TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025004745
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-15
出願番号2024070764
出願日2024-04-24
発明の名称半導体パッケージ及びその製造方法
出願人三星電子株式会社,Samsung Electronics Co.,Ltd.
代理人個人,個人
主分類H01L 25/07 20060101AFI20250107BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】集積度が向上された半導体パッケージ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体パッケージは、パッケージ基板、前記パッケージ基板上に実装される下部半導体チップ、前記下部半導体チップ上で前記下部半導体チップと水平にシフト(shift)されるように配置される上部半導体チップ、及び前記下部半導体チップの上面及び前記上部半導体チップの下面と接する配線層を含み、前記配線層は前記下部半導体チップの一側で前記上部半導体チップの前記下面を覆い、前記下部半導体チップと前記上部半導体チップとの間に延び、前記上部半導体チップは前記上部半導体チップの前記下面に提供される第1回路層を含み、前記第1回路層の配線パターンの厚さは前記配線層の配線パターンの厚さより薄いことができる。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
パッケージ基板と、
前記パッケージ基板上に実装される下部半導体チップと、
前記下部半導体チップ上で前記下部半導体チップと水平にシフト(shift)されるように配置される上部半導体チップと、
前記下部半導体チップの上面及び前記上部半導体チップの下面と接する配線層と、を含み、
前記配線層は、前記下部半導体チップの一側で前記上部半導体チップの前記下面を覆い、前記下部半導体チップと前記上部半導体チップの間に延び、
前記上部半導体チップは、前記上部半導体チップの前記下面に提供される第1回路層を含み、
前記第1回路層の配線パターンの厚さは、前記配線層の配線パターンの厚さより薄い半導体パッケージ。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
前記パッケージ基板上で前記下部半導体チップを囲む第1モールディング膜と、
前記第1モールディング膜上で前記上部半導体チップを囲む第2モールディング膜と、をさらに含み、
前記配線層は、前記第1モールディング膜と前記上部半導体チップの前記下面との間に介在される請求項1に記載の半導体パッケージ。
【請求項3】
前記配線層は、前記第1モールディング膜と前記第2モールディング膜との間に延長される請求項2に記載の半導体パッケージ。
【請求項4】
前記下部半導体チップ及び前記第1モールディング膜は、前記配線層によって前記上部半導体チップ及び前記第2モールディング膜と離隔される請求項3に記載の半導体パッケージ。
【請求項5】
前記第1モールディング膜と前記第2モールディング膜は、前記上部半導体チップの一側で互いに接する請求項2に記載の半導体パッケージ。
【請求項6】
前記下部半導体チップは、前記下部半導体チップの前記上面に提供される第2回路層を含み、
前記配線層は、前記第1回路層及び前記第2回路層に直接連結され、
前記第2回路層の配線パターンの厚さは、前記配線層の前記配線パターンの厚さより薄い請求項1に記載の半導体パッケージ。
【請求項7】
前記下部半導体チップは、
前記下部半導体チップの下面に提供される第2回路層と、
前記下部半導体チップを垂直に貫通して前記第2回路層に連結され、前記下部半導体チップの前記上面に露出される第1ビアと、を含み、
前記配線層は、前記第1回路層及び前記第1ビアに直接連結される請求項1に記載の半導体パッケージ。
【請求項8】
前記配線層は、
前記下部半導体チップの前記上面と接する第1サブ配線層と、
前記上部半導体チップの前記下面と接する第2サブ配線層と、を含み、
前記第1サブ配線層は、前記下部半導体チップの前記上面及び前記上部半導体チップの前記下面の全てとオーバーラップ(overlap)され、
前記第2サブ配線層は、前記上部半導体チップの前記下面とオーバーラップされ、前記下部半導体チップの前記上面の少なくとも一部を覆わない請求項1に記載の半導体パッケージ。
【請求項9】
前記下部半導体チップは、前記下部半導体チップを垂直に貫通して前記下部半導体チップの第2回路層に連結される第1ビアを含み、
前記上部半導体チップは、前記上部半導体チップを垂直に貫通して前記第1回路層に連結される第2ビア、及び前記第1回路層のチップパッドを含み、
前記チップパッドの少なくとも一部は、平面視において前記下部半導体チップの一側に位置する請求項1に記載の半導体パッケージ。
【請求項10】
前記配線層の前記配線パターンは、前記チップパッドの前記一部と前記第1ビアを電気的に連結する請求項9に記載の半導体パッケージ。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は半導体パッケージ及びその製造方法に関するものである。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
最近、電子製品マーケットは携帯用装置の需要が急激に増加しており、これによってこれらの製品に実装される電子部品の高性能化、小型化、及び軽量化が継続的に要求されている。特に、高性能のメモリ半導体の需要がますます増大しており、高帯域幅(High Bandwidth)又は高い処理容量(High Processing Capacity)の具現が要求されている。
