TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024168171
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-12-05
出願番号
2023084617
出願日
2023-05-23
発明の名称
パッチアンテナ又は給電線路の取り付け部品
出願人
個人
代理人
主分類
B64G
1/66 20060101AFI20241128BHJP(航空機;飛行;宇宙工学)
要約
【課題】人工衛星に搭載する大型の平面アンテナの環境条件に対応して、十分な強度と耐久性を有する方法で、かつ簡便で作業時間の短い方法で、その平面アンテナに搭載するパッチアンテナ、給電線路、又は背面給電線路を固定する技術を提供する。
【解決手段】パッチアンテナ9cとアンテナ支持構造11bとを貫通して穴をあけ、折り曲げ型取り付け部品22の端部をその穴に通し、差し込んだ側の反対側に突出した折り曲げ型取り付け部品22の端部を変形させ、折り曲げ型取り付け部品22とアンテナ支持構造11bとが分離できないようにすることで、パッチアンテナ9c、給電線路10、又は背面給電線路12をアンテナ支持構造11bに固定する。
【選択図】図5
特許請求の範囲
【請求項1】
人工衛星の大型の平面アンテナに搭載する、パッチアンテナ、給電線路、又は背面給電線路をアンテナ支持構造に取り付けるための取り付け部品であって、前記パッチアンテナは前記平面アンテナを構成するアンテナ素子部品であり、前記給電線路は複数の前記パッチアンテナを電気的に接続する部品であり、前記背面給電線路は複数の前記パッチアンテナが前記給電線路により電気的に接続されたサブアレイアンテナと電子回路を搭載する電気箱とを電気的に接続する部品であり、
前記取り付け部品が、前記パッチアンテナと前記アンテナ支持構造とを貫通し、又は前記給電線路と前記アンテナ支持構造とを貫通し、又は前記背面給電線路と前記アンテナ支持構造とを貫通し、貫通した前記取り付け部品の端部を変形させて前記取り付け部品が抜けないようにすることで、前記パッチアンテナ、前記給電線路、又は前記背面給電線路を、前記アンテナ支持構造に固定することを特徴とする。
続きを表示(約 370 文字)
【請求項2】
前記取り付け部品はリベット形状で、金属又は樹脂を材料に用いることを特徴とする、請求項1に記載の前記取り付け部品。
【請求項3】
前記取り付け部品はコの字型の形状で、金属又は樹脂を材料に用いることを特徴とする、請求項1に記載の前記取り付け部品。
【請求項4】
前記給電線路、又は前記背面給電線路を、前記アンテナ支持構造との間に挟み込むように支持する給電線路固定部品であって、
前記給電線路固定部品は、請求項1に記載の取り付け部品を用いて、前記アンテナ支持構造に固定することを特徴とする。
【請求項5】
前記給電線路固定部品は、電気的に不導体で、電波の透過性の高い材料を用い、膜状若しくはメッシュ状であることを特徴とする、請求項4に記載の給電線路固定部品。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、パッチアンテナ、給電線路、又は背面給電線路を、アンテナ支持構造に取り付けるための部品に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)
【背景技術】
【0002】
地球の周回衛星軌道に、大型のアンテナを有する人工衛星を配置することで、これまでにない様々なサービスを提供できる。
【0003】
例えば、特許文献1、非特許文献1、及び非特許文献2には大型の平面アンテナを搭載した人工衛星の例として、宇宙太陽光発電衛星、警戒監視レーダ衛星、及び降水レーダ衛星、並びに、これらの人工衛星に搭載する大型フェーズドアレイアンテナの関連技術が示されている。
【0004】
特許文献1、非特許文献1、及び非特許文献2に示される大型の平面アンテナを有する人工衛星を実現するためには、搭載する大型の平面アンテナの軽量化が重要であり、特許文献1、非特許文献1、及び非特許文献2には、軽量で大型の平面アンテナの構造や製造に関する技術、及びその開発状況と課題が示されている。
【0005】
特許文献1、非特許文献1、及び非特許文献2に示される大型の平面アンテナは、アンテナ素子部品に、シンプルで軽量なパッチアンテナを採用している。
【0006】
このパッチアンテナを複数個、給電線路を用いて電気的に接続して、サブアレイアンテナを構成している。
【0007】
各サブアレイアンテナは、給電線路(以降、サブアレイアンテナと電気箱を接続する給電線路は、背面給電線路と称す)を用いて電子部品を搭載する電気箱に接続される。
電気箱は、サブアレイアンテナごとに、電波の送信、又は受信を行う。
【0008】
このサブアレイアンテナを、多数平面状に並べて大型の平面アンテナを構成する。
大型の平面アンテナを構成する各サブアレイアンテナの位相を適当に制御することにより、大型の平面アンテナは、フェーズドアレイアンテナとして機能する。
【0009】
パッチアンテナ、給電線路、又は背面給電線路は、三角形で膜状のアンテナ支持構造に、それぞれ接着剤を用いて貼りつけられ、アンテナユニットを構成する。
【0010】
この三角形状のアンテナユニットは、各頂点に一定の力を作用させ、アンテナユニットが平面状に張られた状態でアンテナパネル構造に取り付けられ、アンテナユニットに要求される平面度を維持する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
飛行体
10か月前
個人
ドローンシステム
14日前
株式会社三圓
浮上装置
4か月前
個人
空港用貨物搬送車
8か月前
個人
ドローンの計測操作方法3
4か月前
個人
飛行艇
6か月前
個人
ドローンの計測操作方法2
4か月前
個人
垂直離着陸機用エンジン改
1日前
個人
人工衛星推進材循環エンジン
9か月前
キヤノン電子株式会社
磁気トルカ
5か月前
個人
自由落下運航システム
10か月前
個人
マルチコプター型電気飛行機
9か月前
個人
ドローンを自動離着陸する方法
18日前
個人
空中移動システム
1か月前
個人
ドローン消音装置
3か月前
合同会社アドエア
飛行体の落下補助装置
1か月前
株式会社セネック
ドローンポート
8か月前
株式会社中北製作所
羽ばたき装置
8か月前
株式会社セネック
ドローンポート
8か月前
株式会社中北製作所
羽ばたき装置
9か月前
株式会社SUBARU
電動航空機
8か月前
個人
垂直離着陸機用ガスタービンエンジン
14日前
株式会社SUBARU
回転翼航空機
8か月前
株式会社SUBARU
移動体
1か月前
全日本空輸株式会社
ドーリシステム
3か月前
HDサービス合同会社
カメラ装着装置
3か月前
SkyDeer株式会社
衛星制御方法
10か月前
本田技研工業株式会社
移動体
5か月前
本田技研工業株式会社
移動体
5か月前
株式会社小糸製作所
航空機用灯具
5か月前
株式会社デンソー
推進装置
6か月前
株式会社SUBARU
構造体の製造方法
5か月前
本田技研工業株式会社
移動体
3か月前
本田技研工業株式会社
航空機
3か月前
本田技研工業株式会社
航空機
3か月前
株式会社SUBARU
構造体の製造方法
5か月前
続きを見る
他の特許を見る