TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024163627
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-11-22
出願番号
2023079404
出願日
2023-05-12
発明の名称
電源制御回路およびこれを備えた電源装置
出願人
ローム株式会社
代理人
弁理士法人 佐野特許事務所
主分類
H02M
3/155 20060101AFI20241115BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約
【課題】ソフトスタート機能について、さらなる検討の余地があった。
【解決手段】電源制御回路(15x)は、時間経過により徐々に上昇するソフトスタート電圧(Vss)を出力するように構成されたソフトスタート生成回路(18)と、スイッチ出力段(12)の出力電圧(Vout)に応じた帰還電圧(Vfb)とソフトスタート電圧(Vss)との差分に応じた誤差信号(V1)を生成するように構成された誤差信号生成回路(20)と、誤差信号(V1)に応じてスイッチ出力段(12)を制御するように構成された出力制御回路(21)と、帰還電圧(Vfb)に応じてソフトスタート電圧(Vss)を制御するように構成されたソフトスタート制御回路(28)と、を備える。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
時間経過により徐々に上昇するソフトスタート電圧を出力するように構成されたソフトスタート生成回路と、
スイッチ出力段の出力電圧に応じた帰還電圧と前記ソフトスタート電圧との差分に応じた誤差信号を生成するように構成された誤差信号生成回路と、
前記誤差信号に応じて前記スイッチ出力段を制御するように構成された出力制御回路と、
前記帰還電圧に応じて前記ソフトスタート電圧を制御するように構成されたソフトスタート制御回路と、
を備える、電源制御回路。
続きを表示(約 610 文字)
【請求項2】
前記誤差信号生成回路は、所定の基準電圧および前記ソフトスタート電圧の低い方と前記帰還電圧との差分に応じて前記誤差信号を生成する、請求項1に記載の電源制御回路。
【請求項3】
前記ソフトスタート生成回路は、充電量に応じた前記ソフトスタート電圧を出力するように構成されたキャパシタを備え、
前記ソフトスタート制御回路は、前記基準電圧および前記ソフトスタート電圧の低い方と前記帰還電圧との差分に応じて前記キャパシタを充放電するように構成された充放電制御回路を備える、請求項2に記載の電源制御回路。
【請求項4】
前記充放電制御回路は、
前記ソフトスタート電圧が前記基準電圧より低い状態で、前記帰還電圧と前記ソフトスタート電圧とが一致するように前記キャパシタを充放電し、
前記ソフトスタート電圧が前記基準電圧より高い状態で、前記帰還電圧と前記基準電圧とが一致するように前記キャパシタを充放電する請求項3に記載の電源制御回路。
【請求項5】
前記出力制御回路は、前記誤差信号に応じて前記スイッチ出力段のオンデューティを制御する請求項1に記載の電源制御回路。
【請求項6】
請求項1から5のいずれかに記載の電源制御回路と、
前記スイッチ出力段と、
を備え、入力電圧から前記出力電圧を生成する電源装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、電源制御回路およびこれを備えた電源装置に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、入力電圧から出力電圧を生成する電源装置として、ソフトスタート機能を有する電源制御回路を含むものがある。このような電源制御回路は、電源装置の起動時に、時間経過とともに徐々に立ち上がるように出力電圧を制御する。このため、上述した電源装置は、ソフトスタート機能によって起動時の突入電流を抑制可能となっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2018-133915号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、上述した電源制御回路は、ソフトスタート機能について、さらなる検討の余地があった。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本明細書中に開示されている或る態様の電源制御回路は、ソフトスタート生成回路と、誤差信号生成回路と、出力制御回路と、ソフトスタート制御回路と、を備える。ソフトスタート生成回路は、時間経過により徐々に上昇するソフトスタート電圧を出力するように構成されている。誤差信号生成回路は、スイッチ出力段の出力電圧に応じた帰還電圧とソフトスタート電圧との差分に応じた誤差信号を生成するように構成されている。出力制御回路は、誤差信号に応じてスイッチ出力段を制御するように構成されている。ソフトスタート制御回路は、帰還電圧に応じてソフトスタート電圧を制御するように構成されている。
【0006】
また、本明細書中に開示されている別の態様の電源制御回路は、ソフトスタート生成回路と、誤差信号生成回路と、出力制御回路と、を備える。ソフトスタート生成回路は、時間経過により徐々に上昇するソフトスタート電圧を出力するように構成されたている。誤差信号生成回路は、スイッチ出力段の出力電圧に応じた帰還電圧とソフトスタート電圧との差分に応じた誤差信号を生成するように構成されている。出力制御回路は、誤差信号に応じてスイッチ出力段を制御するように構成されている。ソフトスタート生成回路は、ソフトスタート電圧の上昇を一時的に停止可能なように構成されている。
【0007】
本明細書中に開示されている電源装置は、上記或る態様または上記別の態様のいずれかの電源制御回路と、スイッチ出力段とを備え、入力電圧から出力電圧を生成する。
【発明の効果】
【0008】
本明細書中に開示されている或る態様の電源制御回路によれば、帰還電圧に応じてソフトスタート電圧を制御する。このため、ソフトスタート機能をより好適なものとすることができる。
【0009】
また、本明細書中に開示されている別の態様の電源制御回路によれば、ソフトスタート生成回路は、ソフトスタート電圧の上昇を一時的に停止可能なように構成されている。このため、ソフトスタート機能をより好適なものとすることができる。
【0010】
また、本明細書中に開示されている電源装置によれば、より好適な帰還制御が可能な電源制御回路を備えるものを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
ローム株式会社
通信装置
3日前
ローム株式会社
PWM回路
11日前
ローム株式会社
半導体装置
3日前
ローム株式会社
半導体装置
3日前
ローム株式会社
半導体装置
10日前
ローム株式会社
半導体装置
今日
ローム株式会社
スイッチ回路
4日前
ローム株式会社
半導体発光装置
3日前
ローム株式会社
ランプ電圧生成回路
4日前
ローム株式会社
半導体素子、半導体装置
3日前
ローム株式会社
サーマルプリントヘッド
11日前
ローム株式会社
絶縁チップおよび半導体装置
3日前
ローム株式会社
バッファ回路、半導体集積回路
4日前
ローム株式会社
信号伝達装置、電子機器、及び車両
3日前
ローム株式会社
半導体集積回路装置及びモータシステム
今日
ローム株式会社
受信回路、半導体装置、及び通信システム
10日前
ローム株式会社
通信システム、通信デバイス、及び通信インタフェース
4日前
ローム株式会社
半導体装置の製造方法、半導体ウエハおよび半導体装置
3日前
ローム株式会社
比較回路、半導体集積回路装置、及びスイッチング電源装置
3日前
ローム株式会社
ゲート駆動回路、ゲート駆動装置、モータシステム、車両、及び消費電流低減方法
3日前
個人
静電モータ
24日前
株式会社アイシン
車両用駆動装置
24日前
株式会社東光高岳
開閉装置
17日前
竹内工業株式会社
配線ダクト
18日前
株式会社デンソー
モータ
4日前
トヨタ自動車株式会社
積層コア
24日前
日産自動車株式会社
ロータ
24日前
住友ベークライト株式会社
ロータ
11日前
日産自動車株式会社
ロータ
18日前
株式会社豊田自動織機
回転電機のロータ
24日前
富士電機株式会社
電源装置
11日前
スワン電器株式会社
電源装置
11日前
住友電装株式会社
電気接続箱
4日前
アズビル株式会社
配線確認システム
24日前
東洋電装株式会社
駆動制御装置
11日前
株式会社ダイヘン
電圧調整装置
11日前
続きを見る
他の特許を見る