【0003】
このような電子部品の小型化及び軽量化を実現するためには実装部品の個々のサイズを減少させる技術のみならず、多数の個々の素子を1つのパッケージに集積する半導体パッケージ技術が要求される。特に、高周波信号を取り扱う半導体パッケージは小型化のみならず、電気的特性の優れた実装が求められている。
【0004】
一般的に、パッケージ基板に複数のメモリチップを積層するためにTSVプロセス、フリップチッププロセス、及びワイヤボンディングプロセス等が使用されている。但し、TSVプロセスはプロセスが複雑であり、費用が過多な問題点があるので、これを解決するプロセスの必要性が台頭し得る。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
米国特許11,201,135 B2号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明が解決しようとする課題は集積度が向上された半導体パッケージ及びその製造方法を提供することにある。
【0007】
本発明が解決しようとする他の課題は電気的特性が向上された半導体パッケージ及びその製造方法を提供することにある。
【0008】
本発明が解決しようとする課題は以上で言及した課題に制限されず、言及されないその他の課題は下の記載から当業者に明確に理解されるべきである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上述した技術的課題を解決するための本発明の実施形態による半導体パッケージは、パッケージ基板、前記パッケージ基板上に実装される下部半導体チップ、前記下部半導体チップ上で前記下部半導体チップと水平にシフト(shift)されるように配置される上部半導体チップ、及び前記下部半導体チップの上面及び前記上部半導体チップの下面と接する配線層と、を含むことができる。前記配線層は、前記下部半導体チップの一側で前記上部半導体チップの前記下面を覆い、前記下部半導体チップと前記上部半導体チップとの間に延びることができる。前記上部半導体チップは、前記上部半導体チップの前記下面に提供される第1回路層を含むことができる。前記第1回路層の配線パターンの厚さは、前記配線層の配線パターンの厚さより薄いことができる。
【0010】
上述した技術的課題を解決するための本発明の実施形態による半導体パッケージは、パッケージ基板、前記パッケージ基板上にフリップチップ(flip chip)実装される第1半導体チップ、前記パッケージ基板上で前記第1半導体チップを囲む第1モールディング膜、前記第1半導体チップの上面及び前記第1モールディング膜の上面を覆う第1配線層、前記第1配線層上の第2半導体チップ、前記第1配線層上で前記第2半導体チップを囲む第2モールディング膜、及び前記パッケージ基板の下面上に提供される外部端子を含むことができる。前記第2半導体チップは垂直方向に前記第1半導体チップの一側面とオーバーラップ(overlap)されるように前記第1半導体チップとシフト(shift)されることができる。前記第1半導体チップ及び前記第1モールディング膜は前記第1配線層によって前記第2半導体チップ及び前記第2モールディング膜と離隔されることができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

三星電子株式会社
半導体装置
3日前
三星電子株式会社
半導体装置
24日前
三星電子株式会社
半導体素子
13日前
三星電子株式会社
半導体素子
13日前
三星電子株式会社
集積回路素子
1か月前
三星電子株式会社
イメージセンサ
3日前
三星電子株式会社
イメージセンサ
24日前
三星電子株式会社
イメージセンサ
13日前
三星電子株式会社
イメージセンサ
13日前
三星電子株式会社
イメージセンサー
10日前
三星電子株式会社
静電チャックモジュール
3日前
三星電子株式会社
イメージ処理方法及び装置
13日前
三星電子株式会社
半導体装置及びその製造方法
24日前
三星電子株式会社
イメージセンサ及びその製造方法
12日前
三星電子株式会社
半導体パッケージ及びその製造方法
13日前
三星電子株式会社
半導体パッケージ及びその製造方法
9日前
三星電子株式会社
半導体パッケージ及びその製造方法
9日前
三星電子株式会社
半導体パッケージ及びその製造方法
18日前
三星電子株式会社
半導体パッケージ及びその製造方法
9日前
三星電子株式会社
CMOSイメージセンシングディバイス
13日前
三星電子株式会社
エレクトロクロミック素子および表示装置
9日前
三星電子株式会社
半導体素子及びこれを含むデータ格納システム
2日前
三星電子株式会社
メモリチップ及びこれを含む半導体パッケージ
9日前
三星電子株式会社
サブブロックリクレーム動作を管理する格納装置
13日前
三星電子株式会社
向上したメモリセルレイアウトを有する集積回路メモリ装置
13日前
三星電子株式会社
研磨用スラリー組成物及びそれを用いた集積回路素子の製造方法
3日前
三星電子株式会社
電圧制御発振回路
24日前
三星電子株式会社
キャパシタが埋め込まれた相互接続パッケージを含む半導体デバイス
13日前
三星電子株式会社
ポリマー、それを含むレジスト組成物、及びそのレジスト組成物を利用したパターン形成方法
13日前
個人
電波吸収体
16日前
個人
テーブルタップ
13日前
キヤノン株式会社
電子機器
13日前
三洋化成工業株式会社
軟磁性材料
3日前
株式会社ヨコオ
同軸コネクタ
9日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
13日前
古河電池株式会社
制御弁式鉛蓄電池
9日前
続きを見る