TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025006965
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-17
出願番号
2023108039
出願日
2023-06-30
発明の名称
情報処理装置、制御方法、及び制御プログラム
出願人
横河電機株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
G06F
3/0488 20220101AFI20250109BHJP(計算;計数)
要約
【課題】タッチスクリーンにおける数値入力に係るユーザーインタフェース技術を改善する。
【解決手段】タッチスクリーンと制御部を備える情報処理装置であって、制御部は、タッチスクリーン上の所定領域内におけるタッチ操作を検知し、タッチ操作を検知した場合、数値オブジェクトに表示されている数値の所定桁を操作対象桁として強調表示し、タッチ操作後のスワイプ入力の方向を判定し、前記方向に応じて前記操作対象桁を基準に前記数値を変更し、又は前記操作対象桁を変更する。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
タッチスクリーンと制御部を備える情報処理装置であって、
前記制御部は、
前記タッチスクリーン上の所定領域内におけるタッチ操作を検知し、
前記タッチ操作を検知した場合、数値オブジェクトに表示されている数値の所定桁を操作対象桁として強調表示し、
前記タッチ操作後のスワイプ入力の方向を判定し、前記方向に応じて前記操作対象桁を基準に前記数値を変更し、又は前記操作対象桁を変更する、情報処理装置。
続きを表示(約 1,400 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の情報処理装置であって、前記制御部は、
前記方向が上方向である場合、前記操作対象桁を基準に前記数値を増加させ、
前記方向が下方向である場合、前記操作対象桁を基準に前記数値を減少させ、
前記方向が左方向である場合、前記操作対象桁を左に隣接する桁に変更し、
前記方向が右方向である場合、前記操作対象桁を右に隣接する桁に変更する情報処理装置。
【請求項3】
請求項1に記載の情報処理装置であって、
前記強調表示はアンダーラインである、情報処理装置。
【請求項4】
請求項1に記載の情報処理装置であって、
前記強調表示は反転表示である、情報処理装置。
【請求項5】
請求項2に記載の情報処理装置であって、前記制御部はさらに、
前記タッチスクリーンの上端部においてタッチ操作が所定時間継続した場合、前記所定時間の経過後の前記上端部でのタッチ継続時間に基づき、前記操作対象桁を基準に前記数値を増加させ、
前記タッチスクリーンの下端部においてタッチ操作が前記所定時間継続した場合、前記所定時間の経過後の前記下端部でのタッチ継続時間に基づき、前記操作対象桁を基準に前記数値を減少させる、情報処理装置。
【請求項6】
請求項2に記載の情報処理装置であって、前記制御部はさらに、
前記タッチスクリーンの左端部においてタッチ操作が所定時間継続した場合、前記所定時間の経過後の前記左端部でのタッチ継続時間に基づき、前記操作対象桁を左に隣接する桁に変更し、
前記タッチスクリーンの右端部においてタッチ操作が前記所定時間継続した場合、前記所定時間の経過後の前記右端部でのタッチ継続時間に基づき、前記操作対象桁を右に隣接する桁に変更する、情報処理装置。
【請求項7】
請求項1に記載の情報処理装置であって、前記制御部はさらに、
前記数値に対応するポップアップを表示する、情報処理装置。
【請求項8】
請求項7に記載の情報処理装置であって、
前記ポップアップは透過表示である、情報処理装置。
【請求項9】
タッチスクリーンを備える情報処理装置が実行する方法であって、
前記タッチスクリーン上の所定領域内におけるタッチ操作を検知するステップと、
前記タッチ操作を検知した場合、数値オブジェクトに表示されている数値の所定桁を操作対象桁として強調表示するステップと、
前記タッチ操作後のスワイプ入力の方向を判定し、前記方向に応じて前記操作対象桁を基準に前記数値を変更し、又は前記操作対象桁を変更するステップと、
を含む方法。
【請求項10】
プログラムであって、タッチスクリーンを備え情報処理装置として機能するコンピュータに、
前記タッチスクリーン上の所定領域内におけるタッチ操作を検知するステップと、
前記タッチ操作を検知した場合、数値オブジェクトに表示されている数値の所定桁を操作対象桁として強調表示するステップと、
前記タッチ操作後のスワイプ入力の方向を判定し、前記方向に応じて前記操作対象桁を基準に前記数値を変更し、又は前記操作対象桁を変更するステップと、
を実行させるプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、情報処理装置、制御方法、及び制御プログラムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
