TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024180610
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-12-26
出願番号
2024181463,2021522870
出願日
2024-10-17,2020-05-28
発明の名称
大腸癌に対する薬物療法の感受性の検査方法
出願人
国立大学法人東北大学
,
株式会社理研ジェネシス
代理人
弁理士法人三枝国際特許事務所
主分類
C12Q
1/6827 20180101AFI20241219BHJP(生化学;ビール;酒精;ぶどう酒;酢;微生物学;酵素学;突然変異または遺伝子工学)
要約
【課題】大腸癌の薬物療法に対する応答性の指標となることが従来知られていなかったメチル化部位を指標とする、新たな大腸癌に対する薬物療法の感受性の検査方法を提供すること。
【解決手段】大腸癌患者から採取されたDNAにおける領域(i)~(xvi)に含まれるCpGサイトからなる群より選択される少なくとも1箇所におけるメチル化を指標とする、大腸癌に対する薬物療法の感受性の検査方法(領域(i)~(xvi)は本明細書に記載の通り)。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
大腸癌患者から採取されたDNAにおける下記領域(i)~(xvi)に含まれるCpGサイトからなる群より選択される少なくとも1箇所におけるメチル化を指標とする、大腸癌に対する薬物療法の感受性の検査方法。
領域(i)第2番染色体207307150~207309004番目の領域
領域(ii)第2番染色体241758282~241760510番目の領域
領域(iii)第3番染色体150802997~150805168番目の領域
領域(iv)第4番染色体141347993~141348489番目の領域
領域(v)第4番染色体186048714~186050048番目の領域
領域(vi)第5番染色体17216679~17219240番目の領域
領域(vii)第6番染色体37663982~37664539番目の領域
領域(viii)第6番染色体39281183~39282332番目の領域
領域(ix)第7番染色体42273390~42277951番目の領域
領域(x)第10番染色体13039715~13043422番目の領域
領域(xi)第10番染色体81664401~81665076番目の領域
領域(xii)第10番染色体88126287~88127189番目の領域
領域(xiii)第11番染色体61595807~61596627番目の領域
領域(xiv)第14番染色体23820337~23822266番目の領域
領域(xv)第17番染色体44895317~44896749番目の領域
領域(xvi)第19番染色体39520228~39523159番目の領域。
続きを表示(約 6,000 文字)
【請求項2】
第2番染色体の207307150番目、207307490番目、207307544番目、207307622番目、207307732番目、207308004番目、207308087番目、207308244番目、207308375番目、207308829番目、207309003番目、241758282番目、241758399番目、241758805番目、241758901番目、241759279番目、241759414番目、241760025番目、241760164番目、241760190番目、241760509番目、
第3番染色体の150802997番目、150803295番目、150803307番目、150803666番目、150803669番目、150804058番目、150804063番目、150804313番目、150804490番目、150804696番目、150804719番目、150805167番目、
第4番染色体の141347993番目、141348043番目、141348167番目、141348307番目、141348488番目、186048714番目、186048907番目、186049687番目、186049926番目、186050047番目、
第5番染色体の17216679番目、17216922番目、17217093番目、17217877番目、17218089番目、17218278番目、17218308番目、17218547番目、17218778番目、17219020番目、17219128番目、17219226番目、17219239番目、
第6番染色体の37663982番目、37664451番目、37664538番目、39281183番目、39281421番目、39281450番目、39281541番目、39281694番目、39281885番目、39282164番目、39282316番目、39282331番目、
第7番染色体の42273390番目、42275601番目、42275813番目、42275870番目、42275872番目、42276004番目、42276814番目、42276816番目、42276819番目、42276848番目、42276881番目、42276890番目、42276941番目、42276981番目、42277044番目、42277066番目、42277071番目、42277347番目、42277375番目、42277394番目、42277410番目、42277807番目、42277950番目、
