TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024172425
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-12-12
出願番号
2023090134
出願日
2023-05-31
発明の名称
表示パネルモジュールユニット
出願人
株式会社ミツトヨ
代理人
個人
主分類
G09F
9/00 20060101AFI20241205BHJP(教育;暗号方法;表示;広告;シール)
要約
【課題】異物の侵入を確実に防止し、かつ、表示品質の向上も図る表示パネルモジュールユニットを提供する。
【解決手段】表示パネルモジュールユニットは、正面パネルと、表示パネルと、回路基板と、を有する。弾性コネクタ部材によって表示パネルと回路基板とが導通するとともに、表示パネルが正面パネルに向けて付勢されている。さらに、表示パネルと回路基板との間に、表示パネル押さえ部が設けられている。表示パネル押さえ部は、裏押し方向と横押し方向との間の角度の方向に表示パネルを付勢している。
【選択図】図6
特許請求の範囲
【請求項1】
正面パネルと、表示パネルと、回路基板と、を正面側から背面側にこの順番で有する表示パネルモジュールユニットであって、
前記正面パネルは、前記表示パネルを正面側から視認可能とする窓部を有し、
前記正面パネルの背面側において前記窓部の周囲は、前記表示パネルの正面側の外縁が突き当てられる額縁になっており、
前記表示パネルと前記回路基板との間であって、かつ、前記表示パネルを挟んで前記額縁の一部と対向する位置に、弾性を有する弾性コネクタ部材が介装されていて、
前記弾性コネクタ部材によって前記表示パネルと前記回路基板とが導通するとともに、前記表示パネルが前記額縁の一部に向けて付勢されており、
さらに、
前記表示パネルと前記回路基板との間であって、かつ、前記表示パネルを挟んで前記額縁の他の一部に対向する位置に、表示パネル押さえ部が設けられ、
背面から正面に向かう方向を裏押し方向とし、
前記表示パネル押さえ部から前記弾性コネクタ部材に向かう方向を横押し方向とするとき、
前記表示パネル押さえ部は、前記裏押し方向と前記横押し方向との間の角度の方向に前記表示パネルを付勢している
ことを特徴とする表示パネルモジュールユニット。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の表示パネルモジュールユニットにおいて、
前記表示パネル押さえ部は、前記裏押し方向と前記横押し方向との間で斜め45°の方向に向けて前記表示パネルを付勢している
ことを特徴とする表示パネルモジュールユニット。
【請求項3】
請求項1に記載の表示パネルモジュールユニットにおいて、
前記表示パネル押さえ部が前記表示パネルを付勢する方向を斜め押し方向とするとき、
前記表示パネル押さえ部は、前記表示パネルの背面と側面との間のコーナー部に当接することによって前記表示パネルを前記斜め押し方向に付勢している
ことを特徴とする表示パネルモジュールユニット。
【請求項4】
請求項1に記載の表示パネルモジュールユニットにおいて、
前記表示パネル押さえ部が前記表示パネルを付勢する方向を斜め押し方向とするとき、
前記表示パネル押さえ部は、前記斜め押し方向に垂直な平面である斜め押し面を有する弾性体であって、
前記表示パネル押さえ部は、前記表示パネルの背面と側面との間のコーナー部に前記斜め押し面を押し当てることによって前記表示パネルを前記斜め押し方向に付勢している
ことを特徴とする表示パネルモジュールユニット。
【請求項5】
請求項1に記載の表示パネルモジュールユニットにおいて、
前記表示パネル押さえ部が前記表示パネルを付勢する付勢力のうちの前記裏押し方向の成分は、前記弾性コネクタ部材が前記表示パネルを付勢する付勢力とほぼ等しい
ことを特徴とする表示パネルモジュールユニット。
【請求項6】
請求項1に記載の表示パネルモジュールユニットにおいて、
前記正面パネルの背面には、前記弾性コネクタ部材を間にして前記表示パネル押さえ部とは反対の位置に、前記横押し方向に対して直交する平面である位置決め台座部が設けられ、
前記表示パネル押さえ部が前記表示パネルを付勢する付勢力のうちの前記横押し方向の成分によって、前記表示パネルが前記位置決め台座部に突き当てられている
ことを特徴とする表示パネルモジュールユニット。
【請求項7】
請求項1から請求項6のいずれかに記載の表示パネルモジュールユニットを表示部として備えた測定器。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、表示パネルモジュールユニットに関する。例えば、測定器の表示部として好適な表示パネルモジュールユニットに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
デジタル化された小型測定器が多く開発されている。デジタル式の小型測定器は、測定値等の情報をデジタル表示する液晶表示パネル等を有する(例えば特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2012-230026
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
