TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024170164
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-12-06
出願番号
2023087174
出願日
2023-05-26
発明の名称
安全帽
出願人
DIC株式会社
,
DICプラスチック株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
A42B
1/008 20210101AFI20241129BHJP(頭部に着用するもの)
要約
【課題】コンパクトに折り畳むことができ、耐衝撃性に優れる安全帽を提供する。
【解決手段】クラウンを有し、前記クラウンが、前側ハギと、後側ハギと、一対の側方ハギと、を有し、前記前側ハギ、前記後側ハギ及び前記一対の側方ハギの各々が、緩衝材を有し、且つ、所定の高さの折り目部を起点に上下方向に折り畳み可能であり、前記緩衝材のうちの少なくとも1つが通気性緩衝材であり、前記前側ハギと前記一対の側方ハギの継ぎ目の各々と、前記後側ハギと前記一対の側方ハギの継ぎ目の各々と、が、緩衝材を有さず、且つ、前記所定の高さの変形部を起点に弾性変形によって前記上下方向に折り畳み可能なばねを有する、安全帽。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
クラウンを有し、
前記クラウンが、前側ハギと、後側ハギと、一対の側方ハギと、を有し、
前記前側ハギ、前記後側ハギ及び前記一対の側方ハギの各々が、緩衝材を有し、且つ、所定の高さの折り目部を起点に上下方向に折り畳み可能であり、
前記緩衝材のうちの少なくとも1つが通気性緩衝材であり、
前記前側ハギと前記一対の側方ハギの継ぎ目の各々と、前記後側ハギと前記一対の側方ハギの継ぎ目の各々と、が、緩衝材を有さず、且つ、前記所定の高さの変形部を起点に弾性変形によって前記上下方向に折り畳み可能なばねを有する、安全帽。
続きを表示(約 600 文字)
【請求項2】
前記緩衝材の各々が、前記クラウンに着脱可能である、請求項1に記載の安全帽。
【請求項3】
前記前側ハギ、前記後側ハギ及び前記一対の側方ハギの各々が、表地、前記緩衝材及び裏地をこの順に有する、請求項1に記載の安全帽。
【請求項4】
前記通気性緩衝材が有穴シート材を有する、請求項1に記載の安全帽。
【請求項5】
前記有穴シート材が有する全ての穴が貫通穴である、請求項4に記載の安全帽。
【請求項6】
前記有穴シート材が有する穴の数が4~10個である、請求項4に記載の安全帽。
【請求項7】
前記通気性緩衝材が、積層される複数の前記有穴シート材を有する、請求項4に記載の安全帽。
【請求項8】
前記通気性緩衝材が、積層される全ての前記有穴シート材に亘って積層方向に並ぶ穴からなる通気経路を有する、請求項7に記載の安全帽。
【請求項9】
前記通気性緩衝材が、所定の硬さの第1の前記有穴シート材と前記第1の有穴シート材よりも柔らかい第2の前記有穴シート材とを積層して有する、請求項7に記載の安全帽。
【請求項10】
前記第2の有穴シート材が、前記通気性緩衝材の最内層の前記有穴シート材である、請求項9に記載の安全帽。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は安全帽に関する。
続きを表示(約 860 文字)
【背景技術】
【0002】
頭部への衝撃を緩和できる安全帽が知られている(例えば特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第3903064号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
安全帽をコンパクトに折り畳むことができれば携帯等に便利である。また安全帽は通気性にできるだけ優れることが好ましい。
【0005】
そこで本発明の目的は、コンパクトに折り畳むことができ、通気性に優れる安全帽を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一態様は以下のとおりである。