第10番染色体の13039715番目、13041989番目、13043313番、13043421番目、81664401番目、81664567番目、81664583番目、81664698番目、81664955番目、81665075番目、88126287番目、88126291番目、88126299番目、88126306番目、88126853番目、88127188番目、
第11番染色体の61595807番目、61595956番目、61596068番目、61596307番目、61596333番目、61596405番目、61596626番目、
第14番染色体の23820337番目、23821149番目、23821229番目、23821435番目、23821445番目、23821570番目、23821596番目、23821902番目、23822017番目、23822265番目、
第17番染色体の44895317番目、44896017番目、44896080番目、44896147番目、44896162番目、44896166番目、44896168番目、44896212番目、44896223番目、44896424番目、44896748番目、
第19番染色体の39520228番目、39521931番目、39522418番目、39522548番目、39522747番目、39522944番目、39523083番目、及び39523158番目の塩基からなる群より選択される少なくとも1箇所のメチル化の検出を行い、その検出結果を大腸癌に対する薬物療法の感受性の指標とする、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
下記領域(i’)~(iv’)、領域(viii’)~(x’)、領域(xii’)~(xvi’)に含まれるCpGサイトからなる群より選択される少なくとも1箇所におけるメチル化を指標とする、請求項1又は2に記載の方法:
領域(i’)第2番染色体207307490~207308376番目の領域
領域(ii’)第2番染色体241758805~241760510番目の領域
領域(iii’)第3番染色体150802997~150804720番目の領域
領域(iv’)第4番染色体141348167~141348308番目の領域
領域(viii’)第6番染色体39281541~39282165番目の領域
領域(ix’)第7番染色体42275870~42276817番目の領域
領域(x’)第10番染色体13041989~13043422番目の領域
領域(xii’)第10番染色体88126287~88126307番目の領域
領域(xiii’)第11番染色体61595807~61596334番目の領域
領域(xiv’)第14番染色体23821596~23822266番目の領域
領域(xv’)第17番染色体44895317~44896425番目の領域
領域(xvi’)第19番染色体39520228~39523084番目の領域。
【請求項4】
第2番染色体の207308141番目、207308149番目、207308153番目、207308172番目、207308177番目、207308181番目、207308185番目、207308244番目、207308247番目、207308267番目、241758885番目、241758889番目、241758896番目、241758901番目、241758919番目、241758922番目、241758931番目、241758936番目、241758940番目、241759003番目、241759005番目、241759009番目、
第3番染色体の150804417番目、150804420番目、150804474番目、150804479番目、150804486番目、150804490番目、150804496番目、150804504番目、150804507番目、
第4番染色体の141348224番目、141348232番目、141348272番目、141348282番目、141348289番目、141348307番目、141348318番目、141348324番目、186049623番目、186049636番目、186049659番目、186049670番目、186049685番目、186049687番目、186049689番目、186049705番目、
第5番染色体の17216904番目、17216916番目、17216922番目、17216940番目、17216949番目、17216952番目、17217003番目、17217011番目、17217017番目、17217023番目、
第6番染色体の37664352番目、37664366番目、37664419番目、37664424番目、37664451番目、37664460番目、39281692番目、39281694番目、39281723番目、39281729番目、39281735番目、39281738番目、39281797番目、39281806番目、39281808番目、39281813番目、
第7番染色体の42276764番目、42276767番目、42276769番目、42276783番目、42276810番目、42276814番目、42276816番目、42276819番目、42276825番目、42276852番目、42276862番目、42276874番目、
