TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024167948
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-12-05
出願番号2023084287
出願日2023-05-23
発明の名称データ通信システム、送信回路及び表示装置
出願人ローム株式会社
代理人弁理士法人レクスト国際特許事務所
主分類H04L 7/033 20060101AFI20241128BHJP(電気通信技術)
要約【目的】通信効率の高いデータ通信システム、送信回路、データ通信システムを含む表示装置を提供することを目的とする。
【構成】本発明は、N(Nは2以上の整数)ビットからなる情報データ片を受け、この情報データ片で表される値に1を加算して得られた値を表す第1~第Nのビットからなるシリアル形態の変換情報データ片を生成するエンコーダを含み、当該変換情報データ片を含む情報データ信号を送信する送信回路と、送信回路から送信された情報データ信号を受け情報データ信号の立ち上がりエッジ又は立下りエッジに位相同期したクロック信号を生成するPLL回路、及びこの情報データ信号に含まれる変換情報データ片で表される値から1を減算することで情報データ片を復元するデコーダを含む受信回路と、を有する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
N(Nは2以上の整数)ビットからなる情報データ片を受け、前記情報データ片で表される値に1を加算して得られた値を表す第1~第Nのビットからなるシリアル形態の変換情報データ片を生成するエンコーダを含み、前記変換情報データ片を含む情報データ信号を送信する送信回路と、
前記情報データ信号を受け前記情報データ信号の立ち上がりエッジ又は立下りエッジに位相同期したクロック信号を生成するPLL回路、及び前記情報データ信号を受け前記情報データ信号に含まれる前記変換情報データ片で表される値から1を減算することで前記情報データ片を復元するデコーダを含む受信回路と、を有することを特徴とするデータ通信システム。
続きを表示(約 1,900 文字)【請求項2】
前記情報データ片は、前記Nビットが全て論理レベル0となるデータパターンから前記Nビットが全て論理レベル1となるデータパターンの範囲のうちで、前記Nビットが全て論理レベル1となるデータパターン、及び最下位ビットのみが論理レベル0となるデータパターンを除くデータパターンからなることを特徴とする請求項1に記載のデータ通信システム。
【請求項3】
N(Nは2以上の整数)ビットからなる情報データ片を受け、前記情報データ片で表される値から1を減算して得られた値を表す第1~第Nのビットからなるシリアル形態の変換情報データ片を生成するエンコーダを含み、前記変換情報データ片を含む情報データ信号を送信する送信回路と、
前記情報データ信号を受け前記情報データ信号の立ち上がりエッジ又は立下りエッジに位相同期したクロック信号を生成するPLL回路、及び前記情報データ信号を受け前記情報データ信号に含まれる前記変換情報データ片で表される値に1を加算することで前記情報データ片を復元するデコーダを含む受信回路と、を有することを特徴とするデータ通信システム。
【請求項4】
前記情報データ片は、前記Nビットが全て論理レベル0となるデータパターンから前記Nビットが全て論理レベル1となるデータパターンの範囲のうちで、前記Nビットが全て論理レベル0となるデータパターン、及び最下位ビットのみが論理レベル1となるデータパターンを除くデータパターンからなることを特徴とする請求項3に記載のデータ通信システム。
【請求項5】
N(Nは2以上の整数)ビットからなる情報データ片を受け、前記情報データ片で表される値に1を加算又は減算して得られた値を表す第1~第Nのビットからなるシリアル形態の変換情報データ片を生成するエンコーダと、
前記変換情報データ片を含む情報データ信号を送信する送信アンプと、を含み、
前記情報データ片は、前記Nビットが全て論理レベル0となるデータパターンから前記Nビットが全て論理レベル1となるデータパターンの範囲のうちで、前記Nビットが全て論理レベル1となるデータパターン及び最下位ビットのみが論理レベル0となるデータパターン、又は、前記Nビットが全て論理レベル0となるデータパターン及び最下位ビットのみが論理レベル1となるデータパターンを除くデータパターンからなることを特徴とする送信回路。
【請求項6】
複数の表示セルが夫々に接続されているn(nは2以上の整数)本のデータ線を有する表示パネルと、
前記表示パネルを駆動するデータドライバと、
映像信号に基づく前記表示セル各々の輝度レベルをK(Kは2以上の整数)ビットで表す表示データ片の各々に対して色深度を拡張する色深度拡張処理を施したN(NはKより大きい整数)ビットの情報データ片の各々に対して、前記情報データ片で表される値に1を加算することで得た値を、第1~第Nのビットのシリアルビットの形態で表す変換情報データ片の系列として生成するエンコーダを含み、前記変換情報データ片の系列を含む情報データ信号を前記データドライバに送信する送信回路を有するタイミングコントローラと、を含み、
