TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025003712
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-09
出願番号2024190060,2023024377
出願日2024-10-29,2017-08-30
発明の名称正常ヒト歯肉線維芽細胞におけるI型コラーゲン産生促進剤及び口腔用剤
出願人丸善製薬株式会社
代理人弁理士法人ITOH
主分類A61K 36/355 20060101AFI20241226BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約【課題】正常ヒト歯肉線維芽細胞における優れたI型コラーゲン産生促進作用を有し、安全性の高い正常ヒト歯肉線維芽細胞におけるI型コラーゲン産生促進剤及び正常ヒト歯肉線維芽細胞における優れたI型コラーゲン産生促進作用を有し、安全性の高い口腔用剤の提供。
【解決手段】グリチルリチン酸ジカリウム、クコ抽出物、オウゴン抽出物、カンゾウ抽出物、ニンドウ抽出物、ローヤルゼリー抽出物、オトギリソウ抽出物、ソウハクヒ抽出物及び甜茶抽出物からなる群から選択される少なくとも1種を含有する正常ヒト歯肉線維芽細胞におけるI型コラーゲン産生促進剤及び前記正常ヒト歯肉線維芽細胞におけるI型コラーゲン産生促進剤を含有する口腔用剤である。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
ニンドウ抽出物を含有することを特徴とする正常ヒト歯肉線維芽細胞におけるI型コラーゲン産生促進剤。
続きを表示(約 110 文字)【請求項2】
正常ヒト歯肉線維芽細胞におけるI型コラーゲン産生促進のために用いられる口腔用剤であって、
請求項1に記載の正常ヒト歯肉線維芽細胞におけるI型コラーゲン産生促進剤を含有することを特徴とする口腔用剤。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、正常ヒト歯肉線維芽細胞におけるI型コラーゲン産生促進剤及び口腔用剤に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
歯肉は、歯を支える周囲組織である歯周組織の1つであり、歯の歯根を囲んでいる。歯肉は、外界に接している上皮組織と、上皮組織の下の真皮組織の2層からなる。歯肉は、その約60%がコラーゲンであると言われており、歯茎の弾力や結びつきを担っている。
【0003】
前記真皮組織には、歯肉線維芽細胞が存在し、該細胞は、I型コラーゲンを産生することが知られている。また、この歯肉線維芽細胞におけるI型コラーゲンの産生は、加齢や歯周病原因菌が出す毒素などにより、低下してしまうことも知られている。
そのため、歯周組織の健康状態を良好なものとするためには、歯肉線維芽細胞におけるI型コラーゲンの産生を促進することが考えられる。
【0004】
これまでに、歯肉の維持・改善を行う医薬用途組成物として、アスタキサンチン及び/又はアスタキサンチンの脂肪酸エステルを有効成分とし、歯肉細胞のアポトーシスを抑制・防止する組成物が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、前記提案は、歯肉線維芽細胞におけるI型コラーゲンの産生を促進するものではない。
【0005】
したがって、正常ヒト歯肉線維芽細胞における優れたI型コラーゲン産生促進作用を有する安全性の高い物質について、速やかな開発が強く求められているのが現状である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2015-110526号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、前記従来における諸問題を解決し、以下の目的を達成することを課題とする。即ち、本発明は、正常ヒト歯肉線維芽細胞における優れたI型コラーゲン産生促進作用を有し、安全性の高い正常ヒト歯肉線維芽細胞におけるI型コラーゲン産生促進剤を提供することを目的とする。
また、本発明は、正常ヒト歯肉線維芽細胞における優れたI型コラーゲン産生促進作用を有し、安全性の高い口腔用剤を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
前記課題を解決するために本発明者が鋭意検討を重ねた結果、グリチルリチン酸ジカリウム、クコ抽出物、オウゴン抽出物、カンゾウ抽出物、ニンドウ抽出物、ローヤルゼリー抽出物、オトギリソウ抽出物、ソウハクヒ抽出物及び甜茶抽出物からなる群から選択される少なくとも1種が、正常ヒト歯肉線維芽細胞における優れたI型コラーゲン産生促進作用を有することを知見し、本発明を完成したものである。
【0009】
本発明は、本発明者の前記知見に基づくものであり、前記課題を解決するための手段としては、以下の通りである。即ち、
<1> グリチルリチン酸ジカリウム、クコ抽出物、オウゴン抽出物、カンゾウ抽出物、ニンドウ抽出物、ローヤルゼリー抽出物、オトギリソウ抽出物、ソウハクヒ抽出物及び甜茶抽出物からなる群から選択される少なくとも1種を含有することを特徴とする正常ヒト歯肉線維芽細胞におけるI型コラーゲン産生促進剤である。
<2> 前記<1>に記載の正常ヒト歯肉線維芽細胞におけるI型コラーゲン産生促進剤を含有することを特徴とする口腔用剤である。
【発明の効果】
【0010】
本発明の正常ヒト歯肉線維芽細胞におけるI型コラーゲン産生促進剤によると、従来における前記諸問題を解決し、正常ヒト歯肉線維芽細胞における優れたI型コラーゲン産生促進作用を有し、安全性の高い正常ヒト歯肉線維芽細胞におけるI型コラーゲン産生促進剤を提供することができる。
本発明の口腔用剤によると、従来における前記諸問題を解決し、正常ヒト歯肉線維芽細胞における優れたI型コラーゲン産生促進作用を有し、安全性の高い口腔用剤を提供することができる。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

丸善製薬株式会社
β-ディフェンシン-3 mRNA発現促進剤
13日前
丸善製薬株式会社
バリア機能亢進剤及び経上皮電気抵抗上昇作用剤
1か月前
丸善製薬株式会社
インターロイキン-37産生促進剤及びインターロイキン-37mRNA発現促進剤
16日前
丸善製薬株式会社
正常ヒト歯肉線維芽細胞におけるI型コラーゲン産生促進剤及び口腔用剤
24日前
個人
歯の掃除具
2か月前
個人
錠剤撒き器
5か月前
個人
歯茎みが品
9日前
個人
塗り薬塗り具
1か月前
個人
乗馬テラピー
3か月前
個人
身体牽引装置
3か月前
個人
導電香
2日前
個人
染毛方法
2か月前
個人
健康器具
1か月前
個人
クリップ
16日前
個人
片足歩行支援具
17日前
個人
発熱器具
2か月前
個人
収納容器
1か月前
個人
挟圧手工爪矯正具
5か月前
個人
動体視力強化装置
3か月前
株式会社コロナ
脱臭機
5か月前
個人
鼻腔拡張具
5か月前
個人
磁器治療器
3か月前
個人
眼科診療車
24日前
株式会社 MTG
浴用剤
3日前
個人
口腔ケア用歯ブラシ
5か月前
個人
避難困難者救出台車
24日前
株式会社ナカニシ
生検針
3か月前
東レ株式会社
下肢着用具
3か月前
株式会社コーセー
化粧料
17日前
個人
除菌システム
17日前
東レ株式会社
吸収制御剤
2か月前
株式会社コーセー
美爪料
17日前
個人
血管硬化度算出方法
3か月前
株式会社ニデック
眼科装置
4か月前
個人
Dr.なかまつよい耳
1か月前
個人
尿バッグカバー
3日前
続きを見る