第10番染色体の13043231番目、13043247番目、13043285番目、13043288番目、13043313番目、13043321番目、13043333番目、81664567番目、81664573番目、81664583番目、81664598番目、81664600番目、81664606番目、81664614番目、81664636番目、81664656番目、88126243番目、88126250番目、88126259番目、88126285番目、88126287番目、88126291番目、88126299番目、88126306番目、88126310番目、
第11番染色体の61595796番目、61595807番目、61595815番目、61595818番目、61595820番目、61595829番目、61595843番目、61595852番目、
第14番染色体の23822015番目、23822017番目、23822043番目、23822054番目、23822073番目、23822075番目、23822079番目、
第17番染色体の44896314番目、44896316番目、44896324番目、44896386番目、44896390番目、44896401番目、44896424番目、44896443番目、44896450番目、
第19番染色体の39522493番目、39522510番目、39522533番目、39522537番目、39522548番目、39522550番目、39522552番目、39522582番目、39522587番目、39522591番目及び39522608番目の塩基からなる群より選択される少なくとも1箇所のメチル化の検出を行い、その検出結果を大腸癌に対する薬物療法の感受性の指標とする、請求項1に記載の方法。
【請求項5】
請求項1~4のいずれか一項に記載の方法であって、
第2番染色体207308134番目~207308268番目の領域
第2番染色体241758885番目~241759011番目の領域
第3番染色体150804402番目~150804508番目の領域
第4番染色体141348215番目~141348329番目の領域
第4番染色体186049616番目~186049706番目の領域
第5番染色体17216901番目~17217025番目の領域
第6番染色体37664344番目~37664472番目の領域
第6番染色体39281671番目~39281814番目の領域
第7番染色体42276764番目~42276875番目の領域
第10番染色体13043227番目~13043334番目の領域
第10番染色体81664566番目~81664662番目の領域
第10番染色体88126243番目~88126334番目の領域
第11番染色体61595787番目~61595864番目の領域
第14番染色体23821996番目~23822092番目の領域
第17番染色体44896309番目~44896451番目の領域
第19番染色体39522493番目~39522609番目の領域
に含まれるCpGサイトからなる群より選択される少なくとも1箇所におけるメチル化を指標とする、方法。
【請求項6】
前記CpGサイトは、メチル化された前記CpGサイトを含むDNAをバイサルファイト処理して得られるDNAにおいて、配列番号1~48からなる群より選択される少なくとも1の配列のオリゴヌクレオチドがハイブリダイズする領域内に位置する、請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
【請求項7】
請求項1~6のいずれか一項に記載の方法であって、
(1)前記領域(i)~(xvi)のうち少なくとも2領域について各領域に含まれるCpGサイトを複数検出し、検出したCpGサイトのメチル化の頻度を測定する工程
(2)上記工程(1)において測定した各領域について、メチル化の頻度があらかじめ設定された値以上だった場合、当該領域を高メチル化領域と判定する工程
(3)上記工程(1)において測定した領域のうち、あらかじめ設定された割合以上の領域が、工程(2)において高メチル化領域と判定された場合、大腸癌に対する薬物療法の感受性なしと判定する工程
を含む、方法。
【請求項8】
請求項1~6のいずれか一項に記載の方法であって、
(1)前記領域(i)~(xvi)のうち少なくとも2領域について各領域に含まれるCpGサイトを複数検出し、検出したCpGサイトのメチル化の頻度を測定する工程
(2)上記工程(1)において測定した各領域について、メチル化の頻度があらかじめ設定された値以上だった場合、当該領域を高メチル化領域と判定する工程
(3) 上記工程(1)において測定した領域のうち、あらかじめ設定された割合未満の領域が、工程(2)において高メチル化領域と判定された場合、大腸癌に対する薬物療法の感受性有りと判定する工程
を含む、方法。
【請求項9】
前記工程(1)における各領域におけるメチル化の頻度の測定がリアルタイムPCRにより行われ、かつリアルタイムPCRにより測定されたCt値と、コントロール反応のCt値との差であるΔCt値があらかじめ設定された値未満の場合に当該領域を高メチル化領域とする、請求項7又は8に記載の方法。
【請求項10】
工程(1)において領域(i)~(xvi)のうち少なくとも8領域についてメチル化の頻度を測定する、請求項7~9のいずれか一項に記載の方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