従来の産業計測器等の制御装置では、数値入力はテンキー等のハードキーで行われていた。しかし、近年の産業計測器等では、表示部を直接操作できるタッチスクリーンへと移行している。例えば特許文献1には、タッチスクリーンによる操作入力にかかる技術が開示されている。例えば数値入力は、数値入力用のテンキー等をタッチスクリーンに表示等することにより行われ得る。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2016-062421号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、数値入力用のテンキー等をタッチスクリーンに表示等する場合、一定程度の表示領域を必要とするため、小型の画面では効率的な数値操作が困難となる等の恐れがある。つまりタッチスクリーンにおける数値入力に係るユーザーインタフェース技術には改善の余地があった。
【0005】
かかる事情に鑑みてなされた本開示の目的は、タッチスクリーンにおける数値入力に係るユーザーインタフェース技術を改善することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
(1)本開示の一実施形態に係る情報処理装置は、
タッチスクリーンと制御部を備える情報処理装置であって、
前記制御部は、
前記タッチスクリーン上の所定領域内におけるタッチ操作を検知し、
前記タッチ操作を検知した場合、数値オブジェクトに表示されている数値の所定桁を操作対象桁として強調表示し、
前記タッチ操作後のスワイプ入力の方向を判定し、前記方向に応じて前記操作対象桁を基準に前記数値を変更し、又は前記操作対象桁を変更する。
【0007】
(2)本開示の一実施形態に係る情報処理装置は、(1)に記載の情報処理装置であって、前記制御部は、
前記方向が上方向である場合、前記操作対象桁を基準に前記数値を増加させ、
前記方向が下方向である場合、前記操作対象桁を基準に前記数値を減少させ、
前記方向が左方向である場合、前記操作対象桁を左に隣接する桁に変更し、
前記方向が右方向である場合、前記操作対象桁を右に隣接する桁に変更する。
【0008】
(3)本開示の一実施形態に係る情報処理装置は、(1)又は(2)に記載の情報処理装置であって、
前記強調表示はアンダーラインである。
【0009】
(4)本開示の一実施形態に係る情報処理装置は、(1)乃至(3)の何れか一項に記載の情報処理装置であって、
前記強調表示は反転表示である。
【0010】
(5)本開示の一実施形態に係る情報処理装置は、(2)に記載の情報処理装置であって、前記制御部はさらに、
前記タッチスクリーンの上端部においてタッチ操作が所定時間継続した場合、前記所定時間の経過後の前記上端部でのタッチ継続時間に基づき、前記操作対象桁を基準に前記数値を増加させ、
前記タッチスクリーンの下端部においてタッチ操作が前記所定時間継続した場合、前記所定時間の経過後の前記下端部でのタッチ継続時間に基づき、前記操作対象桁を基準に前記数値を減少させる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
横河電機株式会社
減衰器
15日前
横河電機株式会社
燃焼装置
12日前
横河電機株式会社
光源装置
2日前
横河電機株式会社
流路装置
23日前
横河電機株式会社
電磁流量計
1か月前
横河電機株式会社
差動プローブ
16日前
横河電機株式会社
コリオリ質量流量計
1か月前
横河電機株式会社
光学系および光学測定器
1日前
横河電機株式会社
検出装置及び燃焼システム
12日前
横河電機株式会社
検出装置及び燃焼システム
12日前
横河電機株式会社
波形測定器及び波形測定方法
16日前
横河電機株式会社
装置、方法およびプログラム
15日前
横河電機株式会社
装置、方法、及びプログラム
8日前
横河電機株式会社
装置、方法、及びプログラム
8日前
横河電機株式会社
装置、方法、及びプログラム
8日前
横河電機株式会社
装置、方法、及びプログラム
8日前
横河電機株式会社
装置、方法、およびプログラム
15日前
横河電機株式会社
制御装置、制御方法、及びプログラム
25日前
横河電機株式会社
放射線源シャッター装置および測定装置
8日前
横河電機株式会社
支援装置、支援方法および支援プログラム
16日前
横河電機株式会社
支援装置、支援方法および支援プログラム
16日前
横河電機株式会社
支援装置、支援方法および支援プログラム
16日前
横河電機株式会社
制御方法、制御システム及び制御プログラム
12日前
横河電機株式会社
情報処理装置、制御方法、及び制御プログラム
15日前
横河電機株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
25日前
横河電機株式会社
情報処理装置、制御方法、及び制御プログラム
15日前
横河電機株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
12日前
横河電機株式会社
制御コントローラ、設定方法および設定プログラム
15日前
横河電機株式会社
測定器、測定システム、制御方法、及びプログラム
12日前
横河電機株式会社
記録計、情報管理方法、および情報管理プログラム
8日前
横河電機株式会社
情報提供装置、情報提供方法及び情報提供プログラム
1か月前
横河電機株式会社
情報提供装置、情報提供方法及び情報提供プログラム
23日前
横河電機株式会社
光ファイバ特性測定装置及び光ファイバ特性測定方法
23日前
横河電機株式会社
波形測定器、プログラム、及び、波形測定器の制御方法
15日前
横河電機株式会社
図面解析装置、図面解析方法、および図面解析プログラム
25日前
横河電機株式会社
作成支援装置、作成支援方法、および作成支援プログラム
15日前
続きを見る
他の特許を見る