテリの電力により作動し、前記走行装置に動力を供給するモータと、
前記機体の前部に設けられたボンネットと、
前記ボンネットの後方に設けられた運転部と、
前記バッテリへ充電を行う充電器が接続される接続部とが備えられ、
前記接続部が、前記ボンネットの前部に配置されている電動作業車。
続きを表示(約 840 文字)
【請求項2】
前記バッテリが、前記ボンネットの内部に配置されている請求項1に記載の電動作業車。
【請求項3】
前記ボンネットは、天井部と、前面部と、右横面部と、左横面部とを有し、
右前照灯及び左前照灯が、前記前面部の上部の右部及び左部に設けられ、
前記接続部は、前記充電器が前後方向に沿って接続される姿勢で、前記右前照灯と前記左前照灯との間に配置されている請求項1又は2に記載の電動作業車。
【請求項4】
前記接続部は、前記ボンネットの内部に配置され、
前記前面部における前記接続部に対向する部分に、前記充電器の前記接続部への接続を可能にする開閉可能なカバー部が設けられている請求項3に記載の電動作業車。
【請求項5】
前記ボンネットは、天井部と、前面部と、右横面部と、左横面部とを有し、
前記接続部は、前記充電器が前後方向又は上下方向に沿って接続される姿勢で、前記天井部の前部に配置されている請求項1又は2に記載の電動作業車。
【請求項6】
前記接続部は、前記ボンネットの内部に配置され、
前記天井部における前記接続部に対向する部分に、前記充電器の前記接続部への接続を可能にする開閉可能なカバー部が設けられている請求項5に記載の電動作業車。
【請求項7】
前記ボンネットは、天井部と、前面部と、右横面部と、左横面部とを有し、
前記接続部は、前記充電器が左右方向に沿って接続される姿勢で、前記右横面部の前部の下部又は前記左横面部の前部の下部に配置されている請求項1又は2に記載の電動作業車。
【請求項8】
前記接続部は、前記ボンネットの内部に配置され、
前記右横面部又は前記左横面部における前記接続部に対向する部分に、前記充電器の前記接続部への接続を可能にする開閉可能なカバー部が設けられている請求項7に記載の電動作業車。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、電動作業車において、バッテリへの充電の構成に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
電動作業車の一例である電動トラクタでは、ボンネットが機体の前部に設けられ、運転部がボンネットの後方に設けられたものが多くある。
このような電動トラクタにおいて、特許文献1に開示されているように、外部電源の充電器が接続されてバッテリへの充電が行われる接続部が、運転部の操縦ハンドルに対して横側の部分に設けられたものがある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-60665号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
電動トラクタでは、フロントローダ等の作業装置が機体に取り付けられて、作業が行われることが多い。この場合、フロントローダ等の作業装置では、作業装置の一部が運転部の右横方及び左横方に位置することがある。
特許文献1の電動トラクタにおいて、作業装置の一部が運転部の右横方及び左横方に位置すると、外部電源の充電器を接続部に接続することが、作業装置により行い難くなることが考えられるので、改善の余地がある。
【0005】
本発明は、電動作業車において、外部電源の充電器を接続部に接続することが容易に行えるように構成することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の電動作業車は、走行装置が設けられた機体と、バッテリと、前記バッテリの電力により作動し、前記走行装置に動力を供給するモータと、前記機体の前部に設けられたボンネットと、前記ボンネットの後方に設けられた運転部と、前記バッテリへ充電を行う充電器が接続される接続部とが備えられ、前記接続部が、前記ボンネットの前部に配置されている。
【0007】
本発明によると、接続部がボンネットの前部に配置されているので、作業者は、機体の前方に立ちながら、バッテリへ充電を行う充電器を接続部に接続することができる。これにより、機体に取り付けられた作業装置の一部が運転部の右横方及び左横方に位置したとしても、作業装置の影響を受けること少なく、作業者は充電器を接続部に容易に接続することができるので、充電作業の作業性を向上させることができる。
【0008】
本発明において、前記バッテリが、前記ボンネットの内部に配置されていると好適である。
【0009】
本発明によると、接続部がボンネットの前部に配置され、バッテリがボンネットの内部に配置されることにより、接続部とバッテリとが接近する。これにより、接続部及びバッテリのハーネス等が短いものになるので、構造の簡素化を図ることができる。
【0010】
本発明において、前記ボンネットは、天井部と、前面部と、右横面部と、左横面部とを有し、右前照灯及び左前照灯が、前記前面部の上部の右部及び左部に設けられ、前記接続部は、前記充電器が前後方向に沿って接続される姿勢で、前記右前照灯と前記左前照灯との間に配置されていると好適である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
車両
3か月前
個人
飛行自動車
3日前
個人
眼科手術車
1か月前
個人
授乳用車両
1か月前
個人
自動車運転補助装置
3か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
20日前
個人
キャンピングトレーラー
2か月前
個人
台車用車輪止め具
1か月前
個人
謝意シグナル装着車
1か月前
個人
自動車外部装着用しめ飾り
3か月前
日本精機株式会社
車載表示装置
3か月前
日本精機株式会社
車載表示装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
3か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
3か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
2か月前
日本精機株式会社
車両用照明装置
7日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
2か月前
株式会社青木製作所
タンクローリ
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
1か月前
マツダ株式会社
車両
27日前
東レ株式会社
車両用部材の補強方法
2か月前
株式会社小糸製作所
投影装置
1か月前
豊田合成株式会社
乗員保護装置
21日前
ダイハツ工業株式会社
車両構造
1か月前
関西広域輸送協同組合
制限装置
21日前
株式会社FUTU-RE
車両制御装置
3か月前
株式会社SUBARU
保護構造
21日前
トヨタ自動車株式会社
搬送装置
2か月前
豊田合成株式会社
乗員保護装置
15日前
ダイハツ工業株式会社
車両構造
2か月前
日本精機株式会社
車両用撮影システム
3か月前
続きを見る
他の特許を見る