[関連出願の相互参照]
本出願は、2019年5月31日に出願された、日本国特許出願第2019-103299号明細書(その開示全体が参照により本明細書中に援用される)に基づく優先権を主張する。本発明は、大腸癌に対する薬物療法の感受性の検査方法に関する。
続きを表示(約 6,000 文字)
【背景技術】
【0002】
大腸癌は、大腸(結腸、直腸、肛門)に発生する癌腫の総称である。大腸癌は、癌のなかでも罹患数及び死亡数が多く、その治療方法について研究が続けられている。また癌治療の研究の試みの一つとして、治療の効果を最大にし、副作用をできるだけ少なくするために、「個別化医療」の検討がされている。
【0003】
例えば、特許文献1には、下記Target IDで表される24の遺伝子cg01791410、cg01802453、cg02484469、cg02916312、cg03839709、cg05218346、cg07005523、cg01068327、cg07258916、cg01360792、cg09767602、cg11092616、cg12646649、cg13261931、cg16041660、cg16958716、cg11188046、cg18412834、cg20012008、cg20265733、cg20339230、cg21787291、cg24792289、cg27628784をマーカー遺伝子とし、これらのマーカー遺伝子の特定の位置の塩基がメチル化されているか否かを指標に、大腸癌患者の抗EGFR抗体を用いたがん薬物療法に対する応答性を予測する方法が記載されている(引用文献1、実施例8等)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
WO2016/060278A1
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、大腸癌の薬物療法に対する応答性の指標となることが従来知られていなかったメチル化部位を指標とする、新たな大腸癌に対する薬物療法の感受性の検査方法を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
かかる状況の下、本発明者らは鋭意研究した結果、後述する領域(i)~(xvi)に含まれるCpGサイトからなる群より選択される少なくとも1箇所におけるメチル化を指標とすることにより、大腸癌に対する薬物療法の感受性を効率的に検査できることを見出した。本発明はかかる新規の知見に基づく。
【0007】
従って、本発明は以下の項を提供する:
項1.大腸癌患者から採取されたDNAにおける下記領域(i)~(xvi)に含まれるCpGサイトからなる群より選択される少なくとも1箇所におけるメチル化を指標とする、大腸癌に対する薬物療法の感受性の検査方法。
領域(i)第2番染色体207307150~207309004番目の領域
領域(ii)第2番染色体241758282~241760510番目の領域
領域(iii)第3番染色体150802997~150805168番目の領域
領域(iv)第4番染色体141347993~141348489番目の領域
領域(v)第4番染色体186048714~186050048番目の領域
領域(vi)第5番染色体17216679~17219240番目の領域
領域(vii)第6番染色体37663982~37664539番目の領域
領域(viii)第6番染色体39281183~39282332番目の領域
領域(ix)第7番染色体42273390~42277951番目の領域
領域(x)第10番染色体13039715~13043422番目の領域
領域(xi)第10番染色体81664401~81665076番目の領域
領域(xii)第10番染色体88126287~88127189番目の領域
領域(xiii)第11番染色体61595807~61596627番目の領域
領域(xiv)第14番染色体23820337~23822266番目の領域
領域(xv)第17番染色体44895317~44896749番目の領域
領域(xvi)第19番染色体39520228~39523159番目の領域。
【0008】
項2.第2番染色体の207307150番目、207307490番目、207307544番目、207307622番目、207307732番目、207308004番目、207308087番目、207308244番目、207308375番目、207308829番目、207309003番目、241758282番目、241758399番目、241758805番目、241758901番目、241759279番目、241759414番目、241760025番目、241760164番目、241760190番目、241760509番目、
第3番染色体の150802997番目、150803295番目、150803307番目、150803666番目、150803669番目、150804058番目、150804063番目、150804313番目、150804490番目、150804696番目、150804719番目、150805167番目、
第4番染色体の141347993番目、141348043番目、141348167番目、141348307番目、141348488番目、186048714番目、186048907番目、186049687番目、186049926番目、186050047番目、