【0007】
[1]
クラウンを有し、
前記クラウンが、前側ハギと、後側ハギと、一対の側方ハギと、を有し、
前記前側ハギ、前記後側ハギ及び前記一対の側方ハギの各々が、緩衝材を有し、且つ、所定の高さの折り目部を起点に上下方向に折り畳み可能であり、
前記緩衝材のうちの少なくとも1つが通気性緩衝材であり、
前記前側ハギと前記一対の側方ハギの継ぎ目の各々と、前記後側ハギと前記一対の側方ハギの継ぎ目の各々と、が、緩衝材を有さず、且つ、前記所定の高さの変形部を起点に弾性変形によって前記上下方向に折り畳み可能なばねを有する、安全帽。
【0008】
[2]
前記緩衝材の各々が、前記クラウンに着脱可能である、[1]に記載の安全帽。
【0009】
[3]
前記前側ハギ、前記後側ハギ及び前記一対の側方ハギの各々が、表地、前記緩衝材及び裏地をこの順に有する、[1]又は[2]に記載の安全帽。
【0010】
[4]
前記通気性緩衝材が有穴シート材を有する、[1]~[3]の何れか1項に記載の安全帽。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
DIC株式会社
回路基板
15日前
DIC株式会社
包装容器及び移動体
1日前
DIC株式会社
包装容器及び移動体
2日前
DIC株式会社
天然色素含有トナー
2日前
DIC株式会社
包装容器及び移動体
12日前
DIC株式会社
ネガ型感光性樹脂組成物
12日前
DIC株式会社
増粘組成物及び化粧料組成物
12日前
DIC株式会社
成形品及び成形品の製造方法
16日前
DIC株式会社
樹脂成形体及び樹脂成形材料
24日前
DIC株式会社
硬化性組成物及び繊維強化複合材料
15日前
DIC株式会社
積層体、それを用いた蓋材及び包装体
8日前
DIC株式会社
粘着テープ、物品、及び物品の解体方法
15日前
DIC株式会社
粘着テープ、物品、及び物品の解体方法
15日前
DIC株式会社
水性インク組成物及びインクジェット用インク
8日前
DIC株式会社
熱可塑性樹脂組成物及び熱可塑性樹脂複合体並びにその製造方法
12日前
株式会社ヘミセルロース
熱可塑性バイオプラスチックの成形品
15日前
DIC株式会社
シリコン粒子、シリコン含有活物質、二次電池用負極活物質、負極および二次電池
12日前
DIC株式会社
シリコン粒子、シリコン含有活物質、二次電池用負極活物質、負極および二次電池
12日前
DIC株式会社
シリコン粒子、シリコン含有活物質、二次電池用負極活物質、負極および二次電池
12日前
DIC株式会社
エンドエフェクタ及びロボットアーム
2日前
DIC株式会社
硬化性樹脂組成物、ソルダーレジスト用樹脂材料、硬化物、絶縁材料およびレジスト部材
23日前
DIC株式会社
硬化性樹脂組成物、硬化物、プリプレグ、回路基板、ビルドアップフィルム、半導体封止材、及び、半導体装置
12日前
DIC株式会社
インク、インクを印刷して形成された印刷層を有する印刷物およびインクを印刷して得られる印刷物の製造方法
15日前
DIC株式会社
マレイミド樹脂、硬化性組成物、硬化物、プリプレグ、回路基板、ビルドアップフィルム、半導体封止材及び半導体装置
12日前
DIC株式会社
芳香族アミン樹脂、硬化性組成物、硬化物、プリプレグ、回路基板、ビルドアップフィルム、半導体封止材及び半導体装置
12日前
DIC株式会社
ナノシリコン、ナノシリコン含有スラリー、二次電池用活物質、ナノシリコン含有スラリーの製造方法、及び二次電池用活物質の製造方法
12日前
DIC株式会社
シリコーン含有共重合体、レベリング剤、コーティング組成物、レジスト組成物、カラーフィルター及びシリコーン含有共重合体の製造方法
23日前
個人
フレーム
5日前
個人
雨除け帽子
1か月前
個人
通気性帽子
1か月前
個人
簡易型帽子
9か月前
個人
健康帽子
2か月前
個人
かぶり物
8日前
個人
遠赤外線放射帽子
9か月前
キヤノン株式会社
表示装置
4か月前
株式会社K設計
サウナハット
15日前
続きを見る
他の特許を見る