前記データドライバは、
前記情報データ信号を受け前記情報データ信号の立ち上がりエッジ又は立下りエッジに位相同期したクロック信号を生成するPLL回路、及び前記情報データ信号を受け前記情報データ信号に含まれる前記変換情報データ片の各々に対して前記変換情報データ片で表される値から1を減算することで前記情報データ片の系列を復元するデコーダを含む受信回路と、
前記クロック信号に応じて前記情報データ片の系列中のn個の情報データ片を取り込んで出力するデータ取込部と、
前記データ取込部から出力された前記n個の情報データ片の各々をアナログの電圧値を有するn個の階調電圧に変換する階調電圧生成部と、
前記n個の階調電圧を夫々増幅したn個の駆動電圧を前記表示パネルの前記n本のデータ線に供給する出力部と、を有することを表示装置。
【請求項7】
前記情報データ片は、前記Nビットが全て論理レベル0となるデータパターンから前記Nビットが全て論理レベル1となるデータパターンの範囲のうちで、前記Nビットが全て論理レベル1となるデータパターン、及び最下位ビットのみが論理レベル0となるデータパターンを除くデータパターンからなることを特徴とする請求項6に記載の表示装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、データブロック毎にデジタルデータの送信及び受信を行うデータ通信システム、送信回路及び当該データ通信システムを含む表示装置に関する。
続きを表示(約 2,600 文字)【背景技術】
【0002】
表示装置としての液晶表示装置は、複数のゲート線及び複数のデータ線が交叉して配置されており各ゲート線とデータ線との交叉部に画素が形成されている表示パネルと、表示パネルを駆動する駆動回路と、を備える(例えば、特許文献1参照)。 駆動回路は、複数のゲート線を駆動するためのゲートドライバと、複数のデータ線を駆動するためのソースドライバと、これらゲートドライバ及びソースドライバを制御するためのタイミングコントローラと、を含む。タイミングコントローラは、映像信号を受け、当該映像信号に基づく映像データのビット系列に、水平及び垂直同期信号やクロックビット等の制御信号を付加したシリアル形態の映像データ信号をソースドライバに送信する。
【0003】
かかる映像データ信号を受信したソースドライバは、この映像データ信号からクロックビットを抽出し、PLL(Phase locked loop)回路によって当該クロックビットに位相同期した内部クロック信号を生成する。そして、ソースドライバは、受信した映像データ信号に含まれる映像データビットの系列を、上記した内部クロック信号に同期して取り込み、取り込んだ映像データビットの系列を各画素単位でアナログのデータ電圧に変換して表示パネルの複数のデータ線に供給する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2013-231939号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
よって、特許文献1に記載の液晶表示装置では、タイミングコントローラが映像データ信号をソースドライバに送信するにあたり、当該映像データ信号にクロックビットを付加しているので、このクロックビットの分だけ通信効率が低くなるという問題があった。
【0006】
そこで、本発明は、通信効率の高いデータ通信システム、送信回路、データ通信システムを含む表示装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明に係るデータ通信システムは、N(Nは2以上の整数)ビットからなる情報データ片を受け、前記情報データ片で表される値に1を加算して得られた値を表す第1~第Nのビットからなるシリアル形態の変換情報データ片を生成するエンコーダを含み、前記変換情報データ片を含む情報データ信号を送信する送信回路と、前記情報データ信号を受け前記情報データ信号の立ち上がりエッジ又は立下りエッジに位相同期したクロック信号を生成するPLL回路、及び前記情報データ信号を受け前記情報データ信号に含まれる前記変換情報データ片で表される値から1を減算することで前記情報データ片を復元するデコーダを含む受信回路と、を有する。
【0008】
また、本発明に係るデータ通信システムは、N(Nは2以上の整数)ビットからなる情報データ片を受け、前記情報データ片で表される値から1を減算して得られた値を表す第1~第Nのビットからなるシリアル形態の変換情報データ片を生成するエンコーダを含み、前記変換情報データ片を含む情報データ信号を送信する送信回路と、前記情報データ信号を受け前記情報データ信号の立ち上がりエッジ又は立下りエッジに位相同期したクロック信号を生成するPLL回路、及び前記情報データ信号を受け前記情報データ信号に含まれる前記変換情報データ片で表される値に1を加算することで前記情報データ片を復元するデコーダを含む受信回路と、を有する。