小型の可搬式の測定器は、工場のような水、油、塵埃などがある苛酷な環境で使用されることが多い。このような環境下での使用に耐えるように、測定器本体部には防水や防塵が施されるが、表示器の内部に異物が混入してしまう故障を解消することがこれまで難しかった。
一般的には、液晶表示パネルはインターコネクタによる弾性力を利用して正面パネルの額縁に押し付けられているが、このような一箇所(あるいは一列)だけの付勢だけでは表示パネルが正面パネルから浮いてしまい、隙間から異物が侵入することがあった。追加の付勢手段によって液晶表示パネルを付勢して正面パネルに押し付けようとしても、液晶表示パネルを裏から強く押すと、押圧力が表示素子に影響し、表示のにじみが出たり、裏の押しピン(あるいは押しゴム柱)の形状が表示エリアにうっすら見えてしまったりといった表示品質の劣化とトレードオフの関係にあった。
【0005】
液晶表示パネルというのはガラス基板であるから、局所的に強く押しすぎると割れやすくなるので、表示パネルの裏を十分な力で押すことは難しいという問題もあった。
【0006】
また、液晶表示パネルというのは製品ごとの外形形状のバラツキが大きく、表示パネルモジュールユニットのなかで位置がばらつきやすく、このことからも押す位置が安定しにくいという問題があった。液晶表示パネルの位置が安定しないことは、表示エリアの位置が製品ごとにバラツキやすいという問題ともなっていた。
【0007】
本発明は、異物の侵入を確実に防止し、かつ、表示品質の向上も図る表示パネルモジュールユニットを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の表示パネルモジュールユニットは、
正面パネルと、表示パネルと、回路基板と、を正面側から背面側にこの順番で有する表示パネルモジュールユニットであって、
前記正面パネルは、前記表示パネルを正面側から視認可能とする窓部を有し、
前記正面パネルの背面側において前記窓部の周囲は、前記表示パネルの正面側の外縁が突き当てられる額縁になっており、
前記表示パネルと前記回路基板との間であって、かつ、前記表示パネルを挟んで前記額縁の一部と対向する位置に、弾性を有する弾性コネクタ部材が介装されていて、
前記弾性コネクタ部材によって前記表示パネルと前記回路基板とが導通するとともに、前記表示パネルが前記額縁の一部に向けて付勢されており、
さらに、
前記表示パネルと前記回路基板との間であって、かつ、前記表示パネルを挟んで前記額縁の他の一部に対向する位置に、表示パネル押さえ部が設けられ、
背面から正面に向かう方向を裏押し方向とし、
前記表示パネル押さえ部から前記弾性コネクタ部材に向かう方向を横押し方向とするとき、
前記表示パネル押さえ部は、前記裏押し方向と前記横押し方向との間の角度の方向に前記表示パネルを付勢している
ことを特徴とする。
【0009】
本発明の一実施形態では、
前記表示パネル押さえ部は、前記裏押し方向と前記横押し方向との間で斜め45°の方向に向けて前記表示パネルを付勢している
ことが好ましい。
【0010】
本発明の一実施形態では、
前記表示パネル押さえ部が前記表示パネルを付勢する方向を斜め押し方向とするとき、
前記表示パネル押さえ部は、前記表示パネルの背面と側面との間のコーナー部に当接することによって前記表示パネルを前記斜め押し方向に付勢している
ことが好ましい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社ミツトヨ
目盛板姿勢検査方法
15日前
株式会社ミツトヨ
画像測定機およびプログラム
2日前
株式会社ミツトヨ
補正値演算方法、補正値演算プログラム、補正値演算装置、およびエンコーダ
15日前
個人
点字表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
3か月前
日本精機株式会社
表示装置
2か月前
キヤノン電子株式会社
表示装置
3か月前
アズビル株式会社
表示装置
1か月前
個人
英文法学習支援システム
1か月前
日本無線株式会社
移乗訓練装置
3か月前
株式会社ウメラボ
学習支援システム
1か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
電子機器
3か月前
株式会社ウメラボ
学習支援システム
8日前
個人
九九学習用デジタル教材
2か月前
株式会社ウメラボ
学習支援システム
8日前
株式会社ウメラボ
学習支援システム
8日前
株式会社原色美術印刷社
樹脂スタンド
15日前
第一ビニール株式会社
ポールスタンド
12日前
株式会社SUBARU
操縦装置
1か月前
日亜化学工業株式会社
発光装置
1か月前
矢崎総業株式会社
表示装置
3か月前
株式会社大阪クリップ
筆記具用グリップ
23日前
株式会社タカトリ
貼付装置及び貼付方法
3か月前
株式会社オオサカネーム
発光看板
12日前
東洋ガラス株式会社
厚盛りタックラベル
12日前
株式会社デンソー
表示装置
23日前
株式会社ゼロナイズ
疑似体験装置
1か月前
本田技研工業株式会社
地図生成装置
25日前
キヤノンファインテックニスカ株式会社
記録媒体
1か月前
株式会社パスコ
標高差分図作成装置
8日前
日本板硝子株式会社
屋外広告板
3か月前
株式会社NAKAN
保護シート貼付ユニット
9日前
株式会社RISOH
教育補助システム
1か月前
続きを見る
他の特許を見る