TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024169233
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-12-05
出願番号2023086538
出願日2023-05-25
発明の名称光学粘着シート
出願人日東電工株式会社
代理人弁理士法人いくみ特許事務所
主分類C09J 7/38 20180101AFI20241128BHJP(染料;ペイント;つや出し剤;天然樹脂;接着剤;他に分類されない組成物;他に分類されない材料の応用)
要約【課題】フレキシブルデバイス用途に適した光学粘着シートを提供する。
【解決手段】粘着シート10は、光学粘着シートであって、45μm以上の厚さを有し、40℃および相対湿度92%の条件で測定される透湿度が400g/m2・24h以下である。粘着シート10は、-20℃において70kPa以下のせん断貯蔵弾性率G1を有する。粘着シート10は、-30℃においてせん断貯蔵弾性率G2を有し、せん断貯蔵弾性率G1に対するせん断貯蔵弾性率G2の比率が2.0以下である。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
光学粘着シートであって、
45μm以上の厚さを有し、
40℃および相対湿度92%の条件で測定される透湿度が400g/m

・24h以下であり、
-20℃において70kPa以下のせん断貯蔵弾性率G1を有し、
-30℃においてせん断貯蔵弾性率G2を有し、
前記せん断貯蔵弾性率G1に対する前記せん断貯蔵弾性率G2の比率が2.0以下である、光学粘着シート。
続きを表示(約 300 文字)【請求項2】
前記せん断貯蔵弾性率G2が120kPa以下である、請求項1に記載の光学粘着シート。
【請求項3】
100kHzにおける比誘電率が4.0以下である、請求項1に記載の光学粘着シート。
【請求項4】
100kHzにおける比誘電率に対する、40℃および相対湿度92%の環境下で24時間経過の後の比誘電率の比率が、1.1以下である、請求項1に記載の光学粘着シート。
【請求項5】
25℃、剥離角度180°および引張速度60mm/分の条件での剥離試験における粘着力が2.0N/10mm以上である、請求項1から4のいずれか一つに記載の光学粘着シート。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、光学粘着シートに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
ディスプレイパネルは、例えば、画素パネル、偏光フィルム、タッチパネルおよびカバーフィルムなどの要素を含む積層構造を有する。そのようなディスプレイパネルの製造過程では、積層構造に含まれる要素どうしの接合のために、例えば、光学的に透明な粘着シート(光学粘着シート)が用いられる。
【0003】
一方、スマートフォン用およびタブレット端末用に、繰り返し折り曲げ可能(フォルダブル)なディスプレイパネルの開発が進んでいる。フォルダブルディスプレイパネルは、具体的には、屈曲形状とフラットな非屈曲形状との間で、繰り返し変形可能である。このようなフォルダブルディスプレイパネルでは、積層構造中の各要素が、繰り返し折り曲げ可能に作製されており、そのような要素間の接合に薄い光学粘着シートが用いられている。フォルダブルディスプレイパネルなどフレキシブルデバイス用の光学粘着シートについては、例えば下記の特許文献1に記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2018-111754号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
フォルダブルディスプレイパネルの折り曲げ箇所では、従来、被着体としての要素から光学粘着シートが剥がれやすい。ディスプレイパネルが折り曲げられたとき、光学粘着シートの折り曲げ部分には、比較的大きな引張り応力が局所的に発生するからである。光学粘着シートの折り曲げ部分では、要素(被着体)に対する例えばせん断方向の引張り応力が大きいほど、光学粘着シートと要素との間で、剥がれが発生しやすい。当該剥がれの発生は、デバイスの機能不良の原因となり、好ましくない。フォルダブルディスプレイパネル用の光学粘着シートには、ディスプレイ屈曲時に要素(被着体)から剥がれにくいことが、高いレベルで求められている。
【0006】
一方、フレキシブルデバイスとしては、巻き取り可能(ローラブル)なディスプレイパネルの開発も進んでいる。ローラブルディスプレイパネルは、例えば、全体または一部が巻き取られた後の巻回し形状と、全体が繰り出された後のフラット形状との間で、繰り返し変形可能である。このようなローラブルディスプレイパネルでは、積層構造中の各要素が、繰り返し変形可能に作製されており、そのような要素間の接合に薄い光学粘着シートが用いられている。ローラブルディスプレイパネルの巻回し形状時には、巻回し形状の要素に接合している光学粘着シートは当該要素から引張り応力を受け続ける。このような光学粘着シートには、ディスプレイの巻回し形状時に要素(被着体)から剥がれにくいことが、非常に高いレベルで求められる。
【0007】
本発明は、フレキシブルデバイス用途に適した光学粘着シートを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明[1]は、光学粘着シートであって、45μm以上の厚さを有し、40℃および相対湿度92%の条件で測定される透湿度が400g/m