【0009】
本発明に係る送信回路は、N(Nは2以上の整数)ビットからなる情報データ片を受け、前記情報データ片で表される値に1を加算又は減算して得られた値を表す第1~第Nのビットからなるシリアル形態の変換情報データ片を生成するエンコーダと、前記変換情報データ片を含む情報データ信号を送信する送信アンプと、を含み、前記情報データ片は、前記Nビットが全て論理レベル0となるデータパターンから前記Nビットが全て論理レベル1となるデータパターンの範囲のうちで、前記Nビットが全て論理レベル1となるデータパターン及び最下位ビットのみが論理レベル0となるデータパターン、又は、前記Nビットが全て論理レベル0となるデータパターン及び最下位ビットのみが論理レベル1となるデータパターンを除くデータパターンからなることを特徴とする。
【0010】
本発明に係る表示装置は、複数の表示セルが夫々に接続されているn(nは2以上の整数)本のデータ線を有する表示パネルと、前記表示パネルを駆動するデータドライバと、映像信号に基づく前記表示セル各々の輝度レベルをK(Kは2以上の整数)ビットで表す表示データ片の各々に対して色深度を拡張する色深度拡張処理を施したN(NはKより大きい整数)ビットの情報データ片の各々に対して、前記情報データ片で表される値に1を加算することで得た値を、第1~第Nのビットのシリアルビットの形態で表す変換情報データ片の系列として生成するエンコーダを含み、前記変換情報データ片の系列を含む情報データ信号を前記データドライバに送信する送信回路を有するタイミングコントローラと、を含み、前記データドライバは、前記情報データ信号を受け前記情報データ信号の立ち上がりエッジ又は立下りエッジに位相同期したクロック信号を生成するPLL回路、及び前記情報データ信号を受け前記情報データ信号に含まれる前記変換情報データ片の各々に対して前記変換情報データ片で表される値から1を減算することで前記情報データ片の系列を復元するデコーダを含む受信回路と、前記クロック信号に応じて前記情報データ片の系列中のn個の情報データ片を取り込んで出力するデータ取込部と、前記データ取込部から出力された前記n個の情報データ片の各々をアナログの電圧値を有するn個の階調電圧に変換する階調電圧生成部と、前記n個の階調電圧を夫々増幅したn個の駆動電圧を前記表示パネルの前記n本のデータ線に供給する出力部と、を有する。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

ローム株式会社
半導体装置
10日前
ローム株式会社
半導体装置
10日前
ローム株式会社
半導体装置
1日前
ローム株式会社
半導体装置
2日前
ローム株式会社
信号出力回路
1日前
ローム株式会社
信号出力回路
1日前
ローム株式会社
半導体集積回路
2日前
ローム株式会社
定電圧生成回路
1日前
ローム株式会社
窒化物半導体装置
9日前
ローム株式会社
半導体集積回路装置
9日前
ローム株式会社
差動回路及び発振器
3日前
ローム株式会社
半導体装置および車両
2日前
ローム株式会社
アナログデジタル変換装置
9日前
ローム株式会社
半導体素子および半導体装置
3日前
ローム株式会社
半導体装置、電子機器、車両
2日前
ローム株式会社
ソースドライバ及び表示装置
2日前
ローム株式会社
ソースドライバ及び表示装置
10日前
ローム株式会社
表示装置及びソースドライバ
2日前
ローム株式会社
差動アンプおよび半導体装置
1日前
ローム株式会社
出力画像調整装置及び投影装置
3日前
ローム株式会社
バッテリマネージメントシステム
9日前
ローム株式会社
半導体装置および半導体装置の製造方法
1日前
ローム株式会社
半導体装置および半導体装置の製造方法
1日前
ローム株式会社
保護素子、およびこれを備えるI/O回路
1日前
ローム株式会社
周波数監視回路及び周波数監視プログラム
10日前
ローム株式会社
電圧検知回路、半導体装置及び表示ドライバ
2日前
ローム株式会社
通信デバイス、通信システム、及び通信方法
2日前
ローム株式会社
画像表示システム、半導体装置、及び画像表示方法
1日前
ローム株式会社
半導体装置
9日前
ローム株式会社
半導体装置
1日前
ローム株式会社
サーマルプリントヘッドおよびサーマルプリントヘッドの製造方法
3日前
ローム株式会社
半導体装置、通信システム、差動伝送回路の動作特性を調べる方法
1日前
ローム株式会社
電源装置、半導体装置、およびこれを備えた電源システム、並びにこれを備えた車両
1日前
ローム株式会社
ブラシ付モータ回転数検出装置、ブラシ付モータ制御装置、駆動装置。及びブラシ付モータ回転数計測方法
1日前
ローム株式会社
エミュレーション回路、エミュレーション装置、プログラム開発ツール、プログラム、特殊機能レジスタの状態を監視する方法、半導体装置を製造する方法
2日前
個人
店内配信予約システム
2か月前
続きを見る