TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024163745
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-11-22
出願番号
2023079600
出願日
2023-05-12
発明の名称
建物用煙突及びその漏煙抑制部材
出願人
フジモリ産業株式会社
代理人
弁理士法人湧泉特許事務所
主分類
E04H
12/28 20060101AFI20241115BHJP(建築物)
要約
【課題】隣接する煙突ユニットどうしが層間変形に追従して相対変位可能な建物用煙突において、層間変形時における隣接する煙突ユニット間からの漏煙を抑制又は防止する。
【解決手段】建物1に付設の建物用煙突10の複数の筒状の煙突ユニット11をそれぞれ建物1に支持させるとともに煙道方向に連ねる。隣接する2つの煙突ユニット11U,11Lは、互いに相対変位可能である。両端開口の筒状の漏煙抑制部材30を、煙突ユニット11U,11Lに跨るように設ける。漏煙抑制部材30の元筒部31を元側の煙突ユニット11Lに固定する。漏煙抑制部材30の先筒部32を、元筒部31から煙道方向の先側へ突出させ、煙道方向の先側の煙突ユニット11Uの内部に挿し込む。先側の煙突ユニット11Uと漏煙抑制部材30とは相対変位可能である。
【選択図】図5
特許請求の範囲
【請求項1】
建物に付設された建物用煙突であって、
前記建物に支持されるとともに煙道方向に連なる複数の筒状の煙突ユニットと、
前記複数の煙突ユニットのうち互いに相対変位可能に隣接する2つの煙突ユニットに跨る両端開口の筒状の漏煙抑制部材と、
を備え、前記漏煙抑制部材が、前記2つの煙突ユニットのうち前記煙道方向の元側の煙突ユニットに固定された元筒部と、前記元筒部から前記煙道方向の先側へ突出されて、前記2つの煙突ユニットのうち前記煙道方向の先側の煙突ユニットの内部に挿し込まれた先筒部とを有し、前記先側の煙突ユニットと前記漏煙抑制部材とが相対変位可能であることを特徴とする建物用煙突。
続きを表示(約 460 文字)
【請求項2】
前記先筒部の外周断面が前記先側の煙突ユニットの煙道断面より小さく、前記先側の煙突ユニットの内周面と前記先筒部の外周面との間に環状隙間が形成されている請求項1に記載の建物用煙突。
【請求項3】
建物に付設された煙突の煙道方向に連なる複数の筒状の煙突ユニットのうち互いに相対変位可能に隣接する2つの煙突ユニットに跨る漏煙抑制部材であって、
前記2つの煙突ユニットのうち前記煙道方向の元側の煙突ユニットに固定される元筒部と、
前記元筒部から前記煙道方向の先側へ突出されて、前記2つの煙突ユニットのうち前記煙道方向の先側の煙突ユニットの内部に挿し込まれる先筒部と、
を有して、両端開口の筒状に形成され、前記先筒部の断面が前記元筒部の断面より小さいことを特徴とする建物用煙突の漏煙抑制部材。
【請求項4】
前記元筒部と前記先筒部との間には、前記元筒部から前記先筒部へ向かって断面が縮小されるテーパ筒部が形成されている請求項3に記載の漏煙抑制部材。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、建物に付設された煙突及び該煙突から排煙ガスが漏れるのを抑制するための漏煙抑制部材に関し、特に複数の煙突ユニットを連ねてなる煙突及び漏煙抑制部材に関する。
続きを表示(約 2,200 文字)
【背景技術】
【0002】
一般に、ボイラーや発電機等が有る建物の内部や外壁には、排ガスを放出するための煙突が備えられている。通常、この種の煙突は、複数の筒形状の煙突ユニットにて構成されている。これら煙突ユニットが一列に連ねられることによって煙道が形成されている(特許文献1等参照)。
【0003】
この種の煙突においては、地震時の建物の層間変形に追従するために、上下に隣接する煙突ユニットどうしが相対変位可能になっている。詳しくは、下側の煙突ユニットの上端部には、枠状の差込ジョイントが外周面から上方へ突出するように設けられている。上側の煙突ユニットの下端部が、枠状の差込ジョイントの内側へ挿し入れられている。上側の煙突ユニットは、枠状の差込ジョイントと干渉しない範囲で、下側の煙突ユニットに対して傾斜したりずれたりできる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2016-056633号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
この種の建物用煙突においては、地震時の層間変形に追従して隣接する煙突ユニットどうしが相対変位したとき、これら煙突ユニットの間に隙間が出来、煙道内の排煙ガスがその隙間を通って外部に漏れ出るおそれがある。
本発明は、かかる事情に鑑み、隣接する煙突ユニットどうしが層間変形に追従して相対変位可能な建物用煙突において、層間変形時における隣接する煙突ユニット間からの漏煙を抑制又は防止することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