・24h以下であり、-20℃において70kPa以下のせん断貯蔵弾性率G1を有し、-30℃においてせん断貯蔵弾性率G2を有し、前記せん断貯蔵弾性率G1に対する前記せん断貯蔵弾性率G2の比率が2.0以下である、光学粘着シートを含む。
【0009】
本発明[2]は、前記せん断貯蔵弾性率G2が120kPa以下である、上記[1]に記載の光学粘着シートを含む。
【0010】
本発明[3]は、100kHzにおける比誘電率が4.0以下である、上記[1]または[2]に記載の光学粘着シートを含む。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

日東電工株式会社
通気構造
11日前
日東電工株式会社
粘着シート
16日前
日東電工株式会社
光学粘着シート
2日前
日東電工株式会社
光学粘着シート
9日前
日東電工株式会社
光学粘着シート
2日前
日東電工株式会社
表面保護フィルム
25日前
日東電工株式会社
分析システム、分析方法
9日前
日東電工株式会社
易接着フィルムの製造方法
24日前
日東電工株式会社
光学積層体および表示システム
4日前
日東電工株式会社
光学積層体および表示システム
4日前
日東電工株式会社
光学積層体および表示システム
10日前
日東電工株式会社
光学積層体および表示システム
10日前
日東電工株式会社
アルコール剥離性光学粘着シート
2日前
日東電工株式会社
積層光学フィルムおよび画像表示装置
18日前
日東電工株式会社
反射防止フィルムおよび画像表示装置
5日前
日東電工株式会社
積層光学フィルムおよび画像表示装置
18日前
日東電工株式会社
ワーク離脱装置およびワーク離脱方法
24日前
日東電工株式会社
多孔質液晶ポリマーシートの製造方法
16日前
日東電工株式会社
封止用樹脂シートおよび電子素子パッケージ
5日前
日東電工株式会社
配線回路基板および配線回路基板集合体シート
16日前
日東電工株式会社
光学積層体の管理方法および表示システムの製造方法
19日前
日東電工株式会社
センサ及び電気インピーダンストモグラフィシステム
18日前
日東電工株式会社
プリントコイル基板およびプリントコイル基板の製造方法
16日前
日東電工株式会社
表面保護フィルム付光学フィルムおよび光学フィルムの検査方法
4日前
日東電工株式会社
筐体の製造方法、光硬化性樹脂シート、及び光硬化性樹脂シート硬化物
24日前
日東電工株式会社
剥離フィルム付き粘着シート
23日前
日東電工株式会社
剥離フィルム付き粘着シート
23日前
日東電工株式会社
アクティブノイズコントロールシステム及びアクティブノイズコントロール方法
24日前
日東電工株式会社
粘着部材、粘着部材付光学フィルム、表示システム、表示体または表示体の製造方法
4日前
日東電工株式会社
位相差フィルム、位相差フィルムのセット、またはレンズ部もしくは表示システムの製造方法
4日前
日東電工株式会社
位相差フィルム、位相差フィルムのセット、またはレンズ部もしくは表示システムの製造方法
4日前
日東電工株式会社
偏光膜、偏光板、および該偏光膜の製造方法
26日前
日東電工株式会社
偏光板、位相差層付偏光板および画像表示装置
19日前
日東電工株式会社
光学積層体、画像表示パネル、及び画像表示装置
19日前
日東電工株式会社
透明接着シートおよび剥離材付き透明接着シート
23日前
日東電工株式会社
位相差層付偏光板、および、それを用いた画像表示装置
19日前
続きを見る