第5番染色体の17216679番目、17216922番目、17217093番目、17217877番目、17218089番目、17218278番目、17218308番目、17218547番目、17218778番目、17219020番目、17219128番目、17219226番目、17219239番目、
第6番染色体の37663982番目、37664451番目、37664538番目、39281183番目、39281421番目、39281450番目、39281541番目、39281694番目、39281885番目、39282164番目、39282316番目、39282331番目、
第7番染色体の42273390番目、42275601番目、42275813番目、42275870番目、42275872番目、42276004番目、42276814番目、42276816番目、42276819番目、42276848番目、42276881番目、42276890番目、42276941番目、42276981番目、42277044番目、42277066番目、42277071番目、42277347番目、42277375番目、42277394番目、42277410番目、42277807番目、42277950番目、
第10番染色体の13039715番目、13041989番目、13043313番、13043421番目、81664401番目、81664567番目、81664583番目、81664698番目、81664955番目、81665075番目、88126287番目、88126291番目、88126299番目、88126306番目、88126853番目、88127188番目、
第11番染色体の61595807番目、61595956番目、61596068番目、61596307番目、61596333番目、61596405番目、61596626番目、
第14番染色体の23820337番目、23821149番目、23821229番目、23821435番目、23821445番目、23821570番目、23821596番目、23821902番目、23822017番目、23822265番目、
第17番染色体の44895317番目、44896017番目、44896080番目、44896147番目、44896162番目、44896166番目、44896168番目、44896212番目、44896223番目、44896424番目、44896748番目、
第19番染色体の39520228番目、39521931番目、39522418番目、39522548番目、39522747番目、39522944番目、39523083番目、及び39523158番目の塩基からなる群より選択される少なくとも1箇所のメチル化の検出を行い、その検出結果を大腸癌に対する薬物療法の感受性の指標とする、項1に記載の方法。
【0009】
項3.下記領域(i’)~(iv’)、領域(viii’)~(x’)、領域(xii’)~(xvi’)に含まれるCpGサイトからなる群より選択される少なくとも1箇所におけるメチル化を指標とする、項1又は2に記載の方法:
領域(i’)第2番染色体207307490~207308376番目の領域
領域(ii’)第2番染色体241758805~241760510番目の領域
領域(iii’)第3番染色体150802997~150804720番目の領域
領域(iv’)第4番染色体141348167~141348308番目の領域
領域(viii’)第6番染色体39281541~39282165番目の領域
領域(ix’)第7番染色体42275870~42276817番目の領域
領域(x’)第10番染色体13041989~13043422番目の領域
領域(xii’)第10番染色体88126287~88126307番目の領域
領域(xiii’)第11番染色体61595807~61596334番目の領域
領域(xiv’)第14番染色体23821596~23822266番目の領域
領域(xv’)第17番染色体44895317~44896425番目の領域
領域(xvi’)第19番染色体39520228~39523084番目の領域。
【0010】
項4.第2番染色体の207308141番目、207308149番目、207308153番目、207308172番目、207308177番目、207308181番目、207308185番目、207308244番目、207308247番目、207308267番目、241758885番目、241758889番目、241758896番目、241758901番目、241758919番目、241758922番目、241758931番目、241758936番目、241758940番目、241759003番目、241759005番目、241759009番目、
第3番染色体の150804417番目、150804420番目、150804474番目、150804479番目、150804486番目、150804490番目、150804496番目、150804504番目、150804507番目、
第4番染色体の141348224番目、141348232番目、141348272番目、141348282番目、141348289番目、141348307番目、141348318番目、141348324番目、186049623番目、186049636番目、186049659番目、186049670番目、186049685番目、186049687番目、186049689番目、186049705番目、