前記課題を解決するために、本発明は、建物に付設された建物用煙突であって、
前記建物に支持されるとともに煙道方向に連なる複数の筒状の煙突ユニットと、
前記複数の煙突ユニットのうち互いに相対変位可能に隣接する2つの煙突ユニットに跨る両端開口の筒状の漏煙抑制部材と、
を備え、前記漏煙抑制部材が、前記2つの煙突ユニットのうち前記煙道方向の元側の煙突ユニットに固定された元筒部と、前記元筒部から前記煙道方向の先側へ突出されて、前記2つの煙突ユニットのうち前記煙道方向の先側の煙突ユニットの内部に挿し込まれた先筒部とを有し、前記先側の煙突ユニットと前記漏煙抑制部材とが相対変位可能であることを特徴とする。
【0007】
当該建物用煙突によれば、煙道の排煙ガスは、隣接する煙突ユニットを移行する際、元側の煙突ユニットから漏煙抑制部材の元筒部の内部へ流入し、漏煙抑制部材の内部を通って、先筒部から先側の煙突ユニットへ流出される。
地震等による建物の層間変形が起きた時は、それに追従して、隣接する煙突ユニットどうしが相対変位されることによって、地震等の振動エネルギーを吸収して破損を防止できる。
前記隣接する煙突ユニットどうしの相対変位時、漏煙抑制部材は、元側の煙突ユニットと一体となり先側の煙突ユニットに対して相対変位される。したがって、隣接する煙突ユニットどうしの間に前記層間変形に起因する隙間が形成されたとしても、元側の煙突ユニット内の排煙ガスは、漏煙抑制部材の元筒部の内部に流入され、漏煙抑制部材の内部を通って、先筒部から先側の煙突ユニットへ流出される。これによって、排煙ガスが、元側の煙突ユニット内から前記層間変形による隙間を経て外部へ漏れるのを防止できる。
【0008】
好ましくは、前記先筒部の外周断面が前記先側の煙突ユニットの煙道断面より小さく、前記先側の煙突ユニットの内周面と前記先筒部の外周面との間に環状隙間が形成されている。
これによって、隣接する煙突ユニットどうしの相対変位によって、先側の煙突ユニットが漏煙抑制部材に対して相対変位したとき、先筒部と先側の煙突ユニットとがぶつかって損傷するのを防止できる。
【0009】
また、本発明は、建物に付設された煙突の煙道方向に連なる複数の筒状の煙突ユニットのうち互いに相対変位可能に隣接する2つの煙突ユニットに跨る漏煙抑制部材であって、
前記2つの煙突ユニットのうち前記煙道方向の元側の煙突ユニットに固定される元筒部と、
前記元筒部から前記煙道方向の先側へ突出されて、前記2つの煙突ユニットのうち前記煙道方向の先側の煙突ユニットの内部に挿し込まれる先筒部と、
を有して、両端開口の筒状に形成され、前記先筒部の断面が前記元筒部の断面より小さいことを特徴とする。
地震等による建物の層間変形が起きた時は、漏煙抑制部材によって漏煙を抑制又は防止できる。先筒部の断面が元筒部の断面より小さいことで、先側の煙突ユニットの内周面と先筒部の外周面との間に環状隙間が形成されるようにでき、先筒部と先側の煙突ユニットとがぶつかって損傷するのを防止できる。
【0010】
好ましくは、前記元筒部と前記先筒部との間には、前記元筒部から前記先筒部へ向かって断面が縮小されるテーパ筒部が形成されている。
これによって、漏煙抑制部材内において、排煙ガスが、元筒部から先筒部へスムーズに流れるようにできる。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
納骨堂
1か月前
個人
花立て
4日前
個人
作業補助器具
26日前
個人
塗装ユニット
3か月前
個人
アンカー
1か月前
積水樹脂株式会社
塀
1か月前
個人
住宅用建物
2か月前
有限会社瀬川興業
木製蓋
26日前
積水樹脂株式会社
取付金具
3か月前
個人
免震構造
1か月前
積水樹脂株式会社
取付金具
3か月前
宗教法人常妙寺
墓石
4か月前
株式会社創健
建築物
1か月前
積水樹脂株式会社
取付金具
3か月前
三協立山株式会社
床
1か月前
環境計測株式会社
局舎
5日前
三協立山株式会社
構造体
2か月前
三協立山株式会社
構造体
4日前
株式会社オカムラ
ブース
19日前
株式会社オカムラ
ブース
19日前
個人
セルフアライメント落葉籠
1か月前
三協立山株式会社
構造体
2か月前
三協立山株式会社
手すり
3か月前
個人
連結具及び施工方法
2か月前
三協立山株式会社
構造体
2か月前
三協立山株式会社
構造体
26日前
ミサワホーム株式会社
建物
3か月前
ミサワホーム株式会社
住宅
3か月前
戸田建設株式会社
補強木材
2か月前
ウエダ産業株式会社
破砕機
2か月前
ミサワホーム株式会社
建物
1か月前
大成建設株式会社
木質架構
4日前
明正工業株式会社
建材パネル
1か月前
鹿島建設株式会社
地上タンク
1か月前
個人
次世代電気自動車向けの駐車場
1か月前
株式会社大林組
駐輪場
1か月前
続きを見る
他の特許を見る