第5番染色体の17216904番目、17216916番目、17216922番目、17216940番目、17216949番目、17216952番目、17217003番目、17217011番目、17217017番目、
第6番染色体の37664352番目、37664366番目、37664419番目、37664424番目、37664451番目、37664460番目、39281692番目、39281694番目、39281723番目、39281729番目、39281735番目、39281738番目、39281797番目、39281806番目、39281808番目、39281813番目、
第7番染色体の42276764番目、42276767番目、42276769番目、42276783番目、42276810番目、42276814番目、42276816番目、42276819番目、42276825番目、42276852番目、42276862番目、42276874番目、
第10番染色体の13043231番目、13043247番目、13043285番目、13043288番目、13043313番目、13043321番目、13043333番目、81664567番目、81664573番目、81664583番目、81664598番目、81664600番目、81664606番目、81664614番目、81664636番目、81664656番目、88126243番目、88126250番目、88126259番目、88126285番目、88126287番目、88126291番目、88126299番目、88126306番目、88126310番目、
第11番染色体の61595796番目、61595807番目、61595815番目、61595818番目、61595820番目、61595829番目、61595843番目、61595852番目、
第14番染色体の23822015番目、23822017番目、23822043番目、23822054番目、23822073番目、23822075番目、23822079番目、
第17番染色体の44896314番目、44896316番目、44896324番目、44896386番目、44896390番目、44896401番目、44896424番目、44896443番目、44896450番目、
第19番染色体の39522493番目、39522510番目、39522533番目、39522537番目、39522548番目、39522550番目、39522552番目、39522582番目、39522587番目、39522591番目及び39522608番目の塩基からなる群より選択される少なくとも1箇所のメチル化の検出を行い、その検出結果を大腸癌に対する薬物療法の感受性の指標とする、項1に記載の方法。
(【0011】以降は省略されています)
特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
国立大学法人東北大学
評価装置
3か月前
国立大学法人東北大学
発酵飲食品
3か月前
国立大学法人東北大学
高耐食銅合金
1日前
国立大学法人東北大学
眼内抗炎症剤
1か月前
国立大学法人東北大学
剛性可変索状体
1か月前
国立大学法人東北大学
腐食環境用銅合金
1日前
国立大学法人東北大学
ラミナー型回折格子
2か月前
国立大学法人東北大学
測定装置及び測定方法
1か月前
国立大学法人東北大学
磁性体の損失測定方法
3か月前
国立大学法人東北大学
切削訓練補助システム
1か月前
国立大学法人東北大学
集積回路及びその製造方法
1か月前
国立大学法人東北大学
バイオセンサおよび組成物
23日前
国立大学法人東北大学
セメントクリンカの製造方法
3か月前
国立大学法人東北大学
ダイオードおよび光電変換装置
1か月前
国立大学法人東北大学
生成装置、生成方法、プログラム
2か月前
国立大学法人東北大学
薄膜形成装置および薄膜形成方法
4か月前
株式会社アイシン
検知システム
9日前
国立大学法人東北大学
鉛を含有する汚染土壌の浄化方法
2日前
国立大学法人東北大学
磁化率測定装置及び磁化率測定方法
3か月前
株式会社安藤・間
構造物の免震装置
2か月前
国立大学法人東北大学
光注入同期型局発光源、及び光伝送方法
4か月前
国立大学法人東北大学
検査装置、検査方法及び検査プログラム
3か月前
国立大学法人東北大学
磁気センサおよび磁気センサ測定回路装置
2か月前
住友金属鉱山株式会社
自熔炉の操業方法
3か月前
国立大学法人 東京大学
内視鏡補助装置
1か月前
国立大学法人東北大学
着床率向上剤及び着床率向上剤の製造方法
2日前
信越化学工業株式会社
スピン波導波構造体
1か月前
国立研究開発法人産業技術総合研究所
光回路
1日前
国立大学法人東北大学
応力影響線の算出方法及び鋼床版の疲労評価方法
8日前
国立大学法人東北大学
アルミニウム-セラミックス接合基板の製造方法
4か月前
住友金属鉱山株式会社
スラグ生成反応の評価方法
3か月前
国立大学法人金沢大学
歪センサ及び歪の検知方法
1か月前
国立大学法人東北大学
トランジスタおよびその製造方法、並びに集積回路
1か月前
株式会社オリジン
超音波測定装置、超音波測定方法
1か月前
株式会社ブリヂストン
弾性体の試験装置及び試験方法
2か月前
株式会社東栄科学産業
電磁石、及び磁場印加システム
3か月前
続きを見る
他